こんばんは。
大島由香里です。
西川農林水産大臣が、野党側から追及を受けていた一連の献金問題の責任を取って、安倍総理大臣に辞表を提出、受理されました。
突然とも思えた大臣辞任ですが、僅か1時間後には後任の大臣が正式に就任することに。
大臣交代のスピード決着を図った背景には、何があったのでしょうか。
それは予算委員会が終わった直後のことだった。
安倍総理に頭を下げ、菅官房長官に何かを伝えた後、議場を後にした西川公也農水大臣。
どっちが早い?
急いでいるのだろうか。
午後5時10分、姿を現したのは、安倍総理が戻ったばかりの官邸だ。
異例の大臣スピード交代劇は、ここから始まった。
前開けてください。
私がいくら説明してもですね、分からない人は分からないと、こういうことで、私は農林大臣を辞任するように、辞表を出してきました。
悔しいとか、そういった思いは?
全くありません。
西川大臣は、辞任は自分で決めたと強調した。
そして午後5時51分、記者団の前に現れた安倍総理。
このような形で、急な辞任となってしまった、任命責任は私にあるわけでございますので、国民の皆様におわびを申し上げたいと思います。
安倍総理が後任に指名したのは、半年前まで農水大臣だった林芳正氏。
急な辞任にもかかわらず、午後6時8分には、皇居で林氏の認証式が始まった。
西川大臣の辞表提出から、林新大臣の就任まで、僅か1時間ほどというスピード交代だった。
西川前大臣辞任の一報からおよそ1時間半、林新大臣が初登庁し、これから就任会見に臨みます。
特に国会の途中でありますから、この審議に切れ目が生じないように、しっかりとやっていきたいと。
決意を新たにいたしたところでございます。
2013年、当時、自民党のTPP対策委員長を務めていた西川氏。
会議でこんな一幕も。
命令調はないでしょう、命令調は。
何が悪い!
なんだ?
なんだよ。
なんだよ。
何がなんだ。
農政通で、党内の足並みをそろえることに尽力。
内閣改造を機に、農林水産大臣に抜てきされた。
しかし就任後、政治資金を巡る疑惑が相次いでいた。
違法性はないと、こういうことでありますが、けさ早く、一番で返金はさせてもらいました。
西川大臣の政党支部が、国から補助金を受けた砂糖の業界団体が入るビルの管理会社から、献金100万円を受け取っていた問題。
さらに。
浪人中で私はありましたので、そういう状況を知らないでいたことは事実です。
国から補助金が決まっていた、栃木県内の木材加工会社から、300万円の献金を受け取っていた問題だ。
いずれも違法性はないとしていたが、国会では野党から激しい追及が。
顧問、アドバイザー、名前は問いません。
なんらかの役職に就いていたことはございますか?
私が21年8月に落選をしまして、困っているだろうから、あなたの少し支援をしたいと、こういうことがありまして、顧問という役職を頂いたと、こういうことであります。
問題となっている木材加工会社の顧問を、2009年に務めていたことが明らかになったのだ。
このことで辞任へと流れが変わったのか。
FNNがこの週末行った世論調査によると、献金問題について、西川大臣が十分な説明責任を果たしていると思わないと答えた人は、8割を超えていた。
急展開した今回の辞任に。
総理は、要するに今、議論になっていることがすぐに辞任に直結するような問題とは思っておられなかったんだと思います。
予算委員会の審議時間等が、多大に費やされているということに、じくじたる思いがあったということでありますので。
辞めたから済む話ではないし、辞めたから任命責任がなくなるわけではありません。
利害関係のある企業からお金をもらうっていうのは、やっぱりこれ、法律違反うんぬん以前の、やっぱり政治家としてのモラルの問題だと思いますよ。
民主、維新、共産の野党3党は、あす、衆議院予算委員会の審議には、応じられないとの認識で一致している。
きょうの動き、改めてまとめますと、5時10分には、西川氏が官邸に入りました。
そしてその25分後に、林氏も官邸に入っています。
5時51分には安倍総理が農林水産大臣の交代を発表し、6時8分には皇居で林氏の認証式が行われているということで、この間がおよそ1時間。
あまりにも急な交代劇といえると思います。
それでは国会記者会館の西垣さんに聞きます。
西垣さん、スピード交代劇の舞台裏を教えてください。
今、その説明にもありました、夕方に皇居で行われた認証式について、ある政府関係者は、いくつかの日程を考えていたかもしれないと述べていて、事前に検討が進んでいたことを示唆しています。
大臣交代を巡って、総理官邸は、西川氏が政治献金を受けていた、木材加工会社の顧問に、就任していたかどうかを問われた先週金曜日には、後任人事の人選を進めていて、その時点ですでに、後任の大臣に起用された林氏の名前も挙がっていました。
官邸サイドが野党からの追及が長期化した場合の政権へのダメージを、強く懸念していたといえます。
西垣さん、政権への今後、どういった影響を与えそうですか?
