ninja250SLの評価 [カワサキ車の評価]
カワサキのninja250SLの評価です。
つい先日発表された、このモデルすでにあるninja250のコストダウン版では無さそうです。
ninja250と比較しながら見ていきましょう。
日常性
・燃費:4・・・43㎞/l ninja250より7.5%燃費アップですね。
・積載性:2・・・メットホルダーはありますね。
・サイズ:4・・・1,935mm×685mm ninja250より一回り小さいです。面積比92%ってとこですかね。
・足つき:2・・・780mm ninja250より5㎜低いです。
・重量:4・・・149㎏ ninja250より23kgも軽いです。
ということで日常性の合計は16点
次にスポーツ性
・パワーウエイトレシオ:3・・・29ps 5.14kg/ps、パワーは2psダウンしてますが、重量が軽い分、有利になってます。
・制動性:3・・・前ディスク、後ディスク
・トルク:3・・・最大トルクは2.2kg・f ninja250より0.1kgm・fアップしてます。
・走行フィーリング:4・・・ninja250と同じく十分な走行性能だと思います。
・整備性:3・・・ninja250とはカウルの形状違うので、情報出てくるまですこしかかるかもしれませんね。
スポーツ性合計は16点
旅行性
・長時間乗車性:2・・・シートはこの手のはそんなに変わらないと思います。
・積載性(キャリア):2・・・まだ、発売前なので情報がありませんが、社外製は出ると思います。
・航続距離:5・・・473㎞ ninja250より、6l少ない11lのタンクです。
・高速走行性:4・・・普通に走れると思います。ninja250と比べ気になるとしたら単気筒なので、高速時に固有の振動共振部分が無いか今後出てくるであろう、試乗のインプレ待ちですかね。
・防風:4・・・フルカウルです。
旅行性は合計17点
所有満足度
・ブランド力:1・・・タイ製です。ninja250と変わりありません。
・個性:2・・・250CCスポーツモデル、最後発になるモデルです。
・価格:1・・・45.9万円。ninja250より、約10万円安いです。
・希少性:3・・・まだ発売前です。売り出されれば、安いので、数でそうな予感
・注目度:3・・・今売れているクラスだけにある程度注目されると思います。どうしても、同社のninja250と比べられ、同等コンセプトのCBR250Rとも比較されってことになると思います。
所有満足度合計は10点になります。
以上の結果をグラフにすると下記のようになります。

さらに、先日評価した、250フルカウルモデルの比較に、ninja250SLを加えてみました。

結論としては、絶対的なパワーは無いが、ライバル中一番小さく、軽く日常的な取り回しが楽なモデルであり、価格も一番安く、かといって大きく性能が落ちるような事もないので、コストパフォーマンスの良いバイクだと思います。
ほんとこのクラスは各社で出しているところに、カワサキは自社のninja250とは違ったテイストのモデルを追加投入という事になります。見た目も違うので、この手のバイクが好きな人にとっては、選択肢が広がったことになりますね。バイクも、車も、選んでいるときが一番楽しいと個人的には思っているのでこのクラスのバイクを今まさに買おうとおもっている人は大いに悩んで楽しんでください。
つい先日発表された、このモデルすでにあるninja250のコストダウン版では無さそうです。
ninja250と比較しながら見ていきましょう。
日常性
・燃費:4・・・43㎞/l ninja250より7.5%燃費アップですね。
・積載性:2・・・メットホルダーはありますね。
・サイズ:4・・・1,935mm×685mm ninja250より一回り小さいです。面積比92%ってとこですかね。
・足つき:2・・・780mm ninja250より5㎜低いです。
・重量:4・・・149㎏ ninja250より23kgも軽いです。
ということで日常性の合計は16点
次にスポーツ性
・パワーウエイトレシオ:3・・・29ps 5.14kg/ps、パワーは2psダウンしてますが、重量が軽い分、有利になってます。
・制動性:3・・・前ディスク、後ディスク
・トルク:3・・・最大トルクは2.2kg・f ninja250より0.1kgm・fアップしてます。
・走行フィーリング:4・・・ninja250と同じく十分な走行性能だと思います。
・整備性:3・・・ninja250とはカウルの形状違うので、情報出てくるまですこしかかるかもしれませんね。
スポーツ性合計は16点
旅行性
・長時間乗車性:2・・・シートはこの手のはそんなに変わらないと思います。
・積載性(キャリア):2・・・まだ、発売前なので情報がありませんが、社外製は出ると思います。
・航続距離:5・・・473㎞ ninja250より、6l少ない11lのタンクです。
・高速走行性:4・・・普通に走れると思います。ninja250と比べ気になるとしたら単気筒なので、高速時に固有の振動共振部分が無いか今後出てくるであろう、試乗のインプレ待ちですかね。
・防風:4・・・フルカウルです。
旅行性は合計17点
所有満足度
・ブランド力:1・・・タイ製です。ninja250と変わりありません。
・個性:2・・・250CCスポーツモデル、最後発になるモデルです。
・価格:1・・・45.9万円。ninja250より、約10万円安いです。
・希少性:3・・・まだ発売前です。売り出されれば、安いので、数でそうな予感
・注目度:3・・・今売れているクラスだけにある程度注目されると思います。どうしても、同社のninja250と比べられ、同等コンセプトのCBR250Rとも比較されってことになると思います。
所有満足度合計は10点になります。
以上の結果をグラフにすると下記のようになります。
さらに、先日評価した、250フルカウルモデルの比較に、ninja250SLを加えてみました。
結論としては、絶対的なパワーは無いが、ライバル中一番小さく、軽く日常的な取り回しが楽なモデルであり、価格も一番安く、かといって大きく性能が落ちるような事もないので、コストパフォーマンスの良いバイクだと思います。
ほんとこのクラスは各社で出しているところに、カワサキは自社のninja250とは違ったテイストのモデルを追加投入という事になります。見た目も違うので、この手のバイクが好きな人にとっては、選択肢が広がったことになりますね。バイクも、車も、選んでいるときが一番楽しいと個人的には思っているのでこのクラスのバイクを今まさに買おうとおもっている人は大いに悩んで楽しんでください。
タグ:Ninja250SL
2015-02-01 21:01
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0