警視庁のARアプリ「3Dピーポくん」……自転車の安全利用を学べるアプリ

警視庁のARアプリ「3Dピーポくん」……自転車の安全利用を学べるアプリ

2014年10月6日(月) 16時45分
このエントリーをはてなブックマークに追加
イラストを撮影すると、3Dピーポくんが出現の画像
イラストを撮影すると、3Dピーポくんが出現
使用方法の流れの画像
使用方法の流れ
自転車安全利用五則の画像
自転車安全利用五則
「SATCH VIEWER」利用イメージの画像
「SATCH VIEWER」利用イメージ
 警視庁は3日、ARアプリサービス「3Dピーポくん」を公開した。自転車の安全利用をマスコットキャラクター“ピーポくん”が解説するサービスとなっている。

 サービスは、汎用ARアプリ「SATCH VIEWER」を利用しており、Google Play/App Storeからダウンロード可能となっている。「SATCH VIEWER」でピーポくんのイラストを撮影すると、画面に“3Dピーポくん”が出現し、「自転車安全利用五則」を解説してくれる。

 「自転車安全利用五則」は、「自転車は、車道が原則、歩道は例外」「車道は左側を通行」「歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行」「安全ルールを守る」「子どもはヘルメットを着用」の5つのルールのこと。

 話し終わったあとのピーポくんを2回押すと、3Dピーポくんを自由に拡大・縮小・回転することが可能。また画面下のカメラマークを押すと、ピーポくんと記念撮影をすることもできる。
《冨岡晶》
注目の情報[PR]

編集部のおすすめニュース

ぺんてる、書いた落書きが動き出すARアプリ「KakutoAR」公開

 ぺんてるは2日、専用カードにサインペンなどで書き込んでスマートフォンやタブレット端末をかざすと、書いた通りに落書きが動き出すAR(拡張現実)アプリ「KakutoAR(カクトAR)」の提供を開始した。

Google Glass、日本で予約開始…並行輸入で

 ゲッコー・アンド・カンパニー(東京都新宿区)は6日、米国Google社のヘッドマウントディスプレイ方式の拡張現実ウェアラブルコンピュータ、「Google Glass」の日本市場導入を発表、同日より予約受付を開始した...

薩摩大使AKB48柏木由紀…AR対応ポスターに登場

 鹿児島県観光交流局は5日、薩摩大使であるAKB48柏木由紀が鹿児島の魅力を紹介する、AR(拡張現実)技術を活用したアプリ、「みるかご」の配信を開始すると発表した。対応観光ポスターをアプリのカメラで撮影す...

『情熱大陸』アプリでの“AKBリアル総選挙”、1位は大島優子……AR技術を使った実験

 毎日放送(MBS)のTVドキュメンタリー番組『情熱大陸』は、29日放送回で「AR(拡張現実)」に関する実験を行った。

【NHK技研公開 2013】電脳コイル風の放送画面をマーカーとした拡張現実

 アニメ「電脳コイル」では、電脳メガネをかけるとそこには現実に存在しない「サッチー」や「メタバグ」が見えていた。いまは、拡張現実(AR)として同等な機能は実現されている。このARをテレビ放送に応用した...

「ジョジョの奇妙な冒険」のAR対応Tシャツ、カメラをかざすとスタープラチナが!?

 バンダイが、荒木飛呂彦さんの人気コミック「ジョジョの奇妙な冒険」をモチーフとしたAR(拡張現実)対応のTシャツ「オラオラボーダーT」を発売した。

NTT Comとアイン、スマホアプリによるO2Oの実証実験を開始……ARやゲーミフィケーションを活用

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とアインファーマシーズは24日、AR(拡張現実)やゲーミフィケーションを活用したスマートフォンアプリ「とるトルペ」を提供し、店舗への集客を促進するO2Oマーケティングの...

モンテール、「キョロちゃん」のAR付きチルドスイーツを発売

 モンテールは、期間限定で森永製菓とコラボレーションしたAR(拡張現実)付きチルドデザート4品を3月26日から順次販売すると発表した。

特集

RSS

【これから開催のイベント】

特集・連載

ブロードバンド/無線LANスポット検索

ブロードバンド検索
-