2008-11-14
LLVMで分散処理(めも)
|LLVMって色々なアーキテクチャで動くからネットワークにLLVMのビットコードを流すようにして、プログラムの状態をfirst classで扱うような機能が付けばyarv2llvmでプロセスのマイグレーションができそう。といっても、ここにはLLVMが動きそうなパソコンは1台しかないんだけど・・・。
コメントを書く
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/miura1729/20081114/1226652835
リンク元
- 4 http://llvmruby.org/wordpress-llvmruby/
- 2 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&client=firefox-a&rls=com.ubuntu:ja:unofficial&hs=eYH&q=jemalloc+マクロ+赤黒木&btnG=検索&lr=
- 1 http://a.hatena.ne.jp/fujita-y/
- 1 http://blog-search.yahoo.co.jp/search?p=miura&cop=&ei=UTF-8
- 1 http://d.hatena.ne.jp/fujita-y/searchdiary?word=*[Inside Ypsilon]
- 1 http://d.hatena.ne.jp/propella/
- 1 http://github.com/miura1729/yarv2llvm/tree/master
- 1 http://reader.livedoor.com/reader/
- 1 http://www.google.co.jp/reader/view/
- 1 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=論文+system+of&btnG=検索&lr=