- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
questiontime 最高権力者としての自覚がなさすぎる。
-
hamajaya 権力者が自分の「言論の自由」をテレビで主張するっていうね。なんにも分かっていないのか?この人。
-
kiku-chan この人は権力もしくは権利というものについて、小学校から勉強し直したほうが良いのではないか。この程度の認識で改憲語らないでほしいよなあ
-
hatehenseifu ボクちゃんとボクちゃんの信者には言論の自由があるけども、放送局や他の人にはありません、という訳だな。
-
koinobori 権力者が自らの言論の自由を持ち出すのはないだろう。権力者はどっちかというと統制される側で、まさに「これを濫用してはならない」の問題(自民党改憲草案が言う「公益に反してはならない」)。
-
haruhiwai18 "「いったい何人に聞いたのか。不偏不党な放送をしてもらいたいのは当然だ」""「疑問を国民に投げかけた。…」" →"偏向してるか否かを決めるのは俺"という権力者サマによる渾身のギャグをご覧ください!w
-
rocoroco3310 さすが憲法を国民が守るべき規範だと思ってる人の発言は違うなあ…
-
to1325 批判に対して反論させろというなら言論の自由だけど、批判を流すなというのは筋違い。自分の政策を支持している人が多いことを指摘すればよかっただけ。
-
LS1qJ 言論の自由ってのは権力を監視してこそ光るわけで、安倍首相には自分が監視される側、ちょっと気を抜けば暴走してしまう側であるっていう自覚が弱いんだろうか。
-
tamamusi 建前だけの民主主義と建前だけの人権。そういう発言は匿名で2ちゃんでやってくらはい。
-
kowyoshi メディアに圧力をかけるのは、小泉政権で中川(酒)とタッグを組んでいた頃からの安倍ちゃん唯一の特技
-
Ayrtonism 「耳に入らない」ってのは本当に無敵だな。第2次政権になってから本当にすさまじい発言ばっかしてるのに。外国から色々呆れられてなお聞こえないってのは、控えめに言ってかなり変わった人。
-
liatris5 言論の自由の意味:権力に対する言論の自由 つまり安倍総理がここで言ってるのはマスメディアという権力に対する言論の自由ってことかな? マスメディアを権力者と認識するか否かってところかな。
-
houjiT 言論の自由ってのは根拠もなしに反対意見に好き勝手言っていいことじゃないよって、首相に説明しなきゃいけないの?ネットの「荒らし」とか「通りすがり」とかじゃなく?/選挙は白紙委任でもねえよ
-
teru7i 安倍首相:番組注文「言論の自由」メディア規制批判に反論 - 毎日新聞
-
reds_akaki 上に立つ者の自由は制限される。政権の側の者に言論の自由は無い
-
cogen 素で馬鹿なのは分かったけど、どうすりゃいいんだ。辞めてもらうにはメディアの声が必要なのだろうけど言論の自由だと開き直って一国の首相が介入してくるわけで。。。
-
akutsu-koumi https://twitter.com/kogashigeaki/status/539351504482623488 この話が本当ならば、安倍が不快感を抱いた街頭インタビューは、あれでも随分配慮した構成だった。配慮してなお「アベノミクスの恩恵を感じない」国民が多数だったのだ。
-
mfluder 権力者の自覚のないヒト
-
misafusa そりゃ一定以上の支持を集めて政権運営をしていることは認めるけども、一つの選挙で一から百まで白紙委任されてるような物言いはいい加減やめろや
-
shibashuji シャルリーエブドの事件以来考えてるのだけど、「言論の自由」とか「表現の自由」とかではなく、自由を守る言論や表現とはどうあるべきかで議論すべきなんじゃなかろうか。
-
yamatedolphin 安倍のこの口先介入も、直接ではないけど人権侵害につながりかねないんだから、BPO案件にしてもらいたいんだけどな、本来なら。
-
ssuguru 報道への介入の疑いがあっても選挙でクリアされるのか。多数者のやりたい放題だろ。民主主義と自由主義の関係を考えていないのではないか。
-
Lat FBでブロックしてるしおあいこなんじゃ?
-
clapon 言論の自由とは、権力者に弾圧されることなく自由に考えを発言できることであって、権力者自らが言うものではないのに…(´Д` )ますますだめだこりゃ。
-
charlie44 「俺が他者を抑圧するのを批判するのは俺の人権を抑圧している!」まさに現代ネトウヨメソッド。表現の自由の発露としてのヘイトスピーチ、抑圧的主張
-
gryphon 辻元清美議員が小林よしのり氏を批判した時、小林氏は「権力者の言論弾圧とは断固たたかう」と言うてましたな。
-
wumf0701 言論の自由てのは権力側に対する言論の自由なのであって、権力側の自由ではないんだな。安倍晋三の頭がおかしいのか、ハナから無視しているのか。
-
Gakkuri-Kanabun_09 お前ら馬鹿か?街頭インタビューなんて幼稚な手法で政権批判して首相に突っ込まれただけで言論弾圧だと騒いでるからまともなマスコミや野党が育たないんだろ。第4の権力としての自覚が足りない。
-
b0101 うーん…
-
driving_hikkey 権力という取り扱い厳重注意な危険物を振り回している自覚がない重度の被害妄想患者の図。
-
colonoe 「それが正しいかどうかも含め選挙で審判を受けた」←批判者はこの部分は目に入らないのかな
-
meshupecialshi1 権利だけ主張して責任は負わない。自分の「自由」だけ主張して相手のそれを認めない。こんな子供のような詭弁を押し通す姿がどれだけ教育に悪影響を与えるか。恐ろしい。
-
deep_one 「言論の自由」というのが「何からの自由」を意味するのか分かってない事がよく分かる。民主主義を成り立たせるために「言論が権力(主に政治権力)から弾圧されないこと」を保証するものなのだが。
-
equilibrista #言論の自由
-
Japan369 安倍首相:番組に注文「言論の自由」…批判へ反論 この番組はちょうどチェックしてた。政権批判のコメントばかり中心的にあげ、中立性に欠ける内容だった。それに対して安倍総理が苦言を呈したのは何ら批判には当た
-
cyunchol 首相が「言論の自由」をかざして、なんの根拠もなくその場の思いつきで報道に口を挟むことに、毎日新聞は報道機関としてなにもコメントしていない。 / 安倍首相:番組に注文「言論の自由」…批判へ反論 - 毎日新聞
-
sampaguita "首相は、景気について街頭の批判的コメントを多く取り上げたとして、「選んでますね」「これ、問題だ」などと"
-
baikoku_sensei 安倍を馬鹿にしてると特定機密保護法違反で逮捕されるぞ
-
quick_past マスコミは公正さを示す為に権力監視をもっと強めて良いよ。まじで。つかやるべき。
-
bornslippy
-
kowyoshi メディアに圧力をかけるのは、小泉政権で中川(酒)とタッグを組んでいた頃からの安倍ちゃん唯一の特技
-
taka-yu66
-
Ayrtonism 「耳に入らない」ってのは本当に無敵だな。第2次政権になってから本当にすさまじい発言ばっかしてるのに。外国から色々呆れられてなお聞こえないってのは、控えめに言ってかなり変わった人。
-
cu39
-
osakaspy6160
-
liatris5 言論の自由の意味:権力に対する言論の自由 つまり安倍総理がここで言ってるのはマスメディアという権力に対する言論の自由ってことかな? マスメディアを権力者と認識するか否かってところかな。
-
houjiT 言論の自由ってのは根拠もなしに反対意見に好き勝手言っていいことじゃないよって、首相に説明しなきゃいけないの?ネットの「荒らし」とか「通りすがり」とかじゃなく?/選挙は白紙委任でもねえよ
-
teru7i 安倍首相:番組注文「言論の自由」メディア規制批判に反論 - 毎日新聞
-
reds_akaki 上に立つ者の自由は制限される。政権の側の者に言論の自由は無い
-
cogen 素で馬鹿なのは分かったけど、どうすりゃいいんだ。辞めてもらうにはメディアの声が必要なのだろうけど言論の自由だと開き直って一国の首相が介入してくるわけで。。。
-
akutsu-koumi https://twitter.com/kogashigeaki/status/539351504482623488 この話が本当ならば、安倍が不快感を抱いた街頭インタビューは、あれでも随分配慮した構成だった。配慮してなお「アベノミクスの恩恵を感じない」国民が多数だったのだ。
-
mfluder 権力者の自覚のないヒト
-
misafusa そりゃ一定以上の支持を集めて政権運営をしていることは認めるけども、一つの選挙で一から百まで白紙委任されてるような物言いはいい加減やめろや
-
hatebupost
-
shibashuji シャルリーエブドの事件以来考えてるのだけど、「言論の自由」とか「表現の自由」とかではなく、自由を守る言論や表現とはどうあるべきかで議論すべきなんじゃなかろうか。
-
yamatedolphin 安倍のこの口先介入も、直接ではないけど人権侵害につながりかねないんだから、BPO案件にしてもらいたいんだけどな、本来なら。
-
ssuguru 報道への介入の疑いがあっても選挙でクリアされるのか。多数者のやりたい放題だろ。民主主義と自由主義の関係を考えていないのではないか。
-
Lat FBでブロックしてるしおあいこなんじゃ?
-
clapon 言論の自由とは、権力者に弾圧されることなく自由に考えを発言できることであって、権力者自らが言うものではないのに…(´Д` )ますますだめだこりゃ。
-
kabutomutsu
-
charlie44 「俺が他者を抑圧するのを批判するのは俺の人権を抑圧している!」まさに現代ネトウヨメソッド。表現の自由の発露としてのヘイトスピーチ、抑圧的主張
-
gryphon 辻元清美議員が小林よしのり氏を批判した時、小林氏は「権力者の言論弾圧とは断固たたかう」と言うてましたな。
-
rj021
-
FFF
-
motorunder
-
a-lex666
-
nonpori
-
ynabokun
-
wumf0701 言論の自由てのは権力側に対する言論の自由なのであって、権力側の自由ではないんだな。安倍晋三の頭がおかしいのか、ハナから無視しているのか。
最終更新: 2015/03/03 21:28
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 安倍首相:番組注文「言論の自由」メディア規制批判に反...
- 2 users
- 暮らし
- 2015/03/04 11:18
b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
へんてこ日記
- id:hentekoh
- 2015/03/04
関連エントリー
-
『NEWS23』の安倍逆ギレが原因? 自民党がテレビ局に批判封じ込めの通達|LITE...
-
自民党「選挙報道は公平に」テレビ局に要望 『朝まで生テレビ』にも影響?
-
<自民要望書問題>「現政権とメディアは完全な上下関係」田島泰彦教授インタ...
新着エントリー - 政治と経済
-
デフレリスクが効果そぐ各国中銀の緩和策-実質金利が上昇 - Bloomberg
- 3 users
- 政治と経済
- 2015/03/04 14:30
www.bloomberg.co.jp
-
中国の国防費10%前後増加 高い伸び率に NHKニュース
- 4 users
- 政治と経済
- 2015/03/04 13:44
www3.nhk.or.jp
- 中国 ダジャレ
-
ヴイエムウェア、日本法人社長交代:「日本企業の世界的な成功が、ハイブリッ...
- 8 users
- 政治と経済
- 2015/03/04 12:57
www.atmarkit.co.jp
- 後で読む
- もっと読む