≫歌舞伎俳優の坂東三津五郎さんが先週土曜、すい臓ガンのため、都内の病院で亡くなっていたことが昨日、わかりました。
59歳でした。
自宅には中村獅童さんや中村勘九郎さん、市川海老蔵さんらが次々と訪問。
長男の坂東巳之助さんが集まった報道陣に対応しました。
三津五郎さんはおととし、すい臓ガンの摘出手術を受けた後、舞台への復帰を目指し、闘病生活を続けていました。
関係者によると先月末にインフルエンザに感染、肺炎を併発したため都内の病院に緊急入院。
そして、先週火曜、容体が急変し土曜未明、家族が見守る中、静かに息を引き取ったと言います。
映画で共演したことのある役所広司さんは…元妻でフリーアナウンサー、近藤サトさんは…人間国宝で歌舞伎俳優の坂田藤十郎さんは…≫歌舞伎界の中でも踊りの名手として知られていた三津五郎さん。
初舞台に立ったのは6歳のとき。
実は、あの中村勘三郎さんとは同い年で小学2年のときに初共演、一緒に遊び、一緒に歌舞伎の夢を語り合う関係でした。
当時から天才子役として知られていた勘三郎さん、少年時代の三津五郎さんは、遅れまいと必死に稽古したと言います。
その後、時代物の重厚な役から世話物の人情味あふれる役まで幅広く演じ、人気を集めた三津五郎さん。
一方、私生活では1998年、アナウンサーだった近藤サトさんと結婚。
しかし、その2年後、離婚してしまいます。
ほぼ時を同じくして、父である九代目三津五郎さんが死去。
2001年に十代目坂東三津五郎を襲名しました。
その緻密な演技は高く評価され数々の賞を受賞。
2009年には紫綬褒章を受章していました。
しかし2012年、三津五郎さんにとってつらい出来事が起こりました。
それは、親友である中村勘三郎さんの死でした。
2012年、三津五郎さんの親友である中村勘三郎さんが亡くなります。
そのわずか9カ月後、今度は三津五郎さんのすい臓ガンが発覚。
9月にすい臓の悪性腫瘍とひ臓を摘出する手術を受けました。
退院後に行われた会見では…病との闘いを強く決意していた三津五郎さん。
舞台復帰に向け、治療に専念しますそして7カ月後の去年4月、新歌舞伎座の1周年を記念した舞台で復帰します。
TBSドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム」でも熱演。
しかし、去年12月、出演予定だった舞台を降板。
再び舞台復帰を目指し、闘病を続けていましたが、その願いがかなうことはありませんでした。
そして歌舞伎界はまた1人、大きな柱を失ってしまいました。
国分≫おはようございます。
おとといの未明、歌舞伎俳優、坂東三津五郎さんがすい臓ガンのため、亡くなりました59歳でした。
ハコちゃんは三津五郎さんと交流があったという?岩下≫劇場に私は務めていましたので、若い頃からずっと舞台を拝見しておりました。
国分≫どんな方でしたか?岩下≫今、報道されているように古典もよかったし、踊りもよかったと皆さんおっしゃいます。
私もそう思いますけれども、ことに新作、歌舞伎じゃないお芝居現代劇とか井上ひさしさんのお芝居とか野田秀樹さんの芝居にお出になったとき、まことに私は味わいが深かった、理知的な方だったので、そういう解釈とかおできになった方なので、新作が私は印象に深いです。
国分≫歌舞伎だけではなく、こちら見てみますと、幅広くドラマや舞台、現代劇をやられていたりと、幅広い活動をしていたわけですけれども、監督はどんな印象ですか?≫僕は全然お付き合いないんですよね。
でも先輩たちがやってる映画をちょっと注目しかけたことはあったんですが、結局、情けない話だけど見てないんですよね。
そういうタイプの歌舞伎俳優さんだったんじゃないかな。
いろんなことを持ってる。
それもまあ、勘三郎さん、官九郎さんとのやり取りでいろんなことをやっていこうよという、そういうノリはあるような人だったと思いますよね。
歌舞伎だけじゃなしに、ほかのことを広めようと。
国分≫もちろんハコちゃん、三津五郎さんは歌舞伎界で評価されたからこそ、そうやって外に。
岩下≫そうです、研究熱心で。
先ほど三津五郎さんが映像でおっしゃっていたお名前の由来を補足しますと三津五郎という名前は、三ヶ津と言われていまして、津ということは都会のことで、京、大坂、江戸の三つの都市で評価される人気の俳優さんの名前、それを襲名なさいました。
十代目ということで。
≫五郎というのは、強い男ということ?知らなかった。
岩下≫そのお名前襲名なさって、ことに最近は踊りでの評価が高かったと思います。
坂東流の家元さんでしたから。
国分≫今まで、三津五郎という名前もプレッシャーを感じていたこともあったという話もありますけれども。
岩下≫ご自分がですか?そうですか。
でも誇りを持ってらしたと思います。
ですから日本舞踊も自分で、50もお過ぎになってからは、それを広めようとか、もっと伝承していこうという気がことに強い俳優さんだったんじゃないでしょうか。
国分≫同い年ぐらいのところに勘三郎さんもいましたけれどもやはりライバルを見つけてお互い、切磋琢磨していったんですかね。
岩下≫お子さんのときから同じぐらいの年配でいらして、「三社祭」という踊りを2人でお踊りになったのをことさら印象深く覚えてますけれども。
赤荻≫このたびの突然の訃報を受けまして本当に多くの方がコメントを出しているんですね。
その中でこちら、ご覧いただきましょう。
この、たった一言だけコメントを出しています。
そしていとこに当たりますと池上季実子さんはこのようにコメントを出しています。
国分≫池上さんは三津五郎さんのことを慕っていたんですかね。
岩下≫いとこさんですか、でしょうね。
赤荻≫その中で出てきました、長男巳之助、喪主とありますけれども巳之助さん、坂東三津五郎さんは1997年に離婚をされていますが、坂東三津五郎さんは1997年に離婚されていますが女優の寿ひずるさんとの間に3人のお子さんをもうけられています。
女性が2人、そして長男が坂東巳之助、二代目に当たりますね。
その後、1998年にフリーアナウンサー、近藤サトさんと結婚されていますが2000年に離婚されているということです。
このお二人の間にはお子さんがいらっしゃらないということですから三津五郎さんを引き継ぐ巳之助さんということですね。
国分≫巳之助さん、今年、新春浅草歌舞伎に出て、お父さんが振り付けをしてくれたという作品もあったということですけれども?岩下≫ありましたね、「独楽売」、所作ごと、何しろ踊りの、さっき言ったように三津五郎さんは坂東流の家元さんですから、その息子さんだから、そこへの覚悟というのはおありになるんじゃないですか。
国分≫心境著しかっただけにご本人が一番悔しい思いをしてるんじゃないかと思うんですけどね。
岩下≫息子さんから見たら、これからまた教わらなきゃいけないことがたくさんあったでしょう。
踊りだけじゃなくて、狂言のお役もね。
それが息子さんとしては、やっぱり大変残念じゃならないぐらいのことじゃないですかね。
国分≫僕、あるドキュメント番組を見たときに巳之助さんが父親のことをどう思いますかというような話をインタビューされているのを聞いたんですけれども父親としては尊敬は正直できないと、ただ、俳優としては尊敬できるところばかりなので、というようなコメントを言ってるのを聞いたときにやはり、もっともっとたくさんのことを教えてほしかったんだと思うんですけどね。
岩下≫息子さんだけじゃなくて、ほかのうちの御曹司たちにも三津五郎さんたちはいろいろ教えてらっしゃたようだから、そういう意味で、伝承芸なので、歌舞伎というのはだからそういう意味で、大きな、残念なことと言わなくちゃいけないんじゃないかしら。
国分≫若い俳優さんがたくさんの舞台に出てもらいたいという気持ちもあり…。
岩下≫歌舞伎をつなげていかなくちゃならないという責任感がおありだったでしょう。
もう59ですか、だから。
国分≫すい臓ガンですけれども、判明したのがおととしの7月だったそうですね。
吉田≫三津五郎さんは1年7カ月にわたりすい臓ガンと闘いました。
今回、親友だったコシノヒロコさんがその闘病生活を語ってくれました。
去年1月、ファッションデザイナーコシノヒロコさん喜寿のお祝いに駆けつけた坂東三津五郎さん。
15年以上、家族ぐるみの付き合いだったというコシノさんが先月、三津五郎さん最後の誕生日に会ったときの様子を語ってくれました。
2年前の7月、健康診断ですい臓に腫瘍が見つかり、舞台を降板。
9月にすい臓ガン切除の手術を受けた三津五郎さん。
手術を終えた三津五郎さんは舞台を休み、翌年の復帰を目指していました。
この映像は去年1月のもの。
手術後、初めて舞いを披露したのですがそれは親友コシノヒロコさんの喜寿のお祝いの場だったのです。
その後、およそ7カ月ぶりに舞台への復帰を果たします。
しかし去年12月、主演舞台を再び降板。
関係者の話によると、実はこのとき定期検査で肺への転移が見つかっていたと言います。
その後、治療に専念していた三津五郎さん。
今年の元日には自身のホームページにこんなメッセージを寄せていました。
そして迎えた先月23日、この日は、三津五郎さんの誕生日でしたが、コシノさんの新築祝いに駆けつけたと言います。
国分≫コシノさんのお話を聞いていますと本当に仲間思いで、自分が体調を崩していてもそういった姿を見せずに江口さん、会いに行くというところも三津五郎さんのよさが出ているんですかね?江口≫そうですね、お人柄ですよねやっぱり私は最近の「ルーズヴェルト・ゲーム」とか、ドラマとか映画の部分での三津五郎さんの印象が強いんですけれども、どこにいらしても、やっぱりインテリジェンスな感じがするというか演技の中で三津五郎さんが出られると、ピシッと締まるような感じがすごく印象がありましたね。
それが普段の生活にもきっと、そういうお人柄、出てらしたんでしょうね。
国分≫吉川さんはどんな役者さんの印象ですか?吉川≫私も歌舞伎座でも何度も拝見して今度、テレビや映画に出ると、歌舞伎役者さんらしいところを全く見せないという、歌舞伎役者さんの中には、ドラマに出たりすると、あ、歌舞伎の役者さんがやってるんだなというのを感じさせるところがあるんですけれども、三津五郎さんはそれを感じさせなくてこの人ってオールマイティですごい役者さんなんだなと思った思いがあります。
国分≫ハコちゃん、そこが現代劇でも評価されたところなんでしょうかね?岩下≫そうですね、理知的な方だったからよく学者や研究者とも話がお合いになったらしくて、講義とかもなさっておりましたですから。
国分≫お芝居の研究というのもすごく熱心だったという話も聞いています。
岩下≫それはご自分の家、代々名人が出た家の誇りってものがあったんだと思います。
ですから、家の芸を大事にしよう、家に伝わる踊りを大事にしようというお心が強い俳優さんだったんじゃないでしょうか。
赤荻≫改めて1年7カ月にわたるその闘病生活を振り返ります。
国分≫杉尾さんは同年代ぐらいですか?≫ええ、私、57で、ちょうどガンが見つかったときに57歳で記者会見されてますけど、本当に早いですよね。
実は私も母親がすい臓ガンで亡くなったので発見がすごく難しいんですね。
それから治療が難しいんですよ、部位的に。
だから、本当に定期的に検査をして気をつけてらっしゃったにもかかわらずこういうことになってしまった、本当に残念。
国分≫今月の7日には、テレビの収録もされていたということで、元気な姿を見せていた中でこういうことが起きてしまったというのは本当に残念だなと思いますね、そして歌舞伎界ですけれども2012年が勘三郎さん、そして2013年の2月には團十郎さんが亡くなってしまって歌舞伎界にとっても。
岩下≫ただね、ほかにも俳優さんはおられます。
伝承芸ですから、いろいろそれぞれの持ち分で伝承されていくものだと思いますからよくニュースとか雑誌とかでも、歌舞伎座が建て替わってとかっていい噂は聞きませんけれども、それはめぐり合わせですから。
また若い俳優さんたちもどんどん、人気のある人も出てきておりますから歌舞伎はずっと続くんじゃないかと思います。
国分≫その思いも、今度は巳之助さんが受け継いで。
岩下≫そうですね、より一層奮起なさればと思いますけど。
赤荻≫葬儀、告別式はあさって25日、午後3時から東京・青山葬儀所で営まれます。
吉田≫先週金曜日、多摩川の河川敷で中学1年の男子生徒の遺体が発見されました。
近くの防犯カメラには複数の少年と見られる若い男が映っていて、警察は事件との関連を調べています。
≫先週金曜日の午前6時過ぎ、川崎市の多摩川河川敷で中学1年の男子生徒が殺害され全裸で遺棄されるという痛ましい事件が発生しました。
殺害されたのは川崎市の中学1年、上村遼太君13歳です。
上村君は首を刃物のようなもので切られるなどして殺害され、発見された当時、衣服を身につけていない状態でした。
捜査関係者によると、現場から数十メートル離れた場所に血だまりがあり、そばには血のついたカッターナイフンの刃が折れた状態で見つかっていました。
さらに現場近くからは、切断された結束バンドも見つかっていて、上村君が手足を拘束されていた可能性もあると言います。
13歳の少年の身に何が起きたのでしょうか?警察によると、上村君が殺害されたのは金曜日の午前2時頃。
そのおよそ1時間後には現場からおよそ700m離れた公園のトイレで、衣服が燃やされたボヤ騒ぎがあったということです。
遺体が発見された現場は上村君の自宅からおよそ2kmの河川敷でした。
≫こちらは上村君の遺体発見現場なんですが、昼間は散歩している方がいます。
≫昼間はジョギングをする人など人通りが多いこの場所。
しかし…≫夜になると、街灯もなく。
辺りは全く、ひと気がありません。
≫夜になると、その表情は一変します。
警察によると、現場周辺の防犯カメラの映像を分析したところ複数の少年と見られる若い男が現場方向に向かい、戻ってくる際には1人減っている様子が映っていたということです。
昨日、現場には上村君の友人らが花を手向けに訪れていました。
おととし9月、小学6年のときに島根県西ノ島町から川崎市に引っ越してきた上村君。
小学校の卒業アルバムの作文で、中学校生活への希望を膨らませていました。
希望どおり、去年中学に入学後、バスケットボール部に入った上村君ですが夏頃からある変化があったと言います。
≫友人らによると、上村君は一部の上級生らと付き合うようになってから学校を休みがちになり、今年に入ってからは登校していなかったと言います。
≫目にできていたアザ上村君に、何があったのでしょうか同級生からはこんな声も。
≫一方で、最愛の家族を失った上村君の遺族は警察を通じ、コメントを出しました。
警察は殺人死体遺棄事件として上村君の交友関係を中心に捜査を進めています。
国分≫遺族の方のコメントを聞いていると何と言ったらいいかと思ってしまうんですけれども、最近はやはり江口さん、子どもが殺害される事件が多いような気がするんですけどね?江口≫そうですね、先日の和歌山の事件とかもありましたけどでもこの事件が今、いじめの果てだとしたら、あまりにもエスカレート過ぎて、最近、本当に思うんですけど、そんなに簡単に人をあやめることができてしまうのか、何でそんな恐ろしいことができてしまうのか、根本的に命の大切さというものを教えていかなくてはいけないのかなと感じますね。
国分≫杉尾さん、今後はどのような捜査になっていくんでしょうか。
≫まず防犯カメラに映っている複数の少年らしき子たち。
これ、割り出しはそんなに難しいことではないと思うんです。
あと、交友関係が中心になると思いますので、1カ月前にいじめでアザをつくっていたと、こういう証言もありますから、交友関係の中でいろいろ事情を聞いていくことになると思います。
吉田≫続いては、こちらのコーナーです。
奥平≫事故現場なんですか、日中はかなり交通量が多い国道です。
藤沢から西、平塚方面へ走っていたものと見られます。
上から見ますと、タイヤ痕がかなり長い距離残っています。
≫真っ二つに大破した1台の車。
切断されたフロント部分が原形をとどめていないなど壮絶な事故だったことがわかります。
おととい未明、神奈川県茅ヶ崎市の交差点で乗用車が反対車線の街路灯に衝突した大きな事故。
車に乗っていたのは…いずれも16歳の高校1年の男子生徒6人、無免許運転でした。
この事故で、茅ヶ崎市の前下拓海さんが死亡、3人が重傷、1人が軽傷を負いました。
事故直後を目撃した人は…事故当時、車は交差点付近で右に寄り始め対向車線の街路灯に衝突し、真っ二つになりました。
そして今回の事故について専門家が注目したのが路面に残ったタイヤの跡でした。
この横滑りは何を意味しているのでしょうか?専門家によると、衝突時に100km以上は出ていたという今回の事故。
警察によると、現場で酒のにおいがしたことから飲酒運転の可能性があると見て調べています。
イスラム国を名乗る過激派組織が敵対するクルド人戦闘員らをオリに入れていると見られる新たな宣伝映像を先週末にかけてネット上に公開しました。
オレンジ色の服を着せられたクルド人部隊の戦闘員やイラク軍の兵士と見られる男性10人が1人1人オリに入れられている様子が映っています。
男性らはオリの中からインタビューに答えさせられイスラム国と戦うべきではないなどと言わされています。
その後、男性らがオリに入れられたままトラックの荷台に乗せられ、街を行進させられる様子が収められています。
過激派組織イスラム国はこれまでにも拘束したクルド人戦闘員やイラク軍兵士を使った宣伝映像を多く公開してきましたが、今回はヨルダン人パイロットの殺害ビデオを連想させるオリを使うことで相手側の士気の低下を狙ったものと見られます。
昨日、およそ3万6000人のランナーが参加し東京の名所を駆け抜ける東京マラソンが開催されました。
レースは海外の強豪が上位を占める中日本人トップの7位でフィニッシュしたのが元祖山の神・今井正人選手。
日本歴代6位の好記録をマークしました。
その一方…今年の東京マラソンはテロへの厳戒態勢の中、行われたんです。
≫今、警察犬が出てきましたね。
警官2人に誘導されて、歩いていっています。
≫今年は金属探知機の数を7台から60台に増やしたりペットボトルも禁止されるなど危険物の持ち込みが入念にチェックされていました。
そんな中、今年警視庁が警備の目玉として投入したのが…≫ランニングポリスがランナーと一緒に走っていきます。
≫そう、参加者とともにコースを走りながら警備に当たる警察官、ランニングポリス。
郷間巡査長は専修大学のキャプテンとして箱根駅伝で山登りの5区を走り活躍した選手。
直接対決はなかったものの、元祖山の神・今井正人選手と同じ山登りを経験していたのです。
今回、ランニングポリスは本部にリアルタイムで画像を送れる小型ビデオカメラを装着しながら2人1組で10kmずつを交代で走りました。
こちらが、その映像。
前を走る人物や沿道の様子がわかります。
5年後の東京オリンピックも見据えた今回の東京マラソン。
警備の強化もあり、無事にフィニッシュを迎えました。
国分≫ランニングポリスの場合は完走が目標ではなくて警備ですからね。
いろんなところを見なきゃいけないわけですから、大変ですね。
吉川≫ビデオカメラを持って走るとか自分のことだけ考えて走れないわけですもんね。
国分≫でもその中には、箱根駅伝に出てる方もいるんですね?杉山≫そうなんです、やはり先頭集団についていくにはそれなりの実力がないといけませんからね。
今年で9回目を迎えた東京マラソンなんですが、その成功の裏には彼らのようなランニングポリスの活躍がありました。
では、一体どのような効果があったのか、公共政策調査会の板橋功さんに聞きました。
杉山≫同時に画像が送られてますので、映像を撮られているというだけでも抑止効果があるのではないか。
国分≫ハコちゃんは銀座辺りで東京マラソンを見ていたそうですが、やはり人はすごかったですね?今、映像を見てなるほど、あそこで一緒に走ってりゃ両側がよく見えるというのはわかりました。