野党側は、安倍総理の任命責任も含めて、徹底追及する構えで、政権にとっては大きな打撃となりそうです。
民主、維新、共産の野党3党は、あす予定していた、衆議院の予算委員会の審議に応じられないとの認識で一致しました。
来年度予算案の審議に影響が出るのは必至の状況です。
また安倍総理は、林新大臣について、政策の現状に精通していると述べているんですが、今後の農協改革などの推進に影響が出ることも今後、予想されそうです。
次は、川崎市の多摩川河川敷で、中学1年の男子生徒の遺体が見つかった事件です。
殺害された男子生徒が、先輩から暴行を受け、殺されるかもしれないと、友人に相談していたことが新たに分かりました。
にっこりとほほえむのは、中学1年の上村遼太さん13歳。
だが、別の写真では、表情は明るいものの、額をけがした姿が。
先週、川崎市川崎区の多摩川の河川敷で、上村さんが首などを刺され全裸で亡くなっていた事件。
FNNの取材で、新たな証言が明らかになった。
いい先輩だと思ってグループ入ったのに、こういう暴力があるって、どうすればいいのかみたいな。
グループをやめると言ったら、どんどん暴力がひどくなって、すごいやだみたいな。
やばい、殺されるかもしれないとか。
集団で2、3人で、5人ぐらいは見ていて笑っていたと。
止められるなら止めてあげたかったです。
殺されるかもしれないと、元同級生に相談していた上村さんは、小学6年だったおととし9月、島根県隠岐諸島西ノ島から引っ越してきた。
通っていた島の小学校の校長は。
いろいろなアイデアマンであり、チームの中心的な存在であり。
島から都会へ。
小学校の卒業アルバムには、中学校での目標がつづられていた。
僕は中学生になったら、部活を頑張りたいです。
部活は、バスケ部がいいです。
中学校では、バスケットボール部に入部した上村さん。
練習に励んでいたが。
夏休みぐらいからつるむ人が変わってきて、やることが悪くなってきたり。
グループ抜けたいって言って、本当にそこからすごい暴力が激しくなって、毎日連れ回されて、おなかを殴ったり、乗っかったりという。
これは去年12月、上村さんが友達とゲームをする姿。
その後、ことし1月からは学校を休み、家にも帰っていなかったという。
学校も部活もサボってて、1月の下旬ごろに、学校来いよって言ったのが最後です暇だったら行くねみたいな。
先月、上村さんの左目には、黒く大きなあざが出来ていた。
本当、ぱんぱんな状態で、顔面全部青タンだらけでした。
めっちゃ怖がってましたね。
絶対言わないでくださいって。
警察は、交友関係のトラブルなどを中心に捜査を進めている。
自由と民主主義のために闘う正論路線を発展させた言論活動に対して贈られる、正論大賞の贈呈式が都内のホテルで行われました。
第30回正論大賞を受賞した現代史家の秦郁彦氏と、東京基督教大学教授の西岡力氏はともに慰安婦問題などで歴史の真実を訴え続けるなど、活発な言論活動が評価されました。
また、新進気鋭の言論人を対象にした正論新風賞は、東海大学教授の山田吉彦氏に贈られました。
では、ニュースフラッシュです。
和歌山県紀の川市で、小学5年の森田都史君を殺害した疑いで逮捕された中村桜洲容疑者について、検察は、精神鑑定を行うため、3か月間の鑑定留置を始めました。
中村容疑者は容疑を認めている一方で、取り調べ中に机に上がって仁王立ちになるなど、不可解な言動も見られるということです。
北海道帯広市で、高校1年の16歳の少年が、母親の胸や腹などを刺し、殺そうとしたとして、殺人未遂で現行犯逮捕されました。
母親は重傷です。
