ニュース・気象情報 2015.03.01


10時になりました。
ニュースをお伝えします。
けさ早く、大阪・高石市で、住宅1棟が全焼する火事があり、男女4人が死亡しました。
警察は死亡したのは、この家に住む70代の男性とその妻、それに40代の息子と娘と見て確認を急ぐとともに、火事の原因を調べています。
視聴者が撮影した画像です。
住宅の1階付近から炎が上がっています。
きょう午前4時25分ごろ、大阪・高石市の桧垣旭さんの住宅から火が出ていると、近所の人などから警察や消防に通報がありました。
火はおよそ4時間後に消し止められましたが、この火事で、木造2階建ての住宅1棟が全焼しました。
警察によりますと、現場で男性1人と女性2人の死亡が確認され、さらに病院で、男性1人の死亡が確認されました。
火事があった住宅には、桧垣さんと60代の妻、それに40代の息子と娘の合わせて4人が住んでいたということです。
警察と消防は、死亡したのは、この4人と見て確認を急ぐとともに、火事の原因を調べています。
ことし1月にフランスで起きた一連のテロ事件以降、ヨーロッパ各国で、イスラム教徒の移民の受け入れ制限などを訴える団体によるデモや集会が行われる中、イギリスで移民制限などを訴える団体の集会とこれに反対するデモが行われ、一部で参加者どうしの小競り合いになりました。
ヨーロッパ各地に広がる、イスラム系移民の制限などを訴える集会。
きょうはイギリスでも、ここ、ニューカッスルで初めて行われています。
イスラム教徒の移民の受け入れ制限を訴える団体、ペギーダが28日、ニューカッスルで開いた集会には、370人余りが参加しました。
この中でペギーダの代表は、イスラムの過激な思想だけが問題ではないとしたうえで、次のように述べました。
一方、すぐ近くでは、この集会に反対し、人種や宗教を超えた団結を訴えるデモが行われ、およそ2000人が参加しました。
その後、デモの参加者の一部がペギーダの集会に近づいたことをきっかけに、参加者どうしの小競り合いになりました。
およそ300万人のイスラム教徒が暮らすイギリスでは、テロを容認するような発言をする宗教指導者もいて、イスラム教徒との共存が改めて課題となっています。
では全国の天気。
まず雲の様子です。
日本付近は、低気圧や前線による雲に広く覆われています。
西日本の太平洋沿岸などには、発達した雲も見られます。
2015/03/01(日) 10:00〜10:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:13896(0x3648)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: