フォトアプリガイド
ViewExif
iPhoneでもExifをすぐ見たい
本誌:鈴木誠(2015/3/4 07:00)
今回紹介する「ViewExif」は、iOSで簡単にExifデータを見られるアプリ。お馴染みの「写真」アプリで写真を見ながら、必要な時にサブメニューから簡単にアクセスできるよう作られている。
いわゆる画像ビューアーでは写真と同時にExifデータも確認できるものが多いが、これまでiOS上でExifを見ようとすると、対応する別アプリを開き、改めてカメラロールにアクセスし、同じ画像をもう一度探すという二度手間を強いられていた。
ViewExifをインストールすると、画像の共有先にViewExifのボタンが配置され、写真アプリから“この写真のExifを表示してね”とViewExifアプリに渡すようなイメージになる。
初期設定は、アプリをインストールしたあと、写真アプリの画面左下にある共有メニューからViewExifを「アクティビティ」に登録するだけ。
イマドキで親切だなと感じたのは、このアプリから画像を共有する時に、位置情報を残すか消すかが選べるところ。プライバシーの観点から、こうした予防線が用意されているのは嬉しい。
このアプリを利用できるのは、iOS 8.0以降のiOS端末のみ。アプリ同士の連携自由度が以前よりも高められていることから、このような使い勝手が実現した。
もちろん、Wi-Fi機能などで転送されたデジタルカメラのJPEG画像についても、Exifデータが確認可能。とっておきの作品をiOSデバイスに入れて持ち歩いているような人にも、おすすめできるアプリだ。
2015年3月4日
2015年3月3日
- 東芝、iOS対応のTransferJetアダプターを発売
- SILKYPIX Developer Studio 6にパッケージ版
- 同じカメラを2台以上持ってる?
- レンズ型カメラ「OLYMPUS AIR A01」が発売延期
- 福田幸広写真展「ぼくらはみんな生きている!−動物たちの幸せの瞬間(とき)−」
- 馬場さおり写真展「2.7%〜若年性乳がんを発症した私〜」
- その2「水槽の魚」の撮り方
2015年3月2日
- パナソニック、LUMIX CM1をAndroid 5.0対応に
- プロフォト、電源分離式のバッテリーストロボ「B2 250 AirTTL」
- “ストロボヘッド+ジェネレーター”分離型の使いやすさ!
- ライカM-Pに“オールド仕上げ”の限定モデル
- D7200にSDHCカード同梱キャンペーン
- ニコン、ステンレス製の別売シューカバー
- ニコン、画像閲覧に特化した無償ソフト「ViewNX-i」
- ニコン、フィルム一眼レフ「FM10」を値上げ
- 中級機向けリュックなど、ニコンオリジナルカメラバッグ
- ニコン、AF性能を高めた一眼レフ「D7200」
- 光学83倍ズームレンズ搭載の「COOLPIX P900」
- 高橋恭司写真展「氷映―Frozen images―」
- カジリョウスケ写真展 「心象」
- 使っていない三脚をタブレットスタンドに
- 先週のアクセスランキング(2015/2/23〜2015/3/1)
- すっきり綺麗に収納。大人向けミラーレスカメラバッグ
- その1「デジタルカメラ」の撮り方
- RAWがもう大き過ぎて…でも写りはすごいぞハイレゾショット