1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:01:22.57 ID:l9trxiTc0.net
でかすぎだろ…
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1425394882/
四大ウザい論法「悪魔の証明」「論点のすり替え」「人身攻撃」http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4834600.html
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:04:26.31 ID:l9trxiTc0.net
「咬筋力」
ライオン:500kg
ホホジロザメ:600kg
ヒグマ:800kg
カバ:1000kg
ワニ:2200kg
人間:80kg
メガロドン1万以上
ライオン:500kg
ホホジロザメ:600kg
ヒグマ:800kg
カバ:1000kg
ワニ:2200kg
人間:80kg
メガロドン1万以上
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:04:40.32 ID:CRExdaqU0.net
デストロンのボスか
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:22:55.78 ID:KXzIYbR80.net
>>6
それメガトロン
それメガトロン
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:05:10.12 ID:8tE0kzRf0.net
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:08:49.92 ID:GlVXZpn70.net
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:10:13.55 ID:8tE0kzRf0.net
>>12
ああああああ
ああああああ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:11:32.61 ID:wkhI0jXj0.net
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:16:47.26 ID:wJ5HrDkC0.net
>>14
今でも不安になる手漕ぎボートの下に映る巨大魚の絵とか無性に怖い
今でも不安になる手漕ぎボートの下に映る巨大魚の絵とか無性に怖い
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:21:17.66 ID:GlVXZpn70.net
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:21:47.34 ID:l9trxiTc0.net
>>29

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:28:46.26 ID:UfAQcA1sM.net
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:56:20.67 ID:UBVcM3lQp.net
>>44
うええ食う気まんまんやんけ
うええ食う気まんまんやんけ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:12:33.70 ID:DhUNtIBf0.net
シャチのせいで滅んだって聞いたけど
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:12:53.48 ID:m9hDvucF0.net
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:16:02.20 ID:16wXJTes0.net
>>16
なんでこう昔の生き物は大きかったんだろうな
メガロドンが生きてたとしてもなんらかの形(餌とか)で形跡が出そうなもんだが不思議だな
なんでこう昔の生き物は大きかったんだろうな
メガロドンが生きてたとしてもなんらかの形(餌とか)で形跡が出そうなもんだが不思議だな
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:39:22.53 ID:ZPwH8H5T.net
>>23
酸素が薄くて変温動物は体温を維持するために巨大化した
コップのお湯は直ぐ冷えるのにお風呂は直ぐに冷めないのと同じ
酸素が薄くて変温動物は体温を維持するために巨大化した
コップのお湯は直ぐ冷えるのにお風呂は直ぐに冷めないのと同じ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:25:15.08 ID:V/3pMLXva.net
>>16
シロナガスクジラの発見されてる最大個体はその一番でかいのよりもう少し大きい34メートル
シロナガスクジラぱねぇ

シロナガスクジラの発見されてる最大個体はその一番でかいのよりもう少し大きい34メートル
シロナガスクジラぱねぇ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:27:21.43 ID:yTI8fN600.net
>>34
植物を除けば地球史上最大の生命体だし
植物を除けば地球史上最大の生命体だし
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:27:41.50 ID:m9hDvucF0.net
>>34
シロナガスそんなデカいのかよ……
シロナガスそんなデカいのかよ……
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:37:04.09 ID:V/3pMLXva.net
>>39
キタユウレイクラゲは触手込みならもっとでかいぞ
あの頭の部分の直径だけで2メートルオーバーだから間違いなく見たら小便漏らす

キタユウレイクラゲは触手込みならもっとでかいぞ
あの頭の部分の直径だけで2メートルオーバーだから間違いなく見たら小便漏らす
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:14:50.25 ID:8tE0kzRf0.net
サメは所詮魚の知能しかないからな
図体でかくてもシャチの狡猾さには勝てなかったのか
図体でかくてもシャチの狡猾さには勝てなかったのか
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:15:39.16 ID:dr/us8Tb0.net
寒くなって運動性能に歴然とした差が出たんだろう
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:17:10.48 ID:S4EETIXk0.net
今も海底にこんなのが住んでる可能性ってあるの?
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:17:18.43 ID:9qSIIgXd.net
深海にまだ潜んでいたりして
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:25:40.41 ID:UXRDnQFj0.net
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:49:14.24 ID:KXkodKAx0.net
>>35
絶望感すげえな
昔の海は本当に怪獣無法地帯だわ
絶望感すげえな
昔の海は本当に怪獣無法地帯だわ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:28:11.61 ID:GlVXZpn70.net
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:28:21.01 ID:2LleNFRb0.net
46: 以下、転載許可でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:29:40.56 ID:TVpgy7+q0.net
実在したってすごいよな
まだ広くて深い海なんて未知の領域だからメガロドン並の巨大生物いると思うわ
まだ広くて深い海なんて未知の領域だからメガロドン並の巨大生物いると思うわ
129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:26:31.32 ID:8EMumS/mK.net
>>46
メガロドンはつい数千年前、場合によっちゃ数百年前までいたかもしれないってのがロマンだよな
メガロドンはつい数千年前、場合によっちゃ数百年前までいたかもしれないってのがロマンだよな
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:33:37.56 ID:3Bsy+xlgp.net
なんかこう、大海の主みたいなやついないんだろうか
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:36:45.70 ID:wkhI0jXj0.net
どこぞの漁師が30mはあるサメを見て漁場の漁師みんな怖がって漁に出ないとか
そんなエピソードばかりは聞くw
そんなエピソードばかりは聞くw
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:51:23.27 ID:fEetFRPHd.net
>>56
こーゆー話嘘かほんとかわからないけど好き
こーゆー話嘘かほんとかわからないけど好き
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:41:39.31 ID:uyTFEkfW0.net
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:42:56.63 ID:Vl9vrUErK.net
海こえー
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:44:07.69 ID:KXkodKAx0.net
モササウルスとシャチとメガロドンについては海で遭遇したらまず生きて帰れないと思っていいだろうな
こいつらが二次元の可愛い女の子になって出てきたら良いんだけどなぁ
こいつらが二次元の可愛い女の子になって出てきたら良いんだけどなぁ
153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:55:30.82 ID:PxiXE5DQ0.net
>>66
シャチがヒトを襲うことは全くないらしいぞ
シャチがヒトを襲うことは全くないらしいぞ
156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:58:43.70 ID:GlVXZpn70.net
158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 02:00:53.91 ID:PxiXE5DQ0.net
>>156
シャチにとってはただ遊んで欲しくてじゃれてるだけだから(震え声)
シャチにとってはただ遊んで欲しくてじゃれてるだけだから(震え声)
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:44:12.92 ID:trntqGcM0.net
海の何が怖いって行動が制限されるってこと
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:46:54.62 ID:KXkodKAx0.net
>>67
ほんとこれ
陸上だと走って逃げれるからまだ希望があるけど海は泳いでもスピードが出ないから水中に慣れたサメとかにはすぐに追いつかれる
ほんとこれ
陸上だと走って逃げれるからまだ希望があるけど海は泳いでもスピードが出ないから水中に慣れたサメとかにはすぐに追いつかれる
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:45:38.88 ID:zXWks8LA0.net
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:49:30.57 ID:wavQTsg70.net
>>69
実在したの?
実在したの?
