★列車に乗って【ゆふいんの旅▽堀ちえみ&キンタロー。】 2015.03.01


(キンタロー。
)開放的ですね。
自然よありがとう!
(堀)もうとけちゃって。
豊後牛サイコーです!きれいですね。
うわ〜。
めちゃくちゃきれい。
「★列車に乗って」…
同じ事務所の先輩・後輩という2人が旅行パンフレットを元に計画したのは一泊二日ゆふいんの旅
前回は森の美術館でアートに触れ絶品スイーツでひと休み
マイ箸づくりに挑戦し絶景の露天風呂を独り占めしちゃいました!果たして今回は?
(光浦靖子のまね)ステキなメンズが降りてきますように。
「★列車に乗って」出発進行!
旅の途中川沿いの小道を歩いてみるのもホッと一息つける時間となります
風がいい具合に吹いてて気持ちいいね。
そうですね。
何かスイーツ食べたいね。
食べたい。
ここは?ここパンフレットに載ってますよ。
「人気ジャム工房のカフェ」。
何かおしゃれだよ。
キンちゃん見て。
ジャムがいっぱい並んでる。
ほんとだジャムが並んでる。
「人参ジャム」って。
あっほんとだ。
香料や着色料を一切使わず果物が持つ自然な香りや色風味を大切にした手作りジャムが大人気の「ことことや」
カフェスペースではジャムのスイーツとドリンクを頂くことができます
「林檎のコンポート」。
なかなか食べませんよコンポートなんて。
家で作ったらリンゴ煮よ。
おしゃれに言えばコンポート。
コンポートっていうと構えちゃいますけど…リンゴ煮。
あっやわらかい。
スッて入るスプーンが。
おいしい。
あっ優しい味。
でもリンゴのシャキシャキが煮込まれてるのに残ってる。
上品な食べ物ですねこれ。
こちらは?イチゴが入ってて…。
女の子が大好きなイチゴジャム。
下のほうに蜂蜜ゼリーが…。
いや〜ん!ゴロッと入ってる。
お〜豪快。
もうたまんない。
うん!おいしいでしょ?蜂蜜のいい香りが爽やかなゼリーになってすごいのどごしがいいし蜂蜜も甘すぎないし。
あ〜幸せ。
そして2人はゆふいんの奥座敷とも呼ばれる…
県外からの移住者やアーティストが店を構える「ゆふらぎ村」ではのんびりとした時間が流れています
すごいいい場所だよね。
歩いてるだけで気持ちいい。
大自然の中にいて鳥もいっぱいいるし。
すくすくといい子が育ちそう。
何かいい匂いするよね。
香ばしいすごいいい匂いが…。
「摘み草せんべい」だって。
香りにつられて入っちゃうね。
音楽用語で「少しずつ」という意味の「ぽこあぽこ」
看板に掲げられた摘み草せんべいとは?
こんにちは。
まさに今何か焼いてる。
何あれ?お花本物ですか?
(橋)そうです。
アジサイの花を…。
あっほんとだ!これ焼いても色が損なわれずにそのままの美しさで。
この辺に咲いてる花を。
育てるんじゃなくて摘んできた。
ゆふいん塚原高原に咲く野山の草花を季節ごとに探し歩き一枚一枚丁寧に焼き上げた摘み草せんべい
もともとはご主人のお父様が植物の研究をするためこの地に移り住んだのがきっかけだとか
同じものが二つとないオリジナルせんべいは今では知る人ぞ知る人気のお土産となっています
何か食べるのもったいないね。
アツアツいいですか?はいどうぞ。
こんなやってみたかったんです。
初めてこんなアツアツ食べる。
アツアツ…。
いただきます。
ほっぺた落ちそう。
おいしい!焼きたてはまた違いますね。
香ばしい香りが口いっぱいに広がって。
お花の香りがフワッと来るんですよね。
個性的なお店が並ぶ塚原高原でひときわ目を引く珍しいものを発見
店があるんだけど。
「オパール研磨体験工房」。
ちょっと何か…。
オパールを磨くって…。
ちょっと怪しい感じもします。
怪しいかな?オパール研磨って何なんだろう?どうもこんにちは。
何かすごい…。
いろんなものが売って…。
これオパール?オパールだ。
きれい。
見てこれ。
きれい!
(古川)オープンしたときから置いていて200万円ぐらいつけてたんです。
下げてもまだあるという…。
15年前にオープンしたんですがこんな山の中にオパールがあるって誰も思ってないのでプロの人がびっくりして帰られた。
磨いて輝きを出して初めて価値ある宝石となるオパール
その研磨体験に挑戦です!水につけることによって磨き上がりの色に近いものが浮かび上がってきます
ここでの石選びがポイントなんだそうです
この浮き上がってきた色を精いっぱい引き出す作業を最初しなくちゃいけないんです。
どれぐらい時間がかかるんですか?ちょっと待って二日?!吟味しすぎている…。
さすがに二日はかけられませんがここは慎重に選びたいところ
こうして選んだ石をひたすら磨きます
力結構いるな…。
いります。
ねっ。
うわ〜つるっつるになってきた!それと光ってきたでしょ?はい。
それが鏡面仕上げっていいます。
最後はプロの技術で仕上げ磨きを
2人が選んだ石の仕上がりは?
はい。
ありがとうございます。
うわ〜!すごい!ピカピカになった。
私のは何かグリーンがすごいはっきりして…。
全然違うタイプの石をそれぞれ選んだというわけですね。
これはブラックオパールのA級品です。
きれいですね。
うわ〜きれい!宇宙の星座を見てるみたいな…。
天然なものじゃないぐらい…。
誕生石買ってくれるような人…。
だって私10月ですからね…。
親方口説くんじゃなくて誰かいい人見つけないとね。
これをポーンと買ってくれるような…。
それ買うときにはここに…。
「オパールのいい店知ってるの」って。
体験で磨いた石はネックレスや指輪に加工することもできるオパール研磨体験工房でした
ねぇキンちゃん。
ここは「奥湯布院高原リゾート」という所なんだけど「無相荘」という宿があって温泉が絶景なんだって。
絶景の温泉!これは入るっきゃないですよ!美人の湯だって。
ヤダ!またきれいになっちゃう。
奥湯布院高原リゾートの露天風呂
絶景とのうわさですが…
うわ〜すごい!何?この景色!塚原高原が一望できます。
開放的ですね〜。
ちょっとお風呂につかってほてってきたなと思ったらここで休憩みたいな感じで…。
(光浦靖子のまね)まあさあ。
そのころちえみさんは?
すごいおいしそうですね。
豊後牛とこれは地鶏?
(後藤)そうですね。
これがお昼のランチで召し上がれます。
うわ〜贅沢!まずこちらの朴葉肉味噌を焼かせていただきます。
この朴葉は業者を通して岐阜県から取り寄せていて味噌のほうは大分県の日田市。
豊後牛に行き着くまでにおなかいっぱいになりそうな…。
朴葉とお味噌の甘い香りが…。
朴葉の香りもしてごはんもおいしくて何杯でもいけそうですね。
そして豊後牛は炭火でじっくりと
もうとけちゃって…。
肉質が豊後牛の特徴ですので。
ちょっとちょっとちえみさん!お風呂来ないと思ったら!抜け駆けずるい!おいしそう!お風呂行こうと思ったんだけど匂いにつられちゃって…。
何ですか!この香りと脂身のうまさ。
テンション上がるよね大分来たらね。
住み着きたくなっちゃいました。
うれしいです!プライベートでこれからも…。
ぜひ!2015/03/01(日) 05:00〜05:15
MBS毎日放送
★列車に乗って[字]【ゆふいんの旅▽堀ちえみ&キンタロー。】

