(ナレーション)このあとさんまが「宝塚」OGに迫る!
(歓声)はいどうも。
パンパンパンパン!
(手拍子)ひとつよろしくお願いします。
うわ〜赤一緒!いや言うてる場合やない。
(観客たち)あははっ!「赤一緒!」言うてる場合ちゃう。
(観客たち)あははっ。
「赤一緒!」とか言うてるけど。
そんなの毎日おったらえらいことですから。
今日は宝塚の人たちがOGか。
今日はね…「宝塚」いう言葉抜きやがってスタッフが
(観客たち)あはははっ!オジイがいっぱい集まるって汚い画面になんねやろなぁ思ったら宝塚のOGさんだったんですよね。
今日は宝塚のOGさんのファンクラブ…。
あっそこの…。
(観客たち)あははっ。
だから弁当作ったりするんでしょ?
(観客たち)へえ〜。
重箱にいつも持って自分のスターに渡すんですよね。
その係が決まったり…。
(観客たち)へえ〜!みなすごいのよ宝塚のファンって。
キチッとして整列してほんでタクシーまでお見送りしてちゃんと帰して。
(観客たち)へえ〜!俺のファンみたいにね「ファンやねん」って肩持たれて「えっ?」。
(観客たち)あははっ!ほんまにファン?いう…。
今年今夜はそのトップを務めた男の人の家に行ってですよ。
(姿月)あるんじゃないんですか?
(彩乃)誰よりも早く…。
早く行かなきゃいけないんだ。
(拍手)さあさんまさん今日はですね今年で創立101年目を迎えました宝塚歌劇団のOGの皆さんにお集まりいただいてまして…。
わかってますよ。
ええ。
舞台裏もオーラがすごかったですね。
オーラがすごい…。
皆トップですからね。
元トップの人たちが集まるわけでしょ。
すごいですよ。
今日はどんな…。
まあ皆社会不適合者ですから。
えっどういうことですか?もうずれてんの。
宝塚の人って皆ずれてんの。
だってあとからゆっくり話聞くけどもやなえ〜っと紫吹さん紫吹さんなんて去年初めてコンビニ行ってんからね。
(一同)ええ〜!人生で初めてコンビニに行ったことを俺に自慢しはってんからね。
(一同)あははっ!去年自慢…初めてコンビニ行って…。
牛丼屋も去年初めて行ったんちゃうかな?
(一同)ええ〜!それがさっき言うてたファンの人がずっと面倒見て今も面倒見てはんねん。
だからおかしなってしもた頭。
(一同)あははっ!我々とは環境が違いますからね。
大地真央さんなんか宝塚が離れないからちょっとレストランでケンカになって向こうの人が失礼なことあって。
普通「ちょっと」とか言うやんか。
ちゃうねんで。
「マスター!マスター!」。
(一同)あははっ!もうそこまで…。
かっこいいですね。
「スカーレット!」みたいに「マスター!マスター!」。
(一同)あはははっ!いろいろ伺ってみましょうか。
今日のゲストはこの方々です。
(「すみれの花咲く頃」)まずはスタイリッシュなダンスで男役として大活躍…。
(歓声)
(拍手)続いて抜群の歌唱力で多くのファンを魅了した元宙組初代トップスター…。
(歓声)やっぱかっこええねぇ。
その美しさで神秘的な二枚目を演じた…。
おお〜!
(観客たち)きゃあ〜!
(拍手)スマートでクールな男役として君臨…。
(歓声)宝塚っぽい立ち方。
華やかなキャラクターでかれんな娘を演じた…。
(拍手)美しい歌声で娘役として大活躍。
(歓声)以上の皆様です。
どうぞ。
こんな豪華に集まっていただきまして。
お二人私もう2回目…2回目どころかこちらはもう死ぬほど会ってるんですけど。
「死ぬほど」…。
死ぬほど会ってます。
こちらからは初めてお会いするんですよね。
(水)私宝塚のときに…。
えっ宝塚のときに?
(水)大劇場にぶわ〜って並んでさんまさんお迎えしました。
初めてテレビでいろいろ中継するっていった日にインタビューさせていただいた。
あっあのときか。
もう10年ぐらい前ですかね。
いやそんな前じゃないです。
(一同)あははっ!
(水)5年ぐらい…。
5年でしたっけ?
(一同)あははっ!ああ〜皆さんすごいからね。
私はもうこの人たちよりもっと前に宝塚よく見に行ってた…。
うちの師匠らと…師匠に行けってよう言われたんで行ったんですけども湖条れいかさんっていう方のファンになって。
(姿月)へえ〜!付き合ってるわけない。
(一同)あははっ!付き合いたかった。
付き合いたかった。
(姿月)かわいらしい女役さんでそう言われてみたら奥さんに似てますよね雰囲気。
似てるかな?
(姿月)かわいい感じ。
かわいらしい…。
うちの奥さん大竹しのぶさんかわいいですか?
(姿月)かわいいですよ。
かわいいですか?「怖いい」ですよ。
(一同)あははっ!
(姿月)かわいい感じ。
インフルエンザになったからって電話掛かってきて怖かったんですから。
「ごめんインフルエンザなの」。
うわっ!
(一同)あははっ!ほんとに。
だからいちばん上でしょ?
(紫吹)私いちばん上で…いちばん上級生で46です。
(一同)ええ〜!姿月さんは?姿月さんは40…。
(姿月)44です。
44。
こっからこっちは若いでしょうからね。
(一同)あははっ!
(彩輝)こっから…。
(水)失礼ですよね。
(彩輝)あんまり変わらないです。
えっ変わらない?
(姿月)何歳?えっ…44歳です。
ファ〜ッ!
(一同)ええ〜!えっいくつですか?
(水)42です。
えっ!
(彩輝)変わらないですよね。
まだ若いですよね?いえ38歳です。
えっ!
(一同)ええ〜!皆すごいな。
おいくつ?私36です。
すごい。
(一同)あははっ!「今何時?」ですか。
・ヨーでるヨーでるヨーでる
(一同)あははっ!・ヨーでる「今何時?」。
「村上ショージ」。
「ドゥーン!」。
(一同)あはははっ!・ドォワッハッハー!
(一同)あははっ!妖怪ですからね。
結婚は何人してらっしゃるんですか?あっ二人だけ。
二人だけ結婚してらっしゃるんだ。
まだ結婚してないですもんね。
「うるさい!」って…。
(一同)あははっ!まあ無理やろね結婚はね。
(姿月)なんか最近コンビニ行って…でも電車はたまに…バスはまだ乗ったことないんですよね?
(紫吹)うん…。
(姿月)バスはね。
(紫吹)今ね「みんな乗るの?」って言ったら「乗るよ」。
(彩輝)だってなんでもピッピッてやったら乗れますよ。
(紫吹)バスも?
(彩輝)バスもです。
足を大きく上げて…。
(一同)あはははっ!ちょっと高く上げて踏み込む。
はあ〜。
ここからは宝塚歌劇の舞台裏更に恋の話にも迫ります。
(拍手)さあまずは簡単に宝塚歌劇団に入る仕組みをまとめてみました。
宝塚歌劇団に入るには宝塚音楽学校に入学し卒業しなければいけません。
2年間声楽・ダンス・日本舞踊など舞台に立つためのさまざまな教育を受けます。
ここでどれぐらい…やめていく人いるんですか?ここに入ってから。
(紫吹)いますね。
(彩乃)ちょこっとだけ。
(紫吹)つらすぎて授業が。
あと夢を見過ぎてこんなことをするために入ってきたんじゃない…。
ああ〜そうかそうか。
何人ぐらい減っていくんですか?これ1学年40人のうち。
(姿月)いらっしゃいましたか?だけですか?
(紫吹)1人やめて…。
(松尾)1人?
(礼二)1人だけですか?半分ぐらいやめていくとか。
(松尾)かなり脱落するのかと思ったら1人?
(姿月)いませんでしたよ。
(松尾)ええ〜!
(礼二)あっおれへんのか。
(松尾)ええ〜!
(礼二)ええ学校やんか。
ええ学校や。
ほとんどいないじゃないですか。
(彩輝)いるんです。
(水)最近は…。
(紫吹)うちの期誰だったんですか?そのすごい人とすごい人の間は。
上は真琴つばささんとか。
真琴つばささん。
(紫吹)トップさんが5人いるんですよ。
下がこの子たちと天海祐希とか。
(一同)ああ〜。
ああ〜そうかそうか。
(紫吹)いっぱいいるんですけどうちの期は誰もスターが出ないだろうって言われてエアポケットって言われてたんです。
(姿月)そんなことない…。
出ちゃったパラシュートで。
(松尾)出ちゃった。
私出ちゃった。
私出ちゃった。
パラシュートで脱出しちゃった?一人だけ。
ああ〜そうかそうか。
天海さんの時ですか。
(姿月)同期です。
(村上)ここの学校に入ること自体大変なんでしょ?
(姿月)倍率が…。
(村上)何人ぐらい受けるんです?倍率はどれぐらいなんですか?
(彩乃)私の時は
(一同)ええ〜!
(彩乃)多かったんですよ。
(姿月)「ベルばら」ブーム。
そうです「ベルばら」。
ブームの年があって。
「ベルばら」の再びのブームの時だ。
(彩輝)「ベルサイユのばら」を公演すると絶対に倍率上がる。
(彩乃)受けたいっていう人たちが増えた時だったんですよ。
「ベルばら」やると上がるんだ。
(姿月)はい上がります。
30倍は平均ぐらい…。
(姿月)20〜30倍は…。
(松尾)あれ?えっ?
(礼二)あれ?エアポケット。
エアポケットやから。
(松尾)不作の年だ。
そうか。
そういう代表作をやるとやっぱり入ってくるんだ。
そして?厳しい授業を行ったあとに宝塚歌劇団に入ることができます。
で入りましたら花・月・雪・星・宙の5組のどれかに配属されまして公演を行っていきます。
皆さんのですね現役時代のお写真こちらです。
(一同)わあ〜。
おいくつぐらいなんですか?この時は。
10年前?これ10年前ですか?
(紫吹)10年前です。
もっと前じゃないんですか?
(一同)あははっ!みんな10年ぐらい前…。
(紫吹)36ぐらいですよ私。
あっもっと若いんじゃない?
(姿月)私15年前ぐらいです。
なるほど。
やっぱり15年とか17年月日ってすごいね。
(一同)あははっ!
(村上)いやいやそんなにお変わりないですよ。
全然今でも。
(寛平)変わってないよ。
かっこいいままですね。
(村上)全然…。
それではですねここで会場のお客さんに宝塚のイメージを聞いていますのでそのイメージが合っているのかいないのかも含めて見ていきたいと思います。
会場のお客さんが持つ宝塚のイメージこちらです。
「贈り物をたくさんもらえる」。
(紫吹)「婚期遅そう」。
何?
(紫吹)「婚期遅そう」…。
これからいきますか?
(一同)あははっ!でも遅いのは当然ですよね。
(姿月)そうですね。
結婚したらやめなきゃいけないんですもんね?
(剛)ああ〜そうなんや。
(村上)結婚しなかったら別にずっとおれるんですか?とんでもないおばあちゃんもいてるよ宝塚の。
(彩輝)定年が一応あるんですけど。
定年いくつなんですか?
(彩輝)60歳?
(剛)60!60まで未婚ですよねもちろん。
(姿月)そうです。
スキャンダルはいいんですか?
(姿月)ダメです。
例えばハニートラップに引っかかるとかね。
(一同)あははっ!
(松尾)逆バージョンでね。
(礼二)そりゃうちの組長です。
(松尾)うちの組長が…。
(礼二)うちの組長は…。
組長よく引っかけられるんですよ。
(一同)あははっ!
(礼二)おっちょこちょいの組長です。
(村上)だいたい熊でも1回ねわなに掛かったらもう入らないんですけどこの熊同じわなに何回も何回も。
(松尾)どんな餌にも食いついちゃうから。
だから婚期は遅そうってもう芝居やりたかったら要するに嫁に行けないわけですもんね。
(姿月)在団中はね。
そういうことですもんね。
(村上)恋愛というのも考えたら続くっていうのがちょっと少ないでしょうね。
どうなんでしょうか?恋愛。
いちばん長続きしたのは…。
恋愛?恋愛で。
要するに宝塚いらっしゃる頃に恋愛はなさったことあるんですか?それはもういいでしょもう。
かなりもうおばあさんのくせに。
(一同)あははっ!はよ!ホンマに。
ないんですか?
(紫吹)でもお知り合いになってももたないですよね忙しくて。
(水)大阪ですしね基本ね。
ほんで大阪東京行ったりしてますから。
続かない。
あっそうか。
続かなかった?やっぱり。
まあそうですね私たちすみれコード?
(姿月)すみれコードっていうのはああ〜。
(紫吹)みんな清く正しく美しく生きてるんです。
(松尾)今まで何か朝帰りとかそんな写真とか撮られたとか…。
(紫吹)ないですね。
(松尾)ないんですか?気をつけてるんだ。
朝帰りした日もあるけども撮られてないんだ皆さん。
(彩輝)「うんうん」って…。
朝帰りした日あるんですか?そりゃ飲んで帰ったら…。
あるでしょ結婚してらっしゃるしデート中とか…。
(彩輝)劇団の時に?
(姿月)劇団の時に?劇団の時まあ朝帰りはするでしょ?
(一同)あははっ!
(礼二)何ちゅうこと言わす…。
何みんなに振ってらっしゃるんですか?あなたに答えてくれって言うてんのに。
そりゃもう…。
わっ!
(松尾)わっ!びっくりした。
(村上)何やねんそれ。
(松尾)わあ〜驚いた。
何やねんその服装お前。
びっくりした。
ようも宝塚の人の前でそんな服着るなぁ。
びっくりした。
宝塚ということで今日はゴンゴンゴージャスやあれへん。
(礼二)初めて聞いた。
何なの?これ。
これ葉っぱ?えっ?スンスンスミレ。
スンスンスミレ。
(松尾)これスミレです。
(村上)スミレちゃうやろ!枯れてるやん枯れてるやん!
(松尾)スンスンスミレです。
7分袖?
(一同)あははっ!
(村上)どうでもええわそんなん。
ごめんなさいね。
(村上)全然ちゃうわ。
(松尾)ごめんなさい。
(村上)質が違う。
値段が違う。
お客さんとカブるなんて御法度なんですけどね。
(一同)あははっ!
(礼二)御法度。
お客さんとカブっちゃった。
(村上)どうでもええわ。
そんなん興味ないわ。
ホンマやわ。
そして「大運動会がある」。
宝塚大運動会。
これはもう決まって…。
(彩乃)10年に1度。
(礼二)10年に1度?どこでやってるんですか?
(紫吹)私たち70周年の時は西宮球場。
ファンもいっぱい集めて。
(紫吹)今はどこでやってる?
(水)大阪城ホール。
大阪城ホールで運動会…。
(彩乃)応援合戦とか…。
(遠野)めちゃめちゃ稽古しますよね。
なるほど。
もう自分らの楽しみじゃなく客に見せるんだその運動会までもが。
(彩輝)ファンの人も参加型の椅子取りゲームとかありましたよね。
で上級生とか回ってるわけです下級生も。
だけど最後残ったのが下級生だったりとか。
それで性格出るんですよね。
ああ〜なるほど。
あんたトップに譲りなさいよいうやつ。
(一同)あははっ!
(村上)いてますよ空気読めないのねお客さんがいっぱいいてんのに。
(彩輝)でも真剣勝負でいいんです。
それはそれでその時は無礼講っていうか。
ほんとに…ほんとにそやで。
俺らでもそやけどホンマ真剣勝負でええねんで。
(礼二)いやでも…。
(一同)あははっ!
(礼二)誰に言うたらええねや今回は。
パチパチ…
(拍手)昨日一般の客の前でもウケたんですよこれ。
(一同)あははっ!手応えありましたねぇあれは。
(剛)ありがとうございました。
(礼二)あと10年いけますね。
(一同)あははっ!いける。
これは…。
「男役は帽子娘役は服が何でもレース」…。
(礼二)ええ〜。
私服も多いですよ。
(村上)私服も?おお。
宝塚はラーメン屋にいててもわかる。
(村上)うそ!ホンマにねぇ!全部一緒ですよね服とかね。
(彩輝)「ベルばら」とかしてる時とかってフリフリのブラウスとか着ませんでした?オスカルが着てるみたいな。
(紫吹)「ベルばら」のイメージが強いんじゃないですかね。
えっ?
(紫吹)「ベルサイユのばら」のイメージがレース…。
レースのイメージが強いのは「ベルサイユのばら」から来てるんじゃないの?
(一同)あははっ!
(紫吹)ちょっと!
(村上)合ってるんじゃないですか?合ってない。
だって「ベルサイユのばら」何十年もやってなかったこともあるしやね。
(姿月)そうですね。
ですよね?20年ぐらい「ベルばら」やってなかったですよね?
(姿月)そうですね。
その間も一緒やから「ベルばら」の影響じゃないと思いますよ。
そう?おかしいなぁ。
(一同)あははっ!
(村上)でも引きずってるんじゃないですか?そやろね。
あんた世間も知らんしね何にも知らないよね。
よう生きてこれたなとか思う。
偶然やけど…野球選手もそやけどファッションが似てくる。
(村上)ありますね。
大阪のおばちゃんもおばちゃんで似てくるし。
おばちゃんそやろ?
(礼二)そうやねんホンマに。
そらここにヒョウがバ〜ンあるやつやもうさんまちゃんそら…うん。
ええことないでおばちゃん。
何で?ええやないのヒョウがバ〜ンやで?
(一同)あははっ!ホンマやがな。
うん。
「カラオケも全力」っていうの入ってますけどそうなんですか?宝塚っぽく歌うわけですか?さっきの「マスター!マスター!」やないですけど。
(紫吹)私は下級生の時に上級生によく連れて行かれてその上級生がたぶんうっぷんがたまっていて泣きながらわあわあ歌ってるのをじぃ〜っと聴かされた覚えはあります。
ストレスがたまって泣きながら…。
その時は何の歌をお歌いになってました?
(一同)あははっ!・いつも一緒に・いたかった
(一同)あははっ!
(村上)違う違う違う。
そんな歌い方せぇへんでしょ。
歌い方こんなんですよほんとに。
ねえ?みんな。
・いつも一緒にいたかった
(村上)せぇへんって。
(礼二)すごいな。
(紫吹)ちょっとパフォーマンスはしたくなりますね。
なるほどなるほど。
お歌いになる?カラオケ行って。
(彩乃)はい。
あの…みんな宝塚の人はノリが良いので例えば自分が「タッチ」とか歌うと一緒に踊ってくれたり「フゥフゥ〜!」とかやってくれる。
「・タッチタッチ」やるんですか?・タッチタッチここにタッチ
(一同)あははっ!・あなたからタッチ「ふるさと〜!」とかいうやつ。
(一同)あははっ!
(礼二)やりましたね。
(松尾)やらないんですか?
(村上)あなただけや。
(剛)やるでしょ?
(松尾)これやりますよね。
俺らお決まりやよな。
で間奏中は「たっちゃんったら何にもわかってないんだから。
カンカラコ〜ン」っていうセリフ…。
(一同)あははっ!入れといていただけると僕はありがたいです。
「贈り物をたくさんもらえる」。
これは…。
(村上)どういうものもらえるんですか?いろいろ?
(彩乃)お弁当とか…。
お弁当はもちろん…。
(紫吹)あとお菓子の差し入れとか…
(姿月)例えば女性ですけどバレンタインのチョコレートとか。
そうかそうか。
男役さんには。
(姿月)そうですね。
娘さん役は少ないか。
(遠野)少ないですね。
(彩乃)多かったのは舞台上で使うアクセサリーが自前なんですよ。
でも本物じゃなくていいんです。
より光ればイミテーションでいいのでそういうものを頂いたり。
あっあれ自前なんですかあのアクセサリー。
(彩乃)そうなんです。
へえ〜。
アクセサリー持っとかなきゃダメですよね?
(彩乃)そうなんです。
だからその…お衣装に合わせていろんなバージョンを持っていなきゃいけない…。
はあ〜!まあファンやからねこれはくれはるやろ。
で「負けず嫌い」。
これはもう全員そうですよね。
もちろん舞台でも負けず嫌いなわけでしょ?
(村上)でも役柄っていうのは何でこの人より私の方の役の方まあ…実力的にこうなのにとかそういう…。
(紫吹)もちろん下級生が…だからここ下級生ですけど私より先にトップになってる。
ああ〜なるほど。
(紫吹)そういうことは多々ありますけど自分文句言ったりとか誰もしないですね。
だからすごいのは黒木さんと天海祐希さんがとんでもない…。
(紫吹)そうですね。
飛び級しはった。
(紫吹)ここの天海さんがトップの時に私は3番手ぐらいにいました上級生なのに。
違う組で…。
その時どんな気持ちなんです?「この天海のこの女は」とか…。
どういう気持ちなんですか?別の組だったのでまあ客観視ですかね。
逆に天海さんより上級生がいっぱいいるわけですよ。
その人たちはねぇ。
(紫吹)その人たちの方がやっぱきついよねといろんな…。
(かすれた声で)まあねえ…。
声ちょっと…。
(一同)あははっ!近所のおばちゃんみたいになりましたね。
「まあねえ…」。
(一同)あははっ!
(さんま)「まあねえもう私も若い時はモテたけどねぇ」。
(一同)あははっ!
(村上)要するにトップになって組長さんいうんですか?その人の…何かいうたらあの子もうちょっといい役あげてよみたいなことは…。
推薦はあるような感じですよね?でも。
抜擢か。
(彩輝)でも女役さん…相手役が誰っていう時にちょっと劇団が聞いてくださったりは…。
今度こういう子ですけどどうなさいますかっていうの…もちろんそうやよね。
(一同)あははっ!
(村上)あんた…あんた意外と
(剛)毎回毎回。
(村上)抜擢してるであんた。
(松尾)大抜擢です。
ありがとうございます。
(村上)どえらい野良犬…野良犬抜擢。
あははっ!そしてここからはスターたちを育んだ宝塚の知られざるルールについて語ります。
では最初のタカラヅカの掟こちらです。
(姿月)はいこれ私なんですけど。
制服にガムテープ?
(姿月)音楽学校って2年間なんですけど本科生予科生って予科生が1年目の子の時に学校が始まる前の2時間朝掃除するんですね。
はいはいもちろんね。
それをガムテープをいつどこで歩いてる所にゴミがあっても歩きながらピッていけるようにちぎって丸めたやつを何個か…。
いろいろ貼っとくんだ。
(姿月)裏に貼って歩いてる時に見えたものをシュッて…。
はあ〜見えないようにスッと行かなきゃダメなんだ一応。
そうやれとは言われてないんですけど自分の分担のとこじゃなくても同期生がやってる所で汚れてたら注意されるのでみんなが注意されないようにみんなでこう…。
やっていくんですよね。
それぞれ掃除の担当が分かれてたんですよね?
(姿月)1年間…。
どこでした?
(紫吹)私は玄関掃除。
えっ1年間一緒なんですか?玄関係なら玄関係…。
1年間一緒です。
あっもう決まったらそこなんだ。
予科本科って学校2年間あるその予科の時しかお掃除しないんですよ。
ああ〜なるほどなるほど。
(紫吹)で毎年入ってくるので予科の人が1年間そこを…。
またやるんだ下級生。
私は玄関を毎日磨いてたんですけどもうそのぐらい磨いてたんだ。
その死骸を片づけなきゃいけない…。
ほんまですか?
(紫吹)ほんとほんと。
(松尾)ちょっと作ってません?ほんとですよ!ほんと。
1匹だけでしょ?いやいや私3匹は片づけました。
(一同)ええ〜!ほんとにぶち当たって…。
そんな綺麗に…。
(彩輝)私も玄関の…私は中の階段とかの窓だったんですけど。
(姿月)講堂掃除?