杉山≫ランニングポリスも小型カメラをつけているのでちょっと頭が重いかなとおっしゃってる方もいたんですがやはり視界が非常に広くて変化が見られるので効果的なんじゃないかという話をしていました。
国分≫東京オリンピックがありますからね。
杉山≫5年後にありますから。
≫イスラエル中部、地中海の海底で地元ダイバーが発見したおもちゃのコインのようなもの。
実はこれ、1000年ほど前につくられた本物の金貨だったんです。
その数、なんとおよそ2000枚。
総重量はおよそ9kg。
現在の価値にすると5000万円とも言われていますが、イスラエル考古学庁によるとあまりに貴重過ぎて値段がつけられないと言います。
これはエジプトに向かう途中で沈没した船が積んでいた税金の可能性があるとのこと。
1000年ぶりに日の光を浴び、輝きを取り戻した金貨。
ちなみに、発見したダイバーへの謝礼はゼロなんだそうです。
長蛇の列に並んでいる皆さんのお目当ては?皆さんが心待ちにしていたのは、ダイオウイカ。
「いっぷく!」でも紹介したスルメに加工されたダイオウイカの試食会が昨日ついに行われました。
≫スルメが網の上にのせられました。
≫炭火にあぶられ、見た目はおいしそうなダイオウイカのスルメ。
その大きさは全長およそ4m。
通常のスルメのなんと100倍。
去年11月から今年1月にかけて新湊漁港で水揚げされた4匹のダイオウイカを、地元の水産会社がおよそ10日間かけて乾燥。
巨大なスルメに仕上げました。
会場には全国からおよそ4000人が詰めかけるほどの大人気。
果たして、これからもっとたくさんの人が食べられるようになるのでしょうか。
国分≫監督どうですか、酒のつまみにダイオウイカ?≫僕はいいですわ。
国分≫でも食べたいと4000人が集まって食べられたのが1500人。
≫それはみんな興味で行ってるんだろうけど、僕、いいわ。
江口≫神秘の深海魚が何となく食べられちゃうって、何かね。
国分≫あの大きいのをハサミで切ってました。
≫最初、まずくて食えないという噂もあったけど。
≫だからスルメにしちゃった。
国分≫この流れだとスタジオに来る流れですけれども?杉山≫ありません!申し訳ありません。
≫昨日、ビートたけしさんが審査委員長を務める東京スポーツ映画大賞の授賞式が行われました。
栄えある主演女優賞に選ばれたのは…映画「紙の月」で年下の男性に翻弄され横領に手を染めていく女性銀行員を熱演した宮沢りえさん。
大喜びのりえさん。
そんなりえさんに対し、たけしさんは?これには、思わず感極まるりえさんそのほか、助演女優賞も映画「紙の月」でりえさんの同僚役を演じた大島優子さん、さらに新人賞は映画「青天の霹靂」で初監督を務めた劇団ひとりさんが受賞しました。
そんな中、主演男優賞に選ばれたのは意外過ぎるこの方。
サーフィンに挑戦する上島さんの姿を追ったドキュメンタリー風作品「上島ジェーンビヨンド」で受賞。
たけしさんが上島さんに決めたワケはというと…とにもかくにも大喜びの上島さん。
最後はやっぱりあのネタで締めてくれました。
国分≫江口さんが司会をやられてたらしいんですね?江口≫毎年東京スポーツ映画大賞は司会をやってるんですけど、こういうワイドショーに出てくるところはオンエアできる内容ですけど、それ以外の部分は相当ひどいことも言ってましたよ。
国分≫宮沢りえさんに対するたけしさんのコメント、ものすごいまともだったので江口≫やっぱりたけしさんはりえちゃんの本当に小さい頃から、デビューの頃から知ってらっしゃるのでその成長をたどって、本当にすばらしい女優さんになったなとおっしゃって、宮沢さんも感極まって涙してらっしゃいましたね。
国分≫あそこが、言ったら一番いいシーンなんですね。
江口≫あのね、この東京スポーツ映画祭、実は一番最初にMayJ.さんがいらっしゃって時間の都合で、一番最初にMayJ.さんがアカペラで歌ってくださったんですよ。
で、最初と終わりがよければもういいだろうという感じの会でしたね。
杉山≫そしてもう1つ、今朝はスクープ記事をお伝えしたいと思います。
スポーツニッポンにも出ておりましたが、ダルビッシュ有投手と交際しておりますレスリングの元世界王者、山本聖子さんが妊娠していることがわかりました。
既に6カ月以上が経過しているということでダルビッシュ投手のオフに婚姻届を提出する見通しと見られているということです。
国分≫どんな子どもが生まれるんですかね。
杉山≫まさに最強ベイビー誕生かということですね、楽しみです。
≫大きな荷物を持って、もう既にこんなに買われているんですね。
≫秋葉原で家電を爆買い。
大阪・黒門市場では爆食い。
そして、メルヘンチックなキティちゃん愛。
この1週間、「いっぷく!」では春節の休暇を楽しむ中国人観光客の皆さんに密着してきました。
そこで目にしたのは、まさに国が違えば文化が違う、中国の皆さんの一風変わった習慣。
写真には必ずポーズをとったり、こんなことをしちゃったり、何でなの?そんな私たちの日本人の素朴な疑問に答えてくれるのは、来日28年、タレントでジャーナリストの周来友さん。
杉山≫今日は中国の春節によって来日している中国人の皆さんを特集していきたいと思います。
国分≫僕思うんですけれども、日本のお正月でも、こんなに特集しないんですよね。
にもかかわらず、中国の方は春節で周さん、これいっぱい日本にも来られてますよね?≫50万人も来られているというふうに言われているんです。
国分≫これ、今までの中でも多いんですか?≫そうですね、去年より100%増えたということです。
吉田≫確かに去年、それほどニュースではそこまで見なかったですよね。
国分≫もう毎日、春節についてやってましたよね、先週。
吉川≫日本だけじゃなくて、世界、パリ、ミラノ、いろんなところにぶわっと押しかけてるわけですね。
≫ラスベガスにも行くもんね。
≫昔の日本人の方と同じような感じですよね。
どこに行っても中国人だらけみたいなんです。
国分≫やっぱ景気がいいということなんですかね?≫そうですね、今はもう景気がいいですね、バブルですね。
杉山≫では早速、春節で中国人の皆さんがどのような買い物をしているのか、今回、周さんもロケに行ってくださったということですのでご覧いただきたいと思います、どうぞ。
≫まず周さんに案内してもらったのは今や爆買いで有名な秋葉原。
周さんが向かったのは…≫こちらは中国からのお客が絶えない家電中心の免税店、アッキーワンです。
北京のサラリーマンの平均収入が7万元、日本円でおよそ133万円と言われている中国。
高額カメラ2台などおよそ25万円分を買っていたこちらの家族に聞いてみました。
