YC%E5%87%BA%E8%BA%AB%E3%81%AEGitLab%E3%81%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%AEGitHub%E2%80%A6%E3%81%9D%E3%81%86%E3%80%81GitHub%20Enterprise%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AB

YC出身のGitLabはエンタプライズ向けのGitHub…そう、GitHub Enterpriseみたいに

GitLabは、自称、企業が自分のサーバで動かすことのできるオープンソースのGitHubだ。GitHub同様、オープンソースのgitリポジトリを提供しているし、GitHubと同じく猫がシンボルだ。

“しかし、自分のハブを自分のサーバで守りたいときがあるし、地政学的な理由でそれをファイヤーウォールのこっちに置きたいこともある”、オランダ人の協同ファウンダSytse Sijbrandijは、同じく協同ファウンダのDmitriy Zaporozhetsと共有しているカリフォルニア州Mountain Viewのアパートから、電話で語った。もちろん、GitHubも同じ機能をそのEnterpriseバージョンで提供している。

私はプログラマでないから、何か見落としているかもしれないが、GitHubの方が歴史が長くてコミュニティが大きい、という点を除けば、〜Labと〜Hubは違いがほとんどないように思える。GitLabのホームページには、”better than GitHub”とあり、両者の違いを説明するブログ記事まである。

“GitLabは容易にスケールでき、変更も容易だからGitHubよりベターなんだ”、とSijbrandijは説明する。たとえばGitLabはユーザが変更を加えることができるし、Enterprise Editionのライセンスもあり、いろんなタイプのWebサーバにインストールできる。でも…、GitHub Enterpriseではこれもできる。

どーもよくわからないので、私はプログラマに助けを求めた。GitLab vs. GitHubに関しては、RedditQuoraProduct Huntなどにたくさんの議論がある。友だちが、Slackの上のプライベートディスカッションも見せてくれたが、やはりLab vs. Hubを議論している。

GitLab派に共通している論点は、DigitalOceanのサーバとの相性が良いことと、コストが安いこと。GitHub派は、長期的に見れがサポートとコミュニティが優れているし、費用もそれほど高くはないことを挙げている。そして両派ともに、二つはとてもよく似ている、と言っている。

GitLabの料金はユーザ一人につき年額19ドル90セントからだ。そしてDigital Oceanのユーザ数のいちばん多いプランは月額10ドル。GitHubはEnterpriseの利用料金をサイトに載せていないが、あるGitHubユーザがQuoraのポストで、GitHub Enterpriseは月額21ドルと言っている。

GitLabは、NASAやSpaceX、O’Reilly Media、AT&T、Comcast、IBMなどをユーザの例として挙げている。2011年以来、50万回ダウンロードされたそうだ。

アップデート: GitLabはオープンソースのホスティングとエンタプライズ向けgit管理サービスを提供している競合他社Gitoriousを買収した。

GitoriousのCEOがGitLabのブログで、“最近ではGitLabを採用する企業や組織がますます多いことに気づいていた”、と述べている。そして、“オンプレミスの顧客からの収入が減ったため、無料サービスのGitorious.orgを維持することは不可能になった”、と。

GitLabは、Gitoriousのサイトを6月1日に閉鎖する予定だ。

[原文へ]
(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa

Tags: ,

広告

blog comments powered by Disqus
フォロー

新しい投稿をメールで受信しましょう。

Join 163 other followers