(彩輝)講堂掃除。
(姿月)こちらお二人講堂掃除ですね。
(彩輝)でそこの窓も拭き跡を残しちゃいけないんですよ。
だから外の電気とかそういうの当てていろんな角度からこうやって見て拭いたあとに。
だからほんとにないみたいな。
(姿月)ほんとに見えない。
(紫吹)きっとさんまさんもぶち当たるよ。
俺もうね
(村上)ぶち当たってないでしょ。
でも綺麗やったらほんまわかれへんもんね。
(紫吹)それで私その宝塚音楽学校の看板を出すのがメインだったんですよもちろんガラスを磨くのもなんですけど。
その木の歴史ある…もう101年目なので木の札じゃない何?木の板に…看板に墨で「宝塚音楽学校」って書いてほんとにちょっと腐りそうなんですよ。
101年も変わらないんだ。
(紫吹)そう。
それを朝掛けて途中で授業中に雨が降ってきたらそれを授業中でもなんでも抜けだしてはずしに行って…。
行かなきゃダメなの?うそ〜!
(紫吹)途中でまた晴れたらまた出しに行って「何分に晴れましたので」…。
「掛けました」。
(紫吹)それを全部報告しなきゃいけない役目だったの。
(村上)ちなみに変な場所もあるんです?与えられた…。
(姿月)どこでした?私は2番教室…。
2番教室っていうのは声楽とかそういうのを勉強…。
机とかテーブル一緒や。
(一同)あははっ!
(姿月)ピアノとか…。
だんだんおばちゃん…。
「わっ一緒や!一緒や!」。
なあおばちゃん。
(礼二)ほんまやもうこの子なんか近いわ私と。
近所の…。
歌とかを練習する場所でした私は。
どこだったんですか?
(水)私は日舞教室の…。
ああ〜そうかそうか。
どこでした?
(彩乃)私は講堂掃除の副責任者だったんですけども毎朝音楽学校の鍵を開けなきゃいけない…誰よりも早く…。
早く行かなきゃいけないんだ。
(彩乃)朝すごい苦手だったので寝ぼけ…寝ぼけ眼で三つ編みにしてたんですか。
しなきゃいいじゃないですかそれ。
えっ!
(姿月)髪の毛も決まり…。
(紫吹)女役さんは髪の毛三つ編みで…。
行かなきゃいけないの?絶対。
ほなもう朝はよ起きて三つ編みすんの?いっぺん。
うわっ邪魔くさっ。
三つ編みじゃなかってもええのにねぇ。
(彩乃)ダメなんです。
(紫吹)三つ編み汚いと怒られるよね?
(彩乃)怒られます。
三つ編みのやり方汚いと怒られんの?
(紫吹)だからみんなピシッ!みたいなね。
針金入ってるみたいな三つ編みですよ。
そうかそうか。
なんの…。
私は講堂に舞台があって…体育館の舞台みたいな舞台があってそれの下手担当だったんですけど。
上手担当下手担当?
(松尾)ええ〜!
(遠野)でほんとにすごく楽なお掃除場所で…。
(紫吹)絶対ずるいところです。
私のところ誰もサボれないです玄関だから。
本科生が入ってくる入り口なので。
ええもちろんね。
今こっちの話してますから。
(一同)あははっ!ねえ何あっちのコーナーまでかっさらおうとするんですか。
(一同)あははっ!入ってこなくてええ時に。
(紫吹)ちょっと黙っとこ。
なんで出てきたん?っていう。
ツッコミが。
さあ続いてまいりましょうか。
続いての掟はこちらです。
(紫吹)ゴキブリです。
(一同)あははっ!ゴキちゃんゴキちゃんどうぞ。
ゴキちゃん。
涙拭いちゃいけないってどういうこと?涙拭いて…学校時代本科生何人か…本科生って上級生。
上級生と下級生で怒られることもあるんです。
もちろんね。
(紫吹)それ普通の社会でもあることじゃないですかミスをしたら怒られる。
でもその時に…怒られてる時に涙が…やっぱり泣いてしまいには鼻水とかまで垂れてきちゃうんですね。
でそれで怒られて「すみませんでした」って言うと鼻水がビヨ〜ンって…ビヨ〜ンとかいったりするんですけどそれを拭いてはいけないっていうふうに私たちの時は習ったんです。
こうしとかなあかん…。
(紫吹)常に気をつけ。
(彩輝)お伺いを立ててからあんまりうぇ〜って汚かったら涙拭きなさいとか言われたら動けるんですけど。
そこでやっと動けるんだ。
(姿月)でもその時にも「涙を拭かせていただきます」ってお断りしてから拭く。
「あなた拭きなさい」。
「じゃあ涙を拭かせていただきます」。
(村上?)ええ〜!
(紫吹)体育会系なので上級生が言われてる時はもう直立して動かない。
怒られたら失禁する人っているじゃないですか。
(一同)あははっ!そういう時もダメなんですか?
(紫吹)失禁はどうか知らないですけど
(一同)あははっ!
(松尾)出ちゃった。
怒られてる時にブッてオナラをしちゃって「すみませんでした!」って笑いを耐えて謝るのが必死だったっていう。
オナラをしたことも謝るっていう。
全員で?
(紫吹)全員でです。
誰かがオナラしたら連帯責任なんだ。
(紫吹)そうです。
全て連帯責任です。
だから同期が怒られてたら…1人怒られてたらかばいに入る。
(姿月)かばわないことも怒られるんです。
あっ一応。
(紫吹)姿月さんが怒られてたら「すみません姿月は今反省してますし」って私がかばって入らないと。
姿月さんがオナラしてたら「今オナラしたのはあなたね?」って言われたら…。
「違います」って…。
(松尾)えっ!そこはかぶんないんですか?
(一同)あははっ!「違います」…。
そこは「はい私であります」って軍隊なんかそうですやんか。
(礼二)そうですね。
「私であります!」とかいうて言うてしまうけども。
(紫吹)ひたすら謝りますね「すみませんでした」って。
その子はどうしてんの?オナラした子は。
ひたすら一緒に謝ってます。
ほんであとで「ごめんね〜」って言うて…。
(紫吹)お部屋に帰った瞬間に
(一同)あははっ!
(紫吹)「もうやめて〜」って言ってみんな…。
(村上)面白いやん。
でも涙拭いて化粧も…あっ化粧してないかその時は。
(紫吹)でもそれは後々たぶん舞台に立っていついかなる時もお客様の前ではたとえくしゃみをしたくなってもそのセリフ…役としていきなさいということの教えなんだと思います。
その為の…。
(紫吹)鼻がかゆくなってもこうしないとかそういうことで忍耐は…。
いやでも鼻垂れたら拭いた方がいいでしょ。
いやでも拭かないよね。
ステージ中もばぁ〜!出ても?「鼻をかっこよく拭く」?