まさに超お金持ち、爆買いも余裕なんだとか。
これまでドライヤーや化粧品などおよそ38万円分も使ったという夫婦は…≫やはり皆さん、結構裕福な方が多いようです。
一方、中国では平均的だという年収の女性。
およそ20万円を使ったそうですが…≫決して安い買い物ではありませんが、皆さんが爆買いする理由、それは日本製品への信頼の高さにあるようです。
周さんと行く春節めぐりツアー。
続いて周さんが注目したのが観光客のファッション。
中国の皆さん、どこを見ても赤い服の方が圧倒的に多いんです。
そこで赤い服を着ている人にその理由を聞いてみました。
こちらは赤色のカップル。
中には親子で赤を着ている人たちも。
さらに週末の銀座、「いっぷく!」取材班がどうしても気になってしまったのが写真を撮るときの決めポーズ。
こちらの緑のおばさんは手を大きく広げて大の字ポーズ。
こちらの女性はお尻を突き出して、ちょっと甘えたポーズ。
そして、赤いお父さん…上半身をひねって、振り向きポーズ…からの足を固定しての決め顔ポーズ。
なぜ皆さん、写真を撮るときにきっちりポーズを取るのでしょうか。
周さんが直撃!こちら、ノリノリのお母さんは…中にはジャンピングポーズする女性も。
≫聞けば、中国ではPM2.5の値が一時最も深刻なレベルまで急上昇。
中国からの観光客には東京の青い空への憧れが強いのかもしれません。
写真のポーズを取るのが大好きな中国の観光客に周さんはちょっと冷ややか。
方法は様々ですが、きれいに写りたいのは万国共通なようです。
この日、ジャーナリストの周さんが向かったのは中国の人たちに大人気の箱根。
ここには、食べると寿命が7年延びると言われている黒たまごを求めて中国人観光客が押し寄せていました。
しかし、観光客が増えてうれしい反面、文化の違いから、ちょっとした困ったことも起きているようです。
ほかにも濡れた体で浴衣を着てびしょびしょにしてしまうこともあるといいます。
実は中国で温泉といえば、混浴。
服を着て入るのが自然なのだそうです。
一方、そんな中国人観光客の増加にいち早く対応し、人気を集めている施設がありました。
1630年創業の老舗、箱根一の湯です。
≫おはようございます。
≫温泉地・箱根。
急増する中国からの観光客にいち早く対応し、人気を集めている老舗旅館があります。
最初に見せてもらったのが、お風呂純和風、癒やしの空間です。
と、ここで周さん、あるものを発見しました。
たまにこうしたトラブルこそあるものの、入浴マナーは近年、格段に浸透していると言います。
≫わかりやすいですね。
これ、見たら、もう大丈夫だろうなって。
皆さん、朝食をとられていますね。
≫こちらでは春節の時期、宿泊客のおよそ8割が中国や台湾からの観光客。
日本の朝食を楽しんでもらおうと、英語表記の説明書きを各テーブルに置いています。
珍しい日本食、皆さん、それぞれに楽しんでいらっしゃいました。
≫日本食なんだけれども、おいしいですか?≫おいしい。
≫どれがおいしいですか?≫すると突然、お母さんが…≫今、水を入れたんですね。
ちょっと味噌汁が、味が濃過ぎて今、水を入れたんですね。
ちょっと濃いんですね。
≫あららら、そんなに水を入れて大丈夫?一方、こちらの家族は納豆に悪戦苦闘。
午前10時、チェックアウトです。
以前は、よく備品がなくなっていたという中国人観光客の部屋をのぞかせてもらいました。
すると…備品もちゃんとそのまま、ほぼ完璧です。
別の部屋で唯一、発見したのが…なかなか手厳しい周さん。
とはいえ、全体的にとてもきれいに使われていました。
ここでも客室にイラストつきのインフォメーションを置いたりフロントに中国人スタッフを雇用したりと細かな経営努力をすることで、マナー向上につながってきたといいます。
国分≫周さん、彼らと同じですよね?≫進歩してるってのがいいね。
杉山≫VTRで、まだ紹介し切れなかった日本での中国人の買い物風景がありますので周さんとともにお伝えしていきたいと思います。
まずはこちらですね。
買う前に商品の箱開けちゃうんですか?国分≫何でですか、これは?≫中国では結構いろいろ偽物とかあったりするんでやっぱり自分しか信じないので自分の目で確かめるわけなんですよ。
国分≫箱に入ってるのを開けて、メイド・イン・ジャパンだOKだ、みたいな。
≫セロファンとか包装してるのでも取っちゃういうこと?≫そう、だから棚にあるものをとりあえず、包装を取って見るんですよ。
≫でも裏をよく見た方がいいよ。
メイド・イン・チャイナって書いてあるもの多いよ。
≫そうです、でもこれは結構、みんなしっかりチェックしてるんで。
杉山≫そこで家電量販店のアッキーインターナショナルの阿部社長は…対策をしている方もいらっしゃいます。
国分≫対策もしているんですか?≫レジの前でみんな、こう、見てるんですよ。
本当に私が買いたいものなのかとチェックをしている。
国分≫そんなに疑われてるんですか!?杉山≫続いてこちらです。
≫いや、ケンカしてるんじゃないですよ、別に。
やっぱり中国は広いし人口が多いから大勢の人の前ではやっぱり大きな声を出さないと。
岩下≫発音もあるんじゃないですか?音が。
吉田≫あと、発声が違うんですよね場所が。
吉川≫日本語と響かせる場所が違うんですよね。
国分≫僕らから聞くと、ちょっと怒っているように聞こえるんですが。
≫日本に来て、割と彼らも気をつけてちょっとは低め、ボリューム下げてるみたいですね。
岩下≫周さんも大きいもん。
わかりやすいです。
≫私は28年もいて。
杉山≫ただ海外では、実はこんなことが話題になっているんです。
中国人のホワイトテンプル、寺院への入場をタイで一時禁止した、入場拒否したということですが、実際、トイレに半日間、入らないでくださいと拒否をしたということですが、どういうことですか?≫ちょっとやらかしたんですね、トイレで。
多分、流さなかったんですね。
これよく中国人がやることなんで。
江口≫そういう文化ですもんね。
中国ってふいた紙とかを横のゴミ箱に捨てる。
国分≫でも便座が今、はやってるんですよね?≫便座ははやってるんだけど。
国分≫ちょっとずつ変わってこようとはしてるんですか?≫変化はしてますね。
≫ウォシュレット買ってく人も、はやってるんだよね。
≫便座が1位ですよ、人気。
杉山≫そしてトイレ対策ということで実は周さんも使っていたものがあるそうなんです。
≫懐かしい。
≫穴開きパンツ。
それは生活の知恵だと思うんです。
子どもって、したいから、我慢できないじゃないですから。
いつでもどこでもしゃがんでできるという。
国分≫おむつとかそういうのを子どもは履いてないんですか?≫昔は紙おむつがなかったんですよ。