何故か仲が良いという2人が日頃の疲れを癒すべく選んだ旅先は女性の憧れ・湯布院…。忙しい毎日から2日間だけ解放され、自分の時間を取り戻す旅に出る。

詳細情報
お知らせ
この番組は2014年7月13日に九州地区で放送されたものです。
番組内容
旅2日目、2人は奥由布院と呼ばれる「塚原エリア」へ。「オパールの体験工房」は自然の中でオパールの原石を自分で宝石に磨くという不思議な体験ができる場所。
そして塚原高原の大自然の中に建つという隠れ家リゾートの露天風呂で最高の癒し時間を満喫します。
旅のラストに2人が選んだのは「炭火焼き」の専門店で、豊後赤鶏と豊後牛の炭火焼きを堪能。つかの間の癒し旅は果たしてどんな結末に?
出演者
【今週の旅人】
堀ちえみ&キンタロー。

堀ちえみ
第6回ホリプロタレントスカウトキャラバンで芸能界入り。
現在7児の母となり、テレビ出演の他、教育や食育にまつわるトークショー、音楽活動と幅広く活動中。家庭と仕事を両立しながら多忙な日々を送る

キンタロー。
1981年愛知県出身。大学生時代に社交ダンスを始め、ラテンダンスで全国4位の実績を持つ。2012年芸人デビュー、バラエティ番組などで活躍中

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1440(0x05A0)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: