(テーマ音楽)
(江守徹)人2,000万を数えるアメリカ大陸最大の都市メキシコシティ。
この大都会の地下には葬り去られた1つの文明が埋められています。
16世紀初めこの地を征服したスペイン人は直ちに植民地の首都の建設を始めます。
町の中心には勝利の象徴として大聖堂が建てられました。
完成までに250年もの歳月を要した大聖堂は中南米最大の聖堂となっています。
この大聖堂の地下の通路を行くと歴代司教の墓が現れます。
中央には…。
地下のさらに奥まった所に奇妙な石積みが現れます。
これはスペインに征服されたアステカ帝国の遺構です。
広場の角には宮殿も建てられました。
今は大統領の特別執務室があります。
階段の壁には国民的壁画作家の…。
アステカ帝国の戦士とスペイン軍が戦う場面。
鉄のよろいに身を包んだスペイン軍と動物の皮をまとったアステカの精鋭。
数か月に及ぶ壮絶な戦いの末1521年アステカ帝国は敗れその都は破壊されました。
スペイン軍が初めて見たアステカの都は湖の上にありました。
湖には海岸からの道路が伸びていました。
人20万の都には多くの神殿が立ち並び中央には高さ45mにも及ぶ石造りの大神殿がそびえていました。
この地には地球上で最後の古代文明が息づいていたのです。
アステカの時代をしのばせる場所が今も残されています。
かつてアステカの都を取り囲んでいた湖の部です。
現在もアステカの時代の農業の名残が見られます。
水路の底からすくい上げてきた養分豊かな泥を畑にまいて苗を植えます。
乾燥地帯のメキシコに高度な文明がはぐくまれたのはこの独自の農法によって豊かな食料が供給されたからです。
大聖堂を望むメキシコシティの中心部でアステカの都が見つかったのは偶然でした。
1978年配管工事中に発見されその後の発掘で大神殿が姿を現しました。
そこにはいけにえの儀式の跡も見つかりました。
アステカの人々にとっていけにえになることはとても名誉なことでした。
「人の血は太陽を復活させることができる」と信じられていたのです。
大都会メキシコシティは古代の壮大な文明に覆いかぶさって建設されていたのです。
2015/03/01(日) 04:25〜04:30
NHK総合1・神戸
シリーズ世界遺産100「メキシコシティー歴史地区とソチミルコ〜メキシコ〜」[字]
滅ぼされた文明 ▽文化遺産 【語り】江守徹 【テーマ音楽】久石譲
詳細情報
番組内容
滅ぼされた文明 ▽文化遺産 【語り】江守徹 【テーマ音楽】久石譲
出演者
【語り】江守徹
音楽
【テーマ音楽】久石譲
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:20909(0x51AD)