布製のやつがあるんですが、一回やると洗わなければならないから。
今、冬でも、地方に行くと、まだこういうパンツをはいている人がいて、お尻が真っ赤になってます。
吉田≫紙オムツがすごい人気でたくさん買っていかれるんですよね。
≫都会の方ではね。
≫老人用の紙おむつをものすごい買って帰るらしいよ。
杉山≫周さんも昔こういうパンツをはいていたという。
≫懐かしい。
杉山≫幼少時代の思い出ということで。
国分≫周さんじゃないよね、それはね?杉山≫周さんじゃないですよね、よかったです。
≫さすがに田舎でしょ?これは。
≫今は田舎ですね。
杉山≫ただ、習慣の違いから中国の観光客はこのようなものも出してるんですね。
実はマナーガイドというものを全64ページで旅行客に出しているということで、内容は…杉山≫周さん、マナー向上のためのこんなものがあるんですね?≫そうですね、努力はしてますね。
どんどん海外に行ってるので、中国のイメージもあるので、国民に呼びかけています。
でもちょっと見てて、小学生もできることなんですけどね。
だから中国人も2回目、3回目行くとやっぱり大体、海外ではこういうことをしちゃいけないということはわかって学んでいくんで、おそらくこれからは進歩していくと思います。
杉山≫今、マナーが実際、向上してるということですからね。
国分≫いつまでもあのポーズで写真撮ってほしいですね。
≫女の嫉妬が渦巻く男女の危険な恋愛が話題。
木曜ドラマ劇場「美しき罠」その激しい演技から目が離せません。
しかし、それはドラマの中だけではなく現実でも多くの女性が抱えています。
そこで街の人に聞いてみると…小倉≫本日も同じ悩みを持つ仲間を見つけて勇気をもらいましょう。
「Oh!悩み〜つ」でございます。
さあ、悩める子羊ママの根本さんもよろしくお願いします。
今日のテーマなんですが、こちらです。
ヘビーシッター、どういう意味かと言いますと…小倉≫男性でもあると思いますけどね、いかがですか、心の奥底。
国分≫誰がですか?僕がですか?小倉≫周りにいらっしゃいます?国分≫僕ら、女性のそういう姿って見えないところじゃないですか。
それこそ女性しか知らないことだと思うんです、そういうところは。
吉川≫私は男性の嫉妬の方が職場ではひどいと思いますよ。
国分≫いきなり濃い話。
小倉≫今日も盛り上がりそうですね。
それでは皆さん、お手元のハンカチご用意ください。
ご一緒にお願いいたします。
リピート・アフター・ミー。
ヘビーシッター!≫そんなもんできるかよ。
小倉≫できるかって声が聞こえましたけど。
吉田≫このためだけに、これを用意した。
小倉≫このためだけに白いハンカチを用意しました。
皆さんのヘビーシッターエピソード、こちらまでお寄せください、まずは街で調査してまいりました。
≫間もなく待望の赤ちゃんが生まれるというこちらのご夫婦。
とても幸せそう。
≫そんな奥さんに夫は…≫料理教室を経営している29歳の奥様。
ママ友からの嫉妬に頭を抱えているそうです。
≫人生が成功している人に対して嫉妬心をあらわにするママ友。
この奥様の料理教室が行われる日に…≫結構ひどいと思います。
≫多分、旦那さんびっくりすると思うんですけど。
≫大阪から出張中というこちらの方。
職場の同僚に対してヘビーシッターになってしまうそうです。
≫こちらはちょっとほほえましいヘビーシッター。
≫たとえママでも大好きなパパを取られたくない。
何歳でも、女は女ですね。
韓流スター、チャン・グンソクさんにメエロメロだという5人組。
≫もう話が止まりません。
≫夫婦間はもちろん、女同士、アイドルなど、いろんなヘビーシッターがたくさん。
そんな中、ヘビーシッターにお悩み中の方に会い千葉県へ。
待っていたのは宮おい裕一さん、31歳。
新婚の奥様、園子さんとお子さん1人の3人家族。
どんなヘビーシッターにお困りなのでしょうか?≫誠実さがにじみ出ているからでしょうか。
女性にモテるご主人が心配で過度な嫉妬をしてしまう奥様。
そのお悩みを聞いているまさにそのとき…≫定期便を忘れると、こんな恐ろしいメッセージが送られてきます。
≫そこで後日、裕一さんの協力のもと、ご自宅にカメラを設置。
≫妻のヘビーシッターぶりにお悩みの宮おい裕一さん。
そこで妻、園子さんの普段の様子をモニタリング。
裕一さん、帰ってきたみたいです。
部屋に入るなりにらまれてますけど…≫と思いきや、いきなり抱擁。
ラブラブ?実はこれ、においチェック。
毎日、家に帰ると、怪しいにおいがしないかチェックされるんだそうです。
着替えにストップをかけた園子さん。
なんとワイシャツまでにおいチェック。
入念すぎるチェック。
何と、時には裸にしてにおいをかぐこともあるそうです。
ようやくリラックスタイムと思ったら…今度は何が気になってるんでしょう?いつもはしている結婚指輪がない。
話はどんどんエスカレート。
仕事中、指輪が傷つかないように外しただけと必死に説明。
すぐさま、カバンに入れていた結婚指輪をつけ何とか奥様の機嫌も落ち着きました。
その後も裕一さんが携帯をいじっていると…注意してもメールをやめない夫に、ついに…≫だってずっと見てんじゃん!≫深〜いため息。
しぶしぶ携帯を見せ、妻の嫉妬も収まりました。
仕事の飲み会すら許さないヘビーシッター。
≫ここでスタッフが突撃。
モニタリングしていたことをネタばらし。
国分≫ちょっと僕、わかんなくなってきたんだけどさ、吉川さん、あの園子ちゃんが嫉妬深いんですか?それとも女性全般的にあれだけ嫉妬深いんですか?吉川≫特別だと思います、彼女は。
江口≫だって彼がモテモテだったっておっしゃってたじゃないですか。
うちなんて、付き合っているとき、旦那は曜日分、女がいるって付き合ってましたからね。
国分≫それはそれですごい。
≫それは特別やろ。
江口≫芸人さんってそういうものなのかなと思ってもう嫉妬とかしなかったですよ。
≫今の旦那さんは、そんなモテるような顔してなかった。
逆にどんどん嫉妬しちゃう、女性は≫すぐ言わないからだよ。
岩下≫どんな心配したって、どうせ浮気してるって。
≫というか、もう別れた方がいいんじゃない?国分≫そんなことないよ、園子ちゃん、応援してるよ。
小倉≫ほかにもいろんなエピソードあります、こちらご覧ください。
≫さあ、皆さん、札を上げてください。
小倉≫奥様としては、私も大事にしてよっていう気持ちがにじんでるんだと思いますね。
国分≫その犬のやつ、つけたらダメなの?≫違うプレイになっちゃう。
小倉≫2人の楽しみ方としてね。
国分≫高級ブランドだから。
小倉≫そういう提案じゃないんです。
