• twitter
  • facebook
  • B!
  • google plus

PRESSRELEASE & BLOGS

2015

03/03

VASILYデザイナーチームがデザインインスピレーションを受けたアプリまとめ(2015年2月)

VASILYでは、より良いアウトプットをするためにもデザインインプットの時間を週1回設けています。画面遷移であったり、ちょっとしたアニメーションなど優れたUIをチームで共有し、実際にiQONのUIやUXという部分に反映しようと日々、試行錯誤しております。


今回はその中で、VASILYデザイナーチームが2月にデザインインスピレーションを受けたアプリをいくつかご紹介したいと思います。




1. Spring



Apple Design Award 2014にも選ばれている、NY発の新コマースファッションアプリ。
ユーザ発信のコンテンツをブランドが上手く活用するという手法を取り入れています。
買い物本来の楽しさを味わってもらえるよう、あえてシンプルな構成にしているそうで、全体的に繊細で上品なアプリというイメージを受けました。



2. Storehouse




写真、映像、テキストを織り交ぜながら1つのストーリーを作ることができます。
自由にレイアウトやトリミング可能なため様々な見せ方が可能です。
CEOが元AppleのUXエバンジェリストということもあり、公開されているストーリーは、どれも美しく、思わず自分も投稿したくなるのがこのアプリの魅力です。
また、ローディングアイコンの見せ方もきちんとデザインされていました。
StorehouseはApple Design Award 2014 にも選ばれているアプリでもあります。


  


3. Nat Geo View



National Geographicが新しくリリースしたダイジェストアプリです。
曜日ごとに厳選されたNational Geographicの高画質な写真や映像を紹介してくれます。
厳選されているということもあり、見入ってしまう作品ばかりで、スクロールしたときのパララックス感や、フォント選び、マージンの取り方などとても参考になります。
また、動画のサムネイルの見せ方もただの静止画ではなく、キャプチャー画像をアニメーションで見せ、再生しなくても映像の内容が楽しめるという部分は他のアプリではあまりない手法だと感じました。


 


4. YPlan



直近にある楽しそうなイベントを紹介してくれるアプリ。気になるイベントがあれば詳細情報を見ることができ、その場でチケットも購入可能。
デザインは操作系のボタンまでアニメーションを使用していたり、アクションシートまでもきちんとデザインされていて細かい部分のデザインにもこだわりを感じるアプリでした。



5. Timeline



歴史をたどることでコンテクスト(文脈)がわかるニュースアプリで、さまざまなジャンルのニュースを年表でたどっていけるのが特徴です。最近目にするカード形式のデザインを採用しているアプリでもあります。また、ローディングアイコンのアニメーションや、コンテンツ間の切り替わりなどなめらかで使っていて心地よいと思うアプリでした。


 


6. August 



音楽、写真、動画、テキスト、などをシェアできるアプリです。プルダウンで簡単に自分のお気に入りにストックすることができるUIが特徴です。また、ユーザー画面をスクロールした際に背景画像がただ上に流れて消えるのではなく、奥に沈んでいくようなフェードアウトをしていて少し変わった表現でした。


7. Vurb 


 


コンテキスト型検索エンジンアプリ。検索した情報が、検索エンジンを離れることなく見ることができます。検索カテゴリは、「場所、映画、テレビ、音楽、映像、イベント」などに大きく分かれいて、映画のカテゴリを選択すると、「公開中、近日公開予定、オンラインで観れるものなど条件を絞ることが可能です。映画の詳細画面に入ると、予告編、上映時間、レビューなども見ることができます。
また、写真を全面に使用しながらカード形式のデザインを取り入れているのが特徴です。iQONもカード形式のデザインのため、カードごとでどのように情報が分けられているかなど参考になるアプリでした。


 


8. FaceCompany


 


米国ビジネス誌「Fast Company」のコンテンツアプリ。
FastCompanyが提供するwebサイトのコンテンツをすべて閲覧することができます。
コンテンツ間の動きがなめらかで、コンテンツを移動していてもストレスなく見続けられると感じました。またレイアウトでは写真に見出しがかかっていたり、
カテゴリを大胆にデザインして区切っていることなども他のアプリにはあまりみられない点だと感じました。
また、コンテンツの最後にいくと次のコンテンツの見出しと写真があり、次のコンテンツに遷移したくなる仕掛けがされているデザインでした。



最後に


VASILYデザイナーチームがデザインインスピレーションを受けたアプリまとめ(2015年2月)はいかがでしたでしょうか。


ご紹介したアプリのようにiQONのUI、UXデザインをもっとよくしたい!というデザイナーの方々、絶賛募集中です!ご応募お待ちしております。


https://www.wantedly.com/projects/5485



連絡先:info[at]vasily.jp


 

Fumiyama.

This article was posted
by Fumiyama .

新着記事を読む

DEVELOPERS BLOG

# DEVELOPERS BLOG

RECENT POSTS

POPULAR POSTS

CATEGORY

MONTHLY ARCHIVE