(礼二)どうやってやんの?どうやって?
(紫吹)男役だったらだから…。
(一同)あははっ!
(礼二)それ普通のおっさんでもやりますよ。
普通のおっさんでもガンガンやってますよ鼻水出たら。
(松尾)手鼻に近いもんが…。
(村上)手鼻の方がかっこええやんパ〜ンって。
だからあれでしょ?回転してこうしたりするんでしょ?
(紫吹)そうですそうです。
回りながらこうちょっとかっこつけて。
遠野さんは何かあります?
(遠野)お弁当買ってる時に待たなきゃいけない…お弁当が出来るまで。
で普通の人はたぶんカウンターの方を見て待ってたりすると思うんですけど私たちは道で上級生が通って挨拶しなかったら…。
あかんから?
(遠野)すごい怒られるからカウンターに背を向けてお弁当屋さんで道の方向いてこう待ってる…。
うわ〜!はあ〜でもそのぐらい上級生も怒らないでしょ?
(遠野)いや言われますね。
やっぱり怒らはるんだ。
(水)公衆電話とかもそうでしたね。
公衆電話掛けて…当時公衆電話で携帯がなかったんで公衆電話掛けてる時公衆電話を背中に向けてこうやってしゃべってしゃべりながらお辞儀をする。
(彩輝)上級生が通ったらお辞儀しながら。
うそ〜!意地悪上級生はそれを狙ってまた後ろ通らないんですか?
(松尾)そういう意地悪上級生がいたんじゃないですか?なぜか意地悪上級生が。
やっぱり1年間大変なんだ下級生は。
(彩乃)有名なのは上級生が「カラスは白いわよね」っておっしゃったら「はい白いです」っていうのを…イエスマンっていったらあれですけど…。
我々お笑いもそうですよ。
僕が師匠のとこに弟子入りした時に「これから俺が丸いテーブルも四角やって言うたらさんま四角やぞ」って。
物事ってそうしか教えられないんですって。
俺が正しいと思ったところを正しく受け継ぐというのがどうも…うちの師匠もおんなじ考えでしたねそれ。
(一同)へえ〜。
さあ続いてのタカラヅカの掟こちらです。
さあ続いてのタカラヅカの掟こちらです。
何なんですか?これ。
(彩乃)私なんですけどもよく楽屋着とかウオーミングアップ着とか楽屋で使うものっていうのは宝塚綺麗にレースで飾ったりとかお化粧前用のカバーを綺麗にしたりとかいう風潮があるんですけどそれを退団する1週間前にみんなで同期生だったり下級生だったり上級生だったり仲間だった人たちが真っ白のレースに替えて全部作り替えて飾ってあげるんですよ。
それ決まりなんだ。
最後の最後は真っ白にして退団さすんだ。
(彩乃)はい。
「皆さんこの方が退団生ですよ」っていう…はなむけといいますかそれをみんなでやるんですファンの人も。
決まりで。
皆さんもそうして送ってもらったんだ。
(彩乃)はい。
その退団の時のお写真があります。
こちらです。
どういうふうな…。
彩輝さんの退団の時のお写真。
(彩輝)大劇場階段下りてきて1人ずつ紋付き袴でご挨拶するんですけどそのあと楽屋出る時になんていうんですか?皆さんファンの方たちも白いジャケット着たりとかして送り出してくださるんです。
これ後ろファンも全部白ですもんね。
(村上)これファンの方ですか?後ろ。
(彩輝)そうです。
ああ〜やっぱり白なんだ。
なのに
(一同)あははっ!一応白の「Rolls−Royce」みたいな感じだったんですけど。
あっ写真の写りが黄色になったんだ。
(彩輝)たぶん。
いや違いますよこれ。
クリームイエローですよ。
(一同)あははっ!
(遠野)白です。
(礼二)車乗ってこれどこ行くんですか?どこ?
(礼二)宝塚南口とかその近所ですか?そうなんですよ。
それちょっと恥ずかしいなって感じなんですけど皆さんが花のみち…宝塚の花のみちっていう所の周りに沿道にみなさんがわあ〜ってファンの人が送ってくださるんです。
そこを一応1周して帰るんですけどそのあとオープンカー乗っちゃってるもののちょっといつ乗り換える…。
あっそうかそうか。
(彩輝)そのまま自宅まで帰るのもちょっとみたいな。
そやよな。
ああ〜なるほど。
さあここからはですね宝塚の実態裏側についてお客さんから質問をしていただきます。
谷澤恵里香ちゃん…恵里香さんどうぞ。
8歳の娘がいるんですが娘に私の年齢をごまかして教えててでそれが最近学校の宿題で生まれたときのことを聞いてきなさいっていう宿題があってバレてしまったんですけど。
子供に年をうそついてたん?そして?宝塚の方は恥ずかしい失敗をして困ったことはありますか?そりゃ舞台はもう毎度失敗続きですよね。
どういう失敗?私は初舞台のときにトップさんと羽が主役みたいなシーンがあったんですよひとシーン。
羽?
(紫吹)羽。
トップさんと羽が10個ぐらい。
トップさん1人に…。
トップさんが右左に動いたら羽がぶわ〜って動く。
こっち側行ったらぶわ〜って動く。
羽を持ってる人は黒子みたいな…。
顔は一切見えない…。
この羽を渡す係を初舞台のときに仰せつかったんですけど奈落っていう舞台の下が私たちの初舞台生の待機所みたいになるんですけど
(一同)あははっ!寝てたん?
