ニュース・気象情報 2015.02.23


2時になりました。
ニュースをお伝えします。
戦後最悪の火山災害となった御嶽山の噴火を受けて、長野県は、名古屋大学や気象庁と連携して、御嶽山の火山活動を詳しく分析し安全対策を検討するための合同の研究会を立ち上げることになりました。
死者・行方不明者が63人に上り戦後最悪の火山災害となった御嶽山の噴火では、地元に専門の研究機関がないことから観測態勢をどう強化するかが課題となっています。
このため長野県は、御嶽山の火山活動を専門家が日常的に調査し、地元の自治体とともに安全対策を考える組織が必要だとして、名古屋大学や気象庁などと合同の研究会を立ち上げることになりました。
研究会では、名古屋大学のグループから、火山ガスや地殻変動の観測データ、火口付近の調査結果などの情報を受け取って共有するほか、山小屋の関係者からは山を観察して気付いた異変などについて情報をもらい、地元の住民や登山者の安全を守るための対策について検討するということです。
県では早ければ来月中にも初めての会合を開くことにしています。
エアコンや冷蔵庫などいわゆる白物家電の先月の国内出荷額は、消費税率引き上げ前の駆け込み需要があった前の年の同じ月に比べて22%減り、4か月連続のマイナスとなりました。
これは、去年1月の出荷額が消費税率の引き上げを前にした駆け込み需要によって伸びた反動のためで、業界団体は、前の年の実績と比較した場合、ことしの4月ごろまで大幅な減少が続くとみています。
日本電機工業会は、先月の出荷額は、前の年との比較では大幅なマイナスとなったが過去10年間の平均的な水準は上回っており、消費税率引き上げの影響も徐々に和らいでいると述べています。
昨夜、茨城県鉾田市で中国人の技能実習生の男性2人が、男らに刃物で切りつけられ1人が死亡1人がけがをしました。
2人は帰宅する途中いきなり襲われていることから、警察は、2人は何らかのトラブルに巻き込まれた可能性もあるとみて調べています。
昨夜10時前、茨城県鉾田市の農道で、近くの農家で働いていた中国人技能実習生のソン文君さんと32歳の男性が、4、5人の男らに切りつけられ、ソンさんが胸などを刺されて死亡し男性も肩にけがをしました。
警察によりますと、被害にあった2人は知人の家から自転車で帰る途中でいきなり襲われ、現場付近では、凶器とみられる刃渡り21cmの血のついた包丁が見つかったということです。
また、けがをした男性は日本人ではなく外国人で1台の車で逃げたと話しているということです。
警察は殺人事件として男らの行方を捜すとともに、ソンさんたちが何らかのトラブルに巻き込まれた可能性もあるとみて調べています。
続いて気象情報です。
午後3時から6時までの天気です。
沖縄から関東は大気の状態が不安定で、一時的に雨の降る所があるでしょう。
2015/02/23(月) 14:00〜14:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:9416(0x24C8)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: