新格闘技イベント「巌流島」の課題は“斬新すぎるルール”か
2015年03月02日 16時00分
新格闘技イベント「巌流島」のプレ旗揚げ大会(2月28日、東京・ディファ有明)は波乱の船出となった。
「試合場は直径8メートルの土俵型」「3度場外に出すと一本勝ち」「両者グラウンド状態での関節技・絞め技は禁止」など独自のルールを採用し“究極の異種格闘技戦”を標ぼう。プロレス、アメフット、カポエイラ、セネガル相撲などから8選手がトーナメントに出場し、キックボクシングのブライアン・ドゥウェス(27=オランダ)が優勝を果たした。
しかし、斬新すぎるルールが混乱を招く場面も。特に「場外」に関しては2人とも落ちれば自動的に「同体」。押し出した選手も、死に体の選手は同等に仕切り直しとなるため、観客や選手からは疑問の声が出た。某最強横綱なら審判批判を繰り広げてもおかしくないところだが…。
準優勝の元十両星風(31)は「考えられた面白いルール。相撲には有利」としながらも「自分が押しても、下から引っ張られたら同体になってしまう。2戦目では外に出そうとしてつり上げたらブレークになった」と首をかしげた。
元K―1プロデューサーで大会の広報部長を務める谷川貞治氏(53)は「課題と面白さが入り交じった大会だった」と総括。今後もネットなどで意見を募り、ルールを改定する方針だが「押し出しとパンチだけで投げひとつ出なかった。試合場のサイズをもう少し大きくしないといけないかも」と個人的見解を示した。
同氏によると、次回は6~7月に予定。「もっと大きい会場で年内にあと3回ぐらいやりたい。目標は年末の地上波放送です」と前を見据えていた。
【新着記事】
【関連記事】
【連載】遠野なぎこ「ぶっちゃけた理由」アーカイブ
出会って2か月で再婚し55日でスピード離婚した遠野なぎこが再婚前に七股交際歴や両親からの虐待など「秘められた過去」を暴露した理由とは? 本紙連載で大好評だった衝撃コラムを公開――。(全19回)
出会って2か月で再婚し55日でスピード離婚した遠野なぎこが再婚前に七股交際歴や両親からの虐待など「秘められた過去」を暴露した理由とは? 本紙連載で大好評だった衝撃コラムを公開――。(全19回)