浅草スナップ
浅草寺には1年のうちに何度も足を運びますが、今回はモノクロ縛りでで少し撮影してきました。カメラは最近風景やポートレートばかり撮っている EOS 7D Mark II ・・・ほとんど高速連写や新AFシステムのメリットを活かしきれていないので最近「7D Mark II売るか・・・」というモードになりつつあります。
レンズはほとんど使っている方を見たことない EF-S15-85mm IS USM。私は解像が素晴らしいこのレンズ、かなり気に入っており結構持ち出す機会も多いです・・・結構な重さなのですが。
Canon 広角ズームレンズ EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM APS-C対応
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2009/10/31
- メディア: 付属品
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
ピクチャースタイルをモノクロにしただけで、フィルター効果もなし。JPG撮って出しです。
浅草寺
2013年の11月に雷門の大提灯の張り替え新調が完了していますから、まだまだパリッと綺麗ですよね。大提灯は高さ3.9メートル、直径3.3メートル、重さ約700キロ、迫力あります。文字に立体感を出すために、脚立に乗った職人達が薄墨でぼかしを入れて完成したようですね。
浅草寺本堂の前にある「常香炉」。“悪いところにけむりをかけると病が治る”といわれてます。いつも大賑わいです。でも人の御線香ではなく自分で買った線香じゃないと効き目はなさそう。
モノクロの眼
本堂内。モノクロで仕上げる場合はモノクロの眼で撮れとよく言われます。
本堂から五重塔。明暗差が激しいため失敗写真を量産した中での1枚。ほんとこのような時の撮り方ってよく分かりません。
どこの提灯かは忘れましたが、モノクロの眼で撮ったつもり・・・です。
宝蔵門と五重塔。訪れるたびにいつも撮ってしまいます。特に新しい発見とかは無いのですが。
Taking Notes.
RAWデータから明るさとフィルター効果を調整したいところですが、この日は1枚1枚その場でJPGを仕上げる撮って出し縛り。
ダンボー
隅田公園で少しだけダンボーを撮影。さすがにカラーにしました。
浅草寺にしてもダンボーフォトにしても、EOS 7D Mark IIである理由はまったくありませんので、やはり Mark II は手放す事になりそうな予感がします。
とてものどかな一日でしたが、最後にカメラの事でモヤモヤし始めて終了しました(笑)
Facebookページ
こんな記事も
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D Mark IIボディ EOS7DMK2
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2014/10/30
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る
プロはこう使う。 キヤノン EOS 7D Mark II (インプレスムック)
- 作者: 高橋良輔,チャーリィ古庄,山?友也,戸塚学
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2015/02/14
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (2件) を見る
キヤノン EOS 7D Mark II完全ガイド (インプレスムック DCM MOOK)
- 作者: 高橋良輔,チャーリィ古庄,戸塚学,HARUKI,小林直樹,福田豊文,河野鉄平,山岸代里子,山崎友也
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2014/09/30
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る