国分≫女性だったら同じぐらいのサイズ?失礼しました。
小倉≫これはママとも同士なんですが、広い家に住む友達に嫉妬している。
悔しいからうちは鏡をたくさん置いて視覚効果を狙っているわ、とか。
最近あるのがこちらなんですよ、SNSで公開している友達の幸せそうな生活に嫉妬。
「いいね!」を押したら負けだから絶対にしない。
国分≫さっきの年賀状でも衝撃でしたよ。
根本≫結構、お友達の家族同士でお出かけしていたのがフェイスブックに上がっていたのを別の家族が見て、うちが呼ばれてないとかね。
結構あるんですよね、トラブル。
フェイスブックって難しいです。
小倉≫最近インターネットってちょっと怖いなって思いますよね。
国分≫大変だね、生きていくのは。
小倉≫どうですか、吉川さん、女同士の嫉妬とか。
吉川≫嫉妬されているかどうかわからないんですけど、いいわね、それどこで買ったの?幾らだったの?ってもう上から下まで、どこで買ったの幾らだってのを全部聞く人っているんですよ。
国分≫嫉妬じゃないですか?吉川≫嫌ですよね、それって。
国分≫それ、嫌だってわかってても答えるんですか?吉川≫はぐらかしてると、しつこいんですよ。
だから、だんだん会わなくなりますよね。
≫それは嫉妬というより、挨拶の仕方とか、会話が間違ってますよね、大体。
吉川≫いきなり。
≫ほかに言えないから、何か探して言ってる感じ。
小倉≫国分さんいかがですか、嫉妬とか?国分≫嫉妬かどうかわかんないんですけど、うちの後輩で、嵐の桜井君とかがニュース番組とかやってるじゃないですか。
ああいうのを見てるときに「噛め!」ってテレビに向かって言ってる自分はいます。
あまりにスムーズにね、ニュースしゃべってるじゃないですか。
そうすると思わずね。
小倉≫同じようなお仕事をされている経験上。
国分≫そういうことじゃないですけど、スムーズにやってる後輩っていうのはちょっと先輩からするとね、ちょっとつまずけって思ってしまって。
こんなことずっと思ってるから、俺がよく甘噛みする。
ダメですよね。
岩下≫私は自分のことで頭いっぱいだから他人のこと何に気にならないんですよ、よく男の人で年収とか学歴とかあるじゃない、全く気にならない。
小倉≫でも作家さんとかベストセラー書かれてる方とか。
岩下≫全く気にならない、同業者とか。
国分≫例えば好きな人と誰かとしゃべってたりとか?岩下≫色恋は別よ、もう、色恋は別。
そこ集中してます。
色恋のときは嫉妬どこじゃない、好きな人を取られたときなんて、そいつの写真を探し出してきてハサミで切って鍋で煮たりするの。
小倉≫強火で煮る?岩下≫あ、いやいや、とろ火でとろとろ。
≫もともと色恋からいってるんだと思うよ。
全部ね、女へんでしょ。
だから男ってねたまれる方とか、そねまれる方でしょ、という意味だと思うんですよ。
今、大きく意味じゃ、男へん書いたっていいくらい、男の嫉妬って多いよね。
その後輩に対するのとか、みっともねぇよ、それ!国分≫監督はないんですか、じゃあ大ヒットした監督の作品に嫉妬するとか。
≫ないよ、そんなもん。
国分≫それ嘘だよ、絶対!岩下≫だって人の映画、褒めないじゃないですか。
≫褒めたって一銭ももらえない。
国分≫それも嫉妬みたいなもんじゃないですか。
≫違うよ。
吉田≫ここで視聴者の皆さんからいただいたメッセージをご紹介します。
国分≫見苦しい争い。
岩下≫これ、深いね、絶ち難いものがある。
国分≫そういうのもあるんですか〜。
岩下≫でも今、勝ったんじゃん。
吉田≫そうです、今付き合ってるんです。
国分≫それでも、なんですね〜。
吉田≫気になるんですかね。
小倉≫記憶って美化されるから悔しいんでしょうね。
クソッみたいな。
岩下≫ご経験がおありなんですね。
国分≫今のクソは、気持ちが入ってましたね。
では最後に視聴者の皆さんにも聞いてみましょうか。
これは多いかもしれないですね。
国分≫あれだけ嫉妬があるという、呼ばれていない、パーティーに、何でなのっていう、ちょっとしたことでもあるんですね。
岩下≫あからさまな自慢はやっぱりちょっとイラッとしますね。
国分≫吉川さんの、どこで買ったんですか、それ、幾らなの?とかそういうのも。
根本≫でも赤ちゃんでも嫉妬しますからね。
7カ月の子が、自分じゃない子を抱っこしてるときママ取るな、みたいな、そういうところもありますよ。
赤ちゃんでも。
国分≫やっぱ女の子なんですかね。
さあ、結果が出たようです、こうなりました。
国分≫ちょっと僕ら、何なの?こんなに熱く語ったけれども。
小倉≫さらけ出したのに。
国分≫少ないんだ。
吉田≫皆さん、グッと我慢してる人も多いんじゃないですか。
うらやましいなと思ってもそれを出さない。
岩下≫気がついてないだけじゃないですか?国分≫続いては「ぷく天」です。
根本≫昨日、春一番の吹いたところがありました。
北陸、中国、四国、そして九州北部だったんですが、近畿ですとか関東では吹かなかったんです。
国分≫吹くかなと思ったんですけどね。
根本≫ただ、関東、場所によって実は吹いていたところがありました。
どういうことなのか、実はここなんです。
南部の方、勝浦13mとか、勝浦13mとか、8m以上の風が吹きますと南寄りの風が吹いて気温がグンと上がると春一番ということになるんですが、これは夜中の1時なんです。
夜中に実は。
国分≫気づいていない人も多いかもしれないですね。
根本≫こういう感じで東京も江戸川臨海まで来てたんですが都心では吹いていなかったので気温がこんな感じ。
ちょうど、ここのライン上の南側は気温が高くてこちら側は低い。
国分≫夜中1時ですか?根本≫夜中1時です、夜中1時で14度、15度なんていう気温が出ていたと。
ところが、今もう北風が入ってきちゃってますね。
で、気温が横浜も下がってる。
さっき14度ぐらいあったのが、下がって10度ぐらいに落ちてきて、北寄りの風になってるんですね。
とはいえ、このスタートがこの場合9時で9度、10度なんでそこそこ暖かいといえば暖かいんですけれども、この後は、さほどでもないという感じ。
東京は吹かないのかなというと、実はですね、昨日、おとといは吹かなかったので気温が低めだったんですが、今日、17度を予想していましてここで南寄りの風がちょっと吹くかもと。
国分≫ずっとこれは北風なんですか?根本≫北風なんですよ、これは東京です。
東京は北風できちゃってた。
ここでピャッと吹いて、ここまでいくんじゃないかと。
これは気象庁予想なんですけれども、こんなふうに出ている。
本当にここ南風になるのか。
実は、この沿岸に南風をもたらしたのはこの下側の前線なんです。
これは、この前線に向かって吹きますのでここは南風吹いたんだけど、この後、これが抜けてっちゃう。
それで今北風が入り始めているんですけれども、実はここにもある。
これが抜けたタイミングで、こっちの南風がサッと入ってきて、抜けたら北風になるんですね。
ですので、難しいんですけれども、このシュッていうタイミングで吹く可能性はゼロではない。
ただ8mは超えないかなと思いますので、嘘かもしれないということです。
というわけですが、日差しはあります。
今、青空出ているんですが、東京スカイツリーからの様子です。
国分≫朝は東京は雨でしたもんね?根本≫ですので、ちょっと、もやってます。
湿度が83%ということで高くて、気温は9.8度になっております。
今日はこの後は日差しも出るということもありましてそこそこ気温も高めなんですが福岡ですとか松江などで黄砂が観測されています。
ですので、洗濯物、晴れるからといってしっかり干しても、必ず払ってから取り込むとか。
吉川≫PM2.5もね。
根本≫PM2.5も観測されたりしているのでお気をつけいただきたいと思います。
そしてこちら、静岡から札幌。
こちらも比較的晴れベースでちょっと雲は多めという感じです。
今日は傘は要らないと見ています。
日本海側、少し雨の残るところはありそうです。
気温、東京は17度ということなんですけれどもね。
でも、13〜14度ぐらいはいくのかなというイメージです。
西日本も比較的、気温は高め。
日本海側も高いですよね。
ということで雪崩注意報。
雪が多かった地域、特に日本海側を中心に気をつけていただきたいということ。
この先も北日本中心にあったかいんです。
週間予報、気温が高いところは赤くしました。
気温、北海道もずっと高いんですねですので非常に雪崩が起きやすい。
太一さんが気にされていた木曜日辺り、ここはいったん気温が下がります。
吉田≫続いては、最新のニュースです。
≫トルコ軍はシリア国内にある飛び地から兵士を引き揚げるために大規模な越境作戦を行った。
シリア側は強く反発している。
トルコ政府の発表によるとトルコ軍は21日の夜のうちにシリア領内に入り、北部にあるトルコの飛び地スレイマン・シャー廟から駐在していた兵士38人を引き揚げるとともに廟の建物を破壊、新たな廟を国境近くのシリア領内に設置した。
トルコ側はイスラム国を名乗る過激派組織が廟の周辺で勢力を拡大していることを受けて護衛兵の安全確保が目的だったとしているが、戦車を含む車両100台と地上部隊600人を投入する大規模な作戦にシリア政府は、侵略だと反発している。
トルコ政府によると、今回の作戦では兵士1人が事故で死亡したもののイスラム国などの武装勢力との間で戦闘は起きなかった。
スレイマン・シャー廟はオスマン・トルコ帝国の創始者の祖父の霊廟で周辺の土地とともにトルコが飛び地として管理してきた。
アメリカ映画の最高峰、アカデミー賞の授賞式が間もなく、ロサンゼルスのハリウッドで始まる。
日本勢の行方が注目される。
間もなくこちら、レッドカーペットにはハリウッドスターたちが到着する予定です。
そして観客席のファンなんですが到着を待ちきれないといった様子です。
ハリウッドで行われる第87回アカデミー賞授賞式。
今回の注目は、なんといっても日本勢の行方。
長編アニメ部門には、高畑勲監督の「かぐや姫の物語」が日本作品としては去年の「風立ちぬ」に続き2年連続でノミネート。
現地の予想では、「ヒックとドラゴン2」、「ベイマックス」が有力とされているが、批評サイトなどの評価は抜群に高く「千と千尋の神隠し」以来のこの部門での受賞に期待がかかる。
また短編アニメ部門にはアメリカ在住のアーティスト、堤大介さんとロバート・コンドウさんが共同で製作した「ダム・キーパー」もノミネート。
この作品を最有力候補とするアメリカメディアもあり受賞の可能性は十分ありそう。
一方、混戦模様の作品賞だが「6才のボクが、大人になるまで」と最多9部門にノミネートされた「バードマンあるいは
(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」の一騎打ちになりそう。
日本勢の受賞に期待が高まるアカデミー賞の授賞式は日本時間午前10時半から始まる。
吉田≫今日も視聴者の皆さんからたくさんのメッセージをいただきました。
「Oh!悩み〜つ」では嫉妬する女性、ヘビーシッターについてご紹介しましたが、こんなメッセージいただきました。
国分≫これ、どうなんですか、気持ちはわかるんですか?根本さん。
根本≫どうだろう…。
小倉≫来ましたよ。
国分≫結婚が早い人っていうのは嫉妬します?根本≫あんまりないですけどね。
吉川≫はっきり言葉に出してるってことはそんな嫉妬じゃないと思いますよ。
国分≫ああ、冗談が入ってるんだ。
根本≫ジョークかなと思いますよ。
岩下≫相手次第じゃないですか。
国分≫相手がどういう人かによって嫉妬するかしないか。
岩下≫そうそう。
2015/02/23(月) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
いっぷく![字][デ]
その日の朝の“最大関心事”“最新ニュース”をお届け▼あなただけじゃない…お悩み分かち合い企画▼ハッピーになる生活情報▼メッセージはLINE・メール・FAXから
詳細情報
お知らせ
【ニュース】
「国分太一、いざニュースへ!」政治、経済、事件、スポーツ、芸能…、その日の朝の最大関心事、最新ニュースをどこよりも分かりやすくお伝えします。
【特集】
いま各地で起こっているムーブメントの最前線、暮らしに役立つ“今ドキ”お得情報、日々の生活がハッピー&元気になる話題を特集。
幅広いジャンルからイチ早くお届けします。
番組内容
【Oh!悩み〜つ!】
夫婦、子育て、母娘、ご近所…、女性のお悩みは尽きませんが、もしかしたら同じ悩みを抱えた“仲間”がいるのかも!?
番組では実際に悩んでいるご家庭を取材、あなたと悩みを分かち合う相手を探し出します。
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
出演者
国分太一
岩下尚史
吉田明世(TBSアナウンサー)
江口ともみ
吉川美代子
井筒和幸(映画監督)
根本美緒(気象予報士)
制作
■番組HP
http://www.tbs.co.jp/ippuku_tbs/
■フェイスブック
https://www.facebook.com/ippukutbs
■FAX
0570−084−129(0570−おはよう−いっぷく)
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:628(0x0274)