アンテナ・まとめ RSS

2015年03月03日

ハリルホジッチ氏、日本代表監督就任へ!条件面で合意!

【サッカー】ついに合意!ハリル氏、サッカー日本代表監督就任へ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1425326872/
ハリルホジッチ02.jpg
1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 05:07:52.01 ID:???*.net

日本サッカー協会が、ボスニア・ヘルツェゴビナ出身のバヒド・ハリルホジッチ氏(62)と次期日本代表監督就任について基本合意したことが2日、分かった。 交渉のためフランス入りしている日本協会の霜田正浩強化担当技術委員長(48)が、大仁邦弥会長(70)に進展の状況を電話で報告。 大仁会長は「もう大丈夫」と、12日の日本協会理事会に諮った上での正式決定を示唆した。

ついに、交渉がまとまった。日本協会関係者がこの日、「もう(正式に)決まる」と断言。関係者の話を総合すると、 2月28日から3月1日にかけて、ボスニア・ヘルツェゴビナ出身の名将、ハリルホジッチ氏と条件面で基本合意に達した。

日本協会の霜田技術委員長は最終交渉のため、2月26日にハリルホジッチ氏が住むフランスへ出発。 同27日に正式オファーしていた。1日夜までに年俸や契約年数などについて合意。 パラグアイで行われる南米サッカー連盟の会議に出るため、経由地のパリに滞在していた大仁会長や日本にいる技術委員に報告した。

年俸は200万ドル(約2億4000万円)前後で、2018年ロシアW杯の指揮を前提とした1年ごとの更新。 U−22日本代表の手倉森誠監督(47)がコーチとして入閣することも了承されたとみられる。 12日の日本協会理事会で承認を得てから契約書にサインし、正式決定となる。

その事実を裏付けるように、大仁会長が発表前としては異例の表現で状況を明かした。
サンパウロ行きの航空機に乗る直前、休憩で利用したパリ郊外のホテルで取材に応じ、霜田委員長から電話で連絡が入ったことを説明。 「今の状況の話です」とし、12日の理事会での正式決定について「まあ、もう大丈夫ではないかと思っています」と明言した。

今後はコーチや家族の待遇面など細部の調整に入る。原博実専務理事(56)は「契約ごとというのは、まだ分からないところもある。 理事会で承認されてからだし、細かいことがその前にあるかもしれない」と、正式契約まで慎重さが必要であることを強調した。
ただ、よほどの不測の事態がない限り、合意が覆る可能性は低い。

代表チームでの実績は日本代表史上最高といえる指揮官だ。昨夏のブラジルW杯では、下馬評の低かったアルジェリアを率いて16強入り。ドイツと延長までもつれる激闘を演じ、1−2で敗れたものの優勝国を最も苦しめた手腕が絶賛された。

10年南アフリカW杯前はコートジボワール代表を指揮してアフリカ予選を突破。6試合で19得点の攻撃サッカーを披露した。 ハビエル・アギーレ前監督(56)も母国のメキシコを率いたW杯で16強に2度進んでいるが、母国以外で結果を残す指導者は世界でも貴重だ。 ユーゴスラビア代表FWとして活躍した現役時代は、フランスリーグで2度の得点王に輝いた経歴があり、決定力不足解消への希望も広がる。

大仁会長は「ボチボチじゃないですか」と、霜田委員長が近く交渉を終えて帰国することも示唆した。 元日本代表監督のイビチャ・オシム氏(73)も「素晴らしい」と太鼓判を押す名将が、日本にやってくる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150303-00000500-sanspo-socc
サンケイスポーツ 3月3日(火)5時0分配信






3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 05:08:15.70 ID:1XWnRIr20.net

きたああああああああああああああああああああ


4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 05:08:53.51 ID:Ltyox0310.net

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!


6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 05:09:50.74 ID:9nxgV4Lm0.net

よろしく〜


10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 05:11:18.11 ID:DELcONur0.net

良い監督になったね


14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 05:12:51.23 ID:vcRHTLel0.net

ハリル語録はある


17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 05:15:13.47 ID:mgZBku5H0.net

よろしく頼むよハリーさん


19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 05:15:43.21 ID:1tGW2SFs0.net

昔ハリホジ率いるコートジとのホーム対戦あったよなー
動画見たい


23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 05:19:28.93 ID:rHqXaUuY0.net

決まりとなれば時期も時期だしフリーな人材の中ではかなりがんばったと言えるだろうねぇ
アギーレ就任前のペケルマン待望論と似て人格は似てそうだが、本当に日本に合うか合わないかがわかる意味では楽しみな人だな


30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 05:26:12.64 ID:HjzPsen20.net

フランス、アルジェリア、ボスニア、コートジボワール
この辺とはパイプありそうだからマッチメイクありそうだな


37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 05:30:31.88 ID:jzeErLGR0.net

ハリル「とても成功を収められそうにないアジアからのオファーもある」

   「だが金銭的に断れるものではない」

日本のことかよジジイwww


281: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 08:23:21.02 ID:z64Z8Z510.net

>>37
サウジからもオファーがあったんだよ


44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 05:33:38.54 ID:cjkKxu0N0.net

呼び名を考えてみる
@ハリー・ジャパン
Aハリル・ジャパン
Bホジッチ・ジャパン
Cバヒド・ジャパン

どう考えても@ハリー・ジャパンだな


48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 05:35:59.52 ID:kfMAN84aO.net

>>44
渇!!