調べに対し、少年は、ストレスがたまったと容疑を認めています。
大阪市東淀川区で「会員制高級交際クラブ」として売春を斡旋していた疑いで、経営者の男が逮捕されました。
売春防止法違反の疑いで逮捕されたのは、大阪市東淀川区のデートクラブ「エッセンス倶楽部」の経営者・與那原春領容疑者
(62)です。
與那原容疑者はことし1月、男性客2人に紹介料2万円を支払わせ、女性2人と売春をさせた疑いがもたれています。
警察によると「エッセンス倶楽部」では入会金3万円を支払った男性客が紹介料として別に2万円を店に支払って女性会員と出会います。
そして女性会員にも金を支払って売春を行うシステムだったということです。
與那原容疑者は男女あわせて400人以上の会員を集め5年間で4300万円を売り上げたということで、調べに対し「間違いありません」と容疑を認めています。
来月行われる大相撲・春場所の新番付が発表され、歴代最多となる33回目の優勝を果たした横綱・白鵬が意気込みを語りました。
大相撲・春場所の会場に集まってきた大勢の若手力士たちは23日に発表された新番付をそれぞれの部屋に持ち帰りました。
地元・大阪府寝屋川市出身の豪栄道は、先場所の千秋楽で勝ち越し、大関陥落を免れました。
初場所で歴代最多となる33回目の優勝を飾り7場所連続で東の横綱となった白鵬が、春場所への意気込みを語りました。
白鵬は去年、唯一優勝を逃した大阪で、6場所連続の頂点を目指します。
2015/02/23(月) 23:45〜00:25
関西テレビ1
LIVE2015ニュースJAPAN&すぽると![字]
献金問題…西川農水相が辞任▽政権に打撃は?電撃の後任決定▽中1男子殺害
▽24:05〜 すぽると!なでしこジャパン合宿開始!アルガルベ杯へ佐々木監督直撃
詳細情報
番組内容
【ニュースJAPAN】
1日のニュースが20分で全てわかる!20年目を迎えた老舗番組がますますパワーアップします。医療・外交・軍事など本格報道路線はそのままに、生活や天気など身近な話題も独自の視点でお伝えします。月曜の「今週の1分で丸わかり」、金曜の「スマイル天気」など、曜日ごとのコーナーも充実(一部地域を除く)。番組後半には「10秒映像ニュース・“明日”は何の日?」を好評放送中です。
番組内容2
冒頭から最後まで「速報の嵐」で一瞬も目を離せない20分間を目指します!
【すぽると!】
月曜日から日曜日まで、一週間お休みなしのスポーツニュース「すぽると!」。そんな圧倒的な放送時間と情報量を誇る「すぽると!」だからこそ、あらゆるスポーツの魅力、アスリートたちの喜怒哀楽を“休み無し”の生放送でお伝えします。番組の基本はあくまで当日のニュース!みんなが注目したスポーツに迅速かつ柔軟に対応して
番組内容3
“新鮮で熱いネタ”を最優先に伝えます。さらに様々な企画とともに、プロ野球、サッカー、MLB、ゴルフ、F1、フィギュアスケート、バレーボール、体操、柔道…などなどフジテレビが誇るスポーツコンテンツの情報を皆さんにたっぷりとお届けします。
出演者
【ニュースJAPAN】
キャスター:
大島由香里(フジテレビアナウンサー)
木村拓也(フジテレビアナウンサー)〈月〜水〉
奥寺健(フジテレビアナウンサー)〈木・金〉
【すぽると!】
キャスター:
西岡孝洋(フジテレビアナウンサー)
内田嶺衣奈(フジテレビアナウンサー)
コメンテーター:
宮本恒靖
コーナーナビゲーター:
中村静香
スタッフ
【すぽると!】
編集長:
吉田昇
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:22357(0x5755)