ここから本文です。
更新日:2015年2月24日
所在地 |
〒523-0892 滋賀県近江八幡市出町370番地 |
電話番号 | 0748-32-0110 |
管轄地域 | 近江八幡市、蒲生郡竜王町 |
体制 |
7課 |
明治5年 | 「大津県出張所」として八幡町に設置される |
明治8年 | 「滋賀県第3方面出張所」と改称される |
明治11年 | 八幡町新町に庁舎移転 |
明治13年1月 | 「八幡警察署」と改称される |
昭和23年 | 警察制度改正により八幡署が廃止され「蒲生地区警察署」に改称 |
昭和26年 | 町警察編入により「蒲生西地区警察署」に編入 |
昭和28年 | 八幡町内に警察庁舎新築移転 |
昭和29年 | 新警察制度改正により「近江八幡警察署」に改称 |
昭和46年 | 近江八幡市出町(現住所地)に新築移転 |
昭和57年 | 近江八幡警察署増改築工事実施され現在に至る |
2月18日、滋賀県信用組合八幡支店において、高齢者に扮した当署員が、特殊詐欺被害に遭わないように声かけ訓練を実施しました
|
12月12日から年末までの間、管内すべての金融機関、コンビニエンスストアに「立ち寄り警戒チェック表」を配布し、防犯指導と警戒活動を実施しています
|
11月5日、竜王町立竜王西小学校において、警察官が扮する不審者が校舎に侵入したとの想定で、不審者対応訓練を実施しました
|
11月1日、三井アウトレットパーク滋賀竜王において、指名手配被疑者捜査の協力を呼び掛けました
|
9月10日、JR近江八幡駅改札前において、痴漢等被害防止のための啓発を実施しました
|
7月23日、三井アウトレットパーク滋賀竜王において、AKB48田名部未来さんと八幡中学の生徒、そして警察官が「恋チュン」を踊り、交通安全・犯罪撲滅を訴えました
|
7月22日、AKB48田名部未来さんが一日警察署長に!「飲酒運転撲滅」を訴えました
7月1日、アル・プラザ近江八幡店前において、ジュニアポリスによる交通安全啓発を実施しました
|
4月10日、「交通事故ゼロを目指す日」の街頭啓発活動を実施しました
|
4月5日、春の全国交通安全運動!出動式
|
1、交通事故発生状況
交通事故発生件数 661件(死者 8人、負傷者 880人)
2、刑法犯、街頭犯罪の発生・検挙状況
刑法犯認知件数 1,096件(前年対比+59)
刑法犯検挙件数 373件(前年対比-128件)
3、振り込め詐欺発生状況
発生件数 7件(前年対比-31件)
被害額 18,549,572円
名称 | 所在地 | 電話番号 |
近江八幡駅前交番 | 近江八幡市鷹飼町1506番地 | 0748-33-8049 |
新町交番 | 近江八幡市新町二丁目22番地 | 0748-32-8307 |
武佐交番 | 近江八幡市友定町498番地4 | 0748-37-6210 |
馬淵駐在所 | 近江八幡市馬淵町1767番地 | 0748-37-0002 |
安土駐在所 | 近江八幡市安土町上豊浦1303番地3 | 0748-46-2044 |
竜王駐在所 | 蒲生郡竜王町大字綾戸964番地の1 | 0748-57-0249 |
島駐在所 | 近江八幡市長命寺町大字東出29番地4 | 0748-32-8310 |
篠原駅前駐在所 | 近江八幡市上野町40番地13 | 0748-33-8319 |
桐原駐在所 | 近江八幡市中小森町1228番地1 | 0748-33-8309 |
北里駐在所 | 近江八幡市江頭町983番地2 | 0748-36-8058 |
お問い合わせ
滋賀県警察本部警務部総務課広報官室
電話番号:077-522-1231