(紫吹)寝てたの。
で音が鳴って…。
あんた
(一同)あははっ!なあ
(剛)寝られへんけどなぁ。
(礼二)窓拭き過ぎたんや。
窓拭き過ぎたんやホンマに。
(紫吹)私宝塚一回も見ないで入っちゃったんですよ。
(礼二)すげっ。
(紫吹)実は。
だからあんまり興味がなくて。
(礼二)なんで入ったんや。
だから寝てた…訳がわかんなくて。
逆にすごいな。
(礼二)すごいですね。
それでトップまで行ってんねんもんな。
すごいなぁ。
同期に死ぬほど怒られて間に合わなかったんですもちろん。
でも届けたんですけどその終演後はすっごい怒られて大概初舞台を踏んで初舞台生はその組に残りたいと思うんですよ。
でも私そんなミスをしたので星組だったんだけど…星組で初舞台踏んだんですけど絶対星組以外の組配属になりたいと思っていや…。
(礼二)「おめでとう」じゃない。
(村上)通じた通じた神様が。
寝ちゃったんですよね。
いや「寝ちゃった」って寝れないよ普通。
(村上)寝れませんよ気が張って。
そうそう。
そんな寝ようったって寝れないでしょ普通ものすごい眠たかっても。
あなたは寝る人やねん。
だからこんなふうになってしもたんやこれ。
(一同)あははっ!サザーランドさん。
はい。
主婦になって毎日すごい暇なんです。
はいはい。
主婦になって暇になったん?ええなぁ。
まあのんびりだらだら過ごしてたんですけど最近旦那に「毎日何やってるん?」ってちょっと冷たく言われてしまっておお…知らんがな。
(一同)あははっ!なんかやりゃええやんか。
お願いなんですけど今すごい悲しい気持ちなのですごいキュンキュンしたいんで紫吹淳さんにお願いがあるんですけどかっこいいキスシーンをしてください。
キスシーン。
キスシーン?かっこいいキスシーン。
君と?はい。
(紫吹)かっこいいキスシーン。
紫吹淳が宝塚のキスシーンを披露!紫吹淳さんにお願いがあるんですけどかっこいいキスシーンをしてください。
キスシーン。
キスシーン?かっこいいキスシーン。
君と?はい。
(紫吹)かっこいいキスシーン。
(拍手)どうぞどうぞ。
キスシーンって結構人によっていろいろ違うんですけど
(一同)へえ〜。
鼻付けてたってどういうこと?鼻…。
(村上)口は付けてないんですか?
(紫吹)口は宝塚は口紅が付いてしまうのでエアなんですけど私は鼻を付けて実際…。
いいですか?その前かっこよくですよなんか。
(紫吹)かっこよく。
はいキュンキュンしたいんで。
キュンキュン…今はねぼう〜っとしてんのがつらいから。
(一同)あははっ!
(礼二)探しゃ仕事はあるんや。
(村上)やることあるやん。
(松尾)なんかあるでしょ探せば。
別にせんでもええねんで。
(礼二)でも…。
(一同)あはははっ!
(拍手)どういう感じが…。
この人はどうしてたらいいんですか?
(紫吹)こう寄せて…。
(観客たち)わあ〜!セリフも入れてあげてくださいそしたらもうセリフも。
(観客たち)フゥ〜!
(紫吹)お名前は?カナコです。
(紫吹)カナコさん。
カナコ愛してるよ。
(歓声)
(村上)いいねぇ。
かっこいい!かっこいい!さすが。
いかがでした?キュンキュンしたでしょ?よかったな明日からまた平和に暮らせますよ。
(観客)大丈夫ですか?ありがとうございました。
ありがとうございました。
(松尾)よかったねぇ。
キスシーンってほんとに困る。
(村上)てれますよね絶対。
お笑い芸人はアカンね。
だから俺ほとんど断ってんねんあってもすみませんって。
ただもう監督と女優さんとあれしてて本番だけ来よるんですよ。
(礼二)ああ〜なるほど。
俺だから全部奪われるキスシーンなんです俺のキスシーンは。
(礼二)なるほど。
俺嫌やって言うから。
もう監督と「無理から本番やからさんまちゃん本番なら大丈夫だから」と言うて来んねん。
ほいでいっぺん「男女7人秋物語」っていうドラマがあったんですけども岩崎宏美ちゃんが階段からざぁ〜っと…。
(礼二)ありました。
これは来るなぁって監督とゴチャゴチャしゃべっとったなって。
来るな来るな来るなと思って「カット!」ってえっ?と思って「何がカットやねん」言うたら「さんまさん口とんがってました」。
(村上)待ってたん?
(松尾)ええ〜!迎える唇してたんすか。
ええ〜!恥ずかしい。
勝手に…。
もう来る来る来る思ってたらこう…。
(松尾)恥ずかしい。
めっちゃ恥ずかしい。
かっこええシーンやのに来られてこんな感じで「何をすんねん」っていう感じやってんけど俺ず〜っとこう…。
(一同)あははっ!でカット。
ほかの皆さんの得意な仕草も見てみたいですよね。
もちろんな。
(姿月)例えば動作じゃなくて物の持ち方…タバコとかでも役とか年齢によって持ち方変える…。
でも私うわさで聞いたんですけどさんまさんってタバコ吸われるときに深く持たれませんか?はい。
(姿月)あれなんかの影響が…。
あれ僕はねポール・ニューマン…。
こうやって吸われますよね?こう深めに吸うんです。
(姿月)そういうのも役によってこうやって吸ったり…。
ポール・ニューマン左でやるんですね。
(姿月)それ意識なさってるんですか?僕もね第一話は左利きなんですほとんどドラマ。
(姿月)第一話…ドラマのとき。
左利きってかわいく見えるらしいんですね利き腕じゃない方。
(姿月)こっちで飲んでこっちでタバコ吸う。
ジュースも…クロス気味に行く方がかわいらしい仕草になるらしいんですよ。
それはもうハリウッドの役者全部研究して…。
アラン・ドロンもポール・ニューマンもそうやってるんですよ。
鍵を左で開けたりするとかっこいい…。
こうして開けるより自分の利き腕じゃない方で開ける方がかっこええらしい。
(松尾)ぎこちない方がいいですね。
ほいで一話やるんですよレギュラー。
もうパッと出てまうんですよとっさの芝居のときに。
ああ〜
(一同)あははっ!
(礼二)なるほど。
(松尾)この回だけ右利き。
いやでも一話の半分ぐらいまで頑張れんねん。
よしここはこう撮ってこう撮ってこうするぞと思ってやんねんけどもたへん。
(姿月)役によってやっぱりこう持ったりこう持ったりそういう心理的なものを表すときにコップの持ち方とかそういうのやっぱり映画から勉強しますね。
ああ〜一緒で。
(村上)偉いですね。
努力…。
(礼二)いや違います。
姿月さん。
さっきからさんまさん熱なって自分の話ばっかりしてる。
(一同)あははっ!
(村上)宝塚の方の話を…。
娘役さん。
(遠野)娘役のよくされる注意で「首!」って言われることがあるんですよ。
「首!」って言われたときにどうするかっていうとここの筋肉っていうか筋を出すっていう…。
見せんの?わざと?ここ…。
「首!」って言われんの?「首!」って言われたら筋が出てないと思ってここに…。
どういうときに?
(遠野)ここに男役さんがいらっしゃってすてきにこう見せなきゃ…この人を見てるときとかにこう…。
(礼二)ここの?ここの首を意識するの?筋がこう…チャッて入ると…。
わあ〜そう出すのか。
(遠野)ちょっときれいに見えるっていうのがあって。
(松尾)きれいに出すの難しいでしょうね。
いやいやすみません向こうの方のお話なんで。
(礼二)そうですね娘役…。
(松尾)少しだけ出てますけど。
(村上)この首じゃなくて向こうの首見せてください。
(一同)あははっ!
(村上)ずっと僕ら…見えないんですよ。
(礼二)だいぶ前出てはりました。
だいぶフライング気味に。
(村上)見えないんですよ。
(姿月)首を見せて。
(村上)うわっすごい。
(礼二)やっぱり違う。
それを練習するんだ。
(遠野)デートのときとかもなんかちょっとここ物を取りたいときとかにこう取っちゃうとここの筋が出ないんで。
出ないから…。
ちょっとこっちを張ってこうやってあげるとここが…。
(村上)ああ〜なるほど。
(剛)すばらしい。
(村上)すごい!男はそういうとこへちょっと魅力を感じたりするんだ。
こちら「ハイヒール」のリンゴちゃん。
どうぞ。
あっ宝塚好きな人。
はい。
質問…ええ〜あっすみませんちょっと待って。
ごめんなさい。
えっ?
(観客)え〜っとなんやったっけ?
(一同)あははっ!
(村上)出てる!出たよ!「首!」出たよ。
(松尾)いいいい。
(剛)出た。
どうぞ。
中学校の…子供の中学校のPTAの集会のときにお母さんの趣味を自己紹介で言ってくださいって言われたので宝塚ファンですっていうふうに自己紹介したらおんなじクラスの中で3人ぐらい宝塚ファンですっていう人いてはったので会が終わってすぐに「誰のファン?」っていう感じですぐに友達になってそれから輪が広がって今おつきあいしてるんですけど。
おお〜わかるわかる。
好きなものが一緒だとバッとねコンサートなんかでも知らん同士が友達になるもんね。
そうなんですよ。
それで質問は?せっかくいらしてるのでぜひちょっと皆さんに歌っていただけたらうれしいなと。
(礼二)ええ〜!
(松尾)ええ〜!
(剛)いいこと言うわ。
(寛平)いいっすねぇ。
歌っていただけるんですよね?今日は。
ちょっと前の方で…お願いします。
(拍手)こちらのステージに。
どうぞどうぞ。
こちらセンター使っていただいて。
うわっ豪華メンバーで。
どうぞどうぞ。
お前も並んどくねんでホンマは。
(礼二)そうホンマはな。
どうぞどうぞ。
これでみんなで歌ってもらえる…。
お前関係ない。
帰れアホお前!
(礼二)あんた茶屋町や。
何並んどんねんアホんだら!
(一同)あははっ!っていう展開があるからな。
(一同)あははっ!何を歌っていただく…。
皆さんご存じな…よくご存じな「すみれの花咲く頃」。
それを歌っていただけるらしいですので。
(紫吹)アカペラで。
アカペラで。
よろしくお願いします。
(姿月)・フフンフゥ〜…・フゥ〜
(村上)邪魔や!
(松尾)入ってこなくていい…。
「入ってこなくていい」?わっ!
(松尾)わっ!びっくりした!
(村上)邪魔やて!邪魔やてもう。
やりますから。
1234…。
(彩乃)・フウ〜ウウ〜ウ〜
(彩乃)・フウ〜ウウ〜ウ〜
(村上)おお〜!パチパチ…いやいや…かっこいいですね。
(村上)かっこいい!
(松尾)かっこいいですねやっぱり。
いかがでしたか?今日は。
(紫吹)疲れた〜。
疲れた?疲れました?でしょうね。
(一同)あははっ!どうでした?
(姿月)101年続いた宝塚もいろんな上級生や下級生の方いらっしゃるのでこれからねどんどん続いていってほしいなと思います。
いかがでした?
(遠野)私いつもこの番組絶対見てたんですよ関西のとき。
でちょうどね時間もお稽古から帰って来てっていう時間なので。
なるほど。
いっつも見てたのでうれしかったです。
疲れたときに見るちょうどええ…。
(一同)あははっ!疲れてな見ぃひんねこれは。
(一同)あはははっ!
(猫)にゃあ〜!
(浜本)この話聞いたらしたくなるかもわかりませんから。
2015/02/23(月) 23:53〜00:59
MBS毎日放送
痛快!明石家電視台[字]【宝塚歌劇トップスター大集合…今だから語れるヅカ話!】
宝塚歌劇トップスター大集合…紫吹淳大暴走!初コンビニ話に男役キス・披露仰天すみれコード★紫吹淳、姿月あさと、彩輝なお、水夏希、彩乃かなみ、遠野あすかが出演!
詳細情報
番組内容
今夜は「宝塚歌劇スペシャル」。
元月組トップスター紫吹淳、元宙組初代トップスター姿月あさと、元月組トップスター彩輝なお、元雪組トップスター水夏希、元月組トップ娘役の彩乃かなみ、元星組トップ娘役遠野あすかの6人が登場!
今だから語れるさまざまなヅカ話に花を咲かせる。厳しい宝塚歌劇団ならではの「掟」とは?
出演者
【司会】
明石家さんま
間寛平
村上ショージ
松尾伴内
中川家(剛・礼二)
【ゲスト】
紫吹淳
姿月あさと
彩輝なお
水夏希
彩乃かなみ
遠野あすか
【アシスタント】
豊崎由里絵(MBSアナウンサー)
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1034(0x040A)