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:50:45.48 ID:zXWks8LA0.net
>>73
まだ一部の化石しか見つかってないからあくまで大きさは推測だけど
確かにジュラ紀の海にいたよ
まだ一部の化石しか見つかってないからあくまで大きさは推測だけど
確かにジュラ紀の海にいたよ
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:50:26.47 ID:GlVXZpn70.net
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:53:41.44 ID:fEetFRPHd.net
>>74
わろた
わろた
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:55:16.06 ID:trntqGcM0.net
海は絶対になんかいるわ
海底洞窟に潜んでる守護海竜とかいると思う
海底洞窟に潜んでる守護海竜とかいると思う
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:57:34.05 ID:ob42Uqrd0.net
海は怖いけどワクワクする
深海にはまだ発見されてない馬鹿デカイ奴がいるんだろうか
深海にはまだ発見されてない馬鹿デカイ奴がいるんだろうか
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 00:59:08.45 ID:GlVXZpn70.net
深海で馬鹿でかく育つのには限度があるだろうなぁと思うんで俺はそういう希望は抱いてない
馬鹿でかく育つ事が出来る程度の水深に生息してたら見つかってない方がおかしいし
馬鹿でかく育つ事が出来る程度の水深に生息してたら見つかってない方がおかしいし
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:01:02.50 ID:h2xgirLc0.net
太古はロマン
デカけりゃ強い、そんな時代もあったんだなぁ
デカけりゃ強い、そんな時代もあったんだなぁ
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:14:22.28 ID:d/cFPdPH0.net
ヘリコプリオンもいいぞ

比較的長期間生息していた。ほぼ全ての化石は螺旋状に巻いた歯の塊のみで、これは"tooth whorls"と呼ばれる。石炭紀後期に出現し、P-T境界を生き延びて最終的に三畳紀前期に絶滅した。
電 気丸のこを強く思わせる螺旋状に巻いた歯を持つことが特徴である。本属を含むエウゲネオドゥス類は、左右の顎の歯が正中線上で癒合している (Symphyseal teeth)ことが特徴で、本属もこの歯を下顎の中央に持っていた[2]。新しく大きい歯は螺旋の先端に加わり、古く小さい歯は螺旋の内側に巻き込まれて いくため、個体が誕生から死までの間に生み出した全ての歯がこの中に収められている。
2013 年の研究で、CTスキャンによって歯と頭骨の位置関係が特定され、この歯は顎の後方に位置し、顎骨弓全体を占めていたことが明らかとなった。また、全頭亜 綱に特有の特徴(顎弓と神経頭蓋が2箇所で関節する、Autodiastylic)も示された。また、上顎に歯の存在は確認できなかった。このことから、 獲物を捕食する際に押し潰すような食べ方は不可能で、下顎歯で切断して呑み込むような食べ方であったと考えられる[3]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヘリコプリオン
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:15:12.93 ID:WD3qVl+90.net
歯の列がどうなってるか分からない鮫だっけ
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:20:28.47 ID:ClTihg+Ua.net
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:22:19.79 ID:trntqGcM0.net
>>124
ションベン漏れそう
ションベン漏れそう
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:32:38.86 ID:zXWks8LA0.net
139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:35:46.79 ID:ClTihg+Ua.net
ラブカは3年半も妊娠期間があるというのが良い
140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:36:25.49 ID:dr/us8Tb0.net
>>139
それがLOVEか
それがLOVEか
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:37:02.78 ID:GlVXZpn70.net
大喜利大会の様相を呈して参りました
142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:37:39.10 ID:ClTihg+Ua.net
深海とかけまして
143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:41:27.59 ID:yuuXsl32d.net
俺の未来と解きます
144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:41:50.14 ID:8Sc1sm/n0.net
その心は?
145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:42:30.48 ID:GhlaMRcZ0.net
どちらも真っ暗闇でしょう
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/04(水) 01:43:45.24 ID:94EVpG8J0.net
ワロタ
【閲覧注意】爺ちゃんの遺品が怖い
【画像あり】3.11の津波動画に不思議なものが映ってるんだが
吹いた画像を貼るのだ『羊毛フェルトで猫作ったよー』
映画の中の名言をあげるスレ
【閲覧注意】絶対にやってはいけない事上げて行こうぜ
アメリカの歴代インディアン政策について書いてく
小さい頃、親に怒られてばかりだった奴は「何をするのも面倒だ」と感じる大人になる
これホントに実在するの?ってなるような造形の生物画像ください
ゲーセンで出会った不思議な子の話
集団で狂う現象って何かある?
【不思議な】電車に乗って変な場所に行った【体験】
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
posted with amazlet at 14.05.06
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2
シャークネード、シャークネードカテゴリー2おすすめ