きょうの料理ビギナーズ「ふわふわトロリ かきたま汁」 2015.02.23


(テーマ音楽)とろみがつくとどうしておいしくなるんでしょう。
とろみがうまくつけられればスープのバリエーションも広がります。
おはようあかね。
カゼひいて休んでるんだって?どう?具合は。
よしおばあちゃん特製のかきたま汁作ってあげる。
かきたま汁のおいしさの秘密はずばりとろみ。
具と汁がからみ味も喉越しも良くなるんですね。
とろみのもとは…ふわふわにする卵は泡立てないよう菜箸で底をこするようにして溶きます。
わかめは戻して1センチくらいに切っておきましょう。
だしを中火にかけ酒しょうゆ塩を加えます。
ここでとろみをつけます。
水溶きかたくり粉をもう一度よ〜く溶かし大さじ1/2を入れてすぐにかき混ぜます。
これを繰り返しながら滑らかなとろみをつけていきます。
う〜んいいとろみだわ。
とし子も昔はこれでカゼ治したっけ。
懐かしいわあ。
次は溶き卵。
菜箸を伝って卵が少しずつ入るように回し入れます。
ここでポイント。
すぐに混ぜると濁ったようになってしまうのでそのまま少しおきます。
汁にとろみがついてるので沈みにくくふわふわに仕上がるんですね。
わかめを入れて30秒から1分で出来上がり。
ふわふわトロリのかきたま汁。
簡単なようで奥が深いんですね。
どう?一杯のスープでこんなに元気が出ちゃうのね。
一句出来ました!3つの食材のうまみをとろみでまとめた味わい深いスープご紹介します。
豚肉を中火で炒めてうまみを出したところに戻した干ししいたけしょうがを加えます。
スープのもとは酒と干ししいたけの戻し汁。
煮立ったら少し火を弱めてアクを取ります。
しょうゆこしょうで味を調えふたをして…更にトマトを加え煮立ったら水溶きかたくり粉でとろみをつけましょう。
ごま油で香りをつけて…。
出来上がり。
とろみと食材それぞれのうまみが一体となったおいしさ。
お楽しみ下さい。
2015/02/23(月) 21:25〜21:30
NHKEテレ1大阪
きょうの料理ビギナーズ「ふわふわトロリ かきたま汁」[字]

おいしさアップ!スープの極意(5)汁にとろみをつけて、スープの味やバリエーションを広げよう!卵をフワフワに仕上げたり、食材のうまみを引き立てるコツも。

詳細情報
番組内容
▽わかめ入りかきたま汁…水溶きかたくり粉でとろみをつけた後に溶き卵を入れると、卵が沈みにくくフワフワに。すまし仕立てのあっさり汁に、卵のやさしいうまみが広がる。わかめを加えることで彩りもアップ。 ▽豚肉、干ししいたけ、トマトのスープ…食材3種のうまみをとろみでまとめた味わい深いスープ。とろみで具に汁がからみやすく、のどごしもなめらかになる。【料理監修】大庭英子(料理研究家)
出演者
【語り】佐久間レイ

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:9585(0x2571)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: