ご存知の方も多いと思うが、かつて豊島区に、
才能ある漫画家たちが集った「トキワ荘」というアパートがあった。
元々は手塚治虫の住居であり、
その後、続々と新人漫画家たちが引っ越してきた場所である。
この辺のことは、藤子A先生の『まんが道』に詳しく書かれているので、
そちらを参照してほしい。
そんな「トキワ荘」だが、
実は、その跡地が僕の住んでいるアパートから徒歩20分くらいの所にある。
山手通りを目白駅と反対側に曲がると、
「トキワ荘通り商店街」と冠した道が見えてくる。
期待を胸に、いざ、向かってみると・・・
拍子抜けしてしまう光景が広がっている。
そう、「トキワ荘跡地」には何もないのだ!!!
6年前に初めて訪れた時は、あまりの何も無さに愕然としたことを憶えている。
せめて、ここに記念碑かなんか建てられなかったのか・・・
と、思っていると、1月後ぐらいに近くの公園にモニュメントが置かれた。
2009年4月だったと記憶している。
その後、なんだか急に豊島区が「トキワ荘」関連事業に力を入れ始め、
イベントを頻繁に行うようになった。
そして、ついに2013年には「トキワ荘お休み処」が出来た。
出来てすぐの頃に一度行ったのだが、
まだオープンしたてて忙しそうだったので、
早々に出てしまった。
その後、家の近くにはあるものの、
微妙に距離があったので、なかなか足を運べずにいたが、
先日、散歩がてら久しぶりに行ってきた。
新しいだけあって、かなりきれいな施設である。
入場料は無料である。
中にはトキワ荘関連の漫画がたくさん。
ほとんどが寄付とのこと。
中にはけっこうなお宝ものもありますが
全て読み放題。
「テラさん」こと、寺田ヒロオ先生の漫画も揃っている。
ここが他には無い強みの一つだろう。
しかし、「休憩所」と銘打っているものの、漫画や紙を扱う場なので、
飲み物を飲んだりすることが出来ないのが難点かなと思ったり。
本当に「漫画を読むこと」に特化した休憩所なのである。
ちょっとしたオリジナルグッズも売っている。
トキワ荘スリッパが気になる。
二階の資料館は、なんとテラさんの職場を再現している。
トキワ荘のみんなの兄貴、
「テラさん」の再評価を感じさせる。
この休憩所は、言わば「テラさん記念館」的な側面も色濃く出ていると言っていいだろう。
そんなわけで、数年前まではがっかりスポットだったトキワ荘跡地近辺だが、
近年、行政の力添えもあってか、けっこうな盛り上がりを感じさせる。
イベントもたくさんやっているようなので、
是非、公式ホームページをチェックしていただきたい。
また、近くの西武池袋線「椎名町駅」にも、
ちょっとしたトキワ荘コーナーができているので、
そちらにも足を延ばしてみてはいかがだろうか。
帰りは、『まんが道』にも出てくるラーメン屋「松葉」に寄ってみた。
ここのラーメンはやさしい味がするのでおすすめ。