400: ◆??? @\(^o^)/ 2015/03/03(火) 09:49:02.19 ID:NaS0tyGl0.net

>>44
監督名+ジャパンはもうやめてほしい


54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 05:40:31.08 ID:b1i1wOLp0.net

で、結局どんな監督なの?


60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 05:44:18.46 ID:rHqXaUuY0.net

>>54
戦術で言えばオシムとアギーレの間ってところかなぁ
3人ともとにかく最後まで攻守で走れる選手優先では一致してると思う
選んだ選手への厳しさで言えばトルシエくらいになるかもね


58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 05:44:08.33 ID:zmMPhxED0.net

オシムっぽい感じだな。
運動量多くていいんじゃないか。
キーパーは交代だな。


59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 05:44:10.40 ID:UYgfXgz40.net

オシムさんより実績上なのです?


72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 05:52:17.82 ID:t1iCKNvn0.net

>>59
オシムは旧ユーゴを率いてW杯ベスト8
で、ハリルホジッチはベスト16
アルジェリアの下馬評の低さを覆した功績は考慮するとしても、
オシムの方が上なんじゃない?


69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 05:50:39.68 ID:kkr3xwi/0.net

3バックか4バックかの違いなだけで
基本は弱者のカウンターサッカー

戦術は縦ポンとサイドからのアーリークロスで
シンプルかつ退屈なサッカー
結果が出なければ叩かれまくる内容

しかも選手の質が違いすぎる
アルジェリアは全員が高身長の長友レベルのフィジカル
W杯と違って、W杯予選は相手はドン引きで来るのに
あんなカウンターサッカーだったら点取れないよ


408: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 09:58:01.40 ID:dHOWAmAP0.net

4試合見たけど、ブラジルW杯のアルジェリアって相手と比べて特別にフィジカル優れてるようには見えなかったよ?
たまたままとめで読んだんだけど、韓国人も「アルジェリアに負けたのはハリルホジッチが優秀なせいではなくて、ホン・ミョンボが無能でアルジェリアの選手がフィジカル強い選手ばかりだったせいだ」って本気で思ってるっぽい
>>69とかも、どこらへんを見てアルジェリアが相手よりフィジカル強いと思ったんだろうか


83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 05:57:15.48 ID:MBDleYry0.net

上手く協会とか選手とかと関係とれて行けばいいんやけど
未だポゼッションによる攻撃サッカーにこだわっている協会とか選手と合わない感じがする
アルジェリアは強化イランのようなイメージに近いし


90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 06:03:54.94 ID:QB8MlM8S0.net

勘違いしてたけどハリル・ホジッチじゃなくて
バヒド・ハリルホジッチがフルネームなのか

これハリルって略していいのか?
伊野波を伊野って呼ぶようなもんだぞ


151: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 06:39:44.18 ID:dse/jroc0.net

>>90
そういうニックネームがつくことはよくある事


118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 06:13:57.67 ID:1LfD3/yR0.net

W杯のアルジェかなりパスサッカーだったよな


419: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 10:05:36.65 ID:dHOWAmAP0.net

>>118
ベルギー戦後半とドイツ戦を見ると縦ポンカウンターって思っても不思議ではないけど、全体的にはそういうサッカーじゃなかったね
相手との実力差で現実的に戦い方変えられる監督って感じかな


142: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 06:33:17.70 ID:FCsPebNR0.net

武藤はどうなるかな
最初は呼ばれるだろうけど


163: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 06:49:58.59 ID://px1GZ40.net

>>142
Jで去年並み〜それ以上にに活躍すれば普通にあるだろう
選考基準自体はあんまりアギーレとは変わらなそうだし
元々原口・乾、新人武藤って順で、原口故障して補欠の武藤に順番いったから今後は判らんが

反抗したり言う事聞かないタイプは外されるとかいうのは日本はそこまでの選手いなさそうだな


168: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 06:51:55.22 ID:slRkA9P30.net

ビエルサジャパンもみて見たかったけど
その次にいいよ。ラウドルップよりは良い
クラブとナショナルチームの監督は違う


301: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 08:32:21.08 ID:PbHM2ztZ0.net

よく分からんが棚からぼたもちって感じなのか


304: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 08:34:52.11 ID:3smVkKAO0.net

>>301
見方によってはアギーレより良い監督


320: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 08:44:36.22 ID:bqgSFXhg0.net

ハッチは、限りなくベストに近いベターだろ
東欧は欧州内ではテクニックに強みを見出してるし、
一方、走ること、肉弾戦も軽視しない
基本てきに日本サッカー(の目指すもの)と相性がいい
ハッチは、クラブ、代表でも結果を出している
*もちろん失敗もあるが、完璧なキャリアの監督などいない


323: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 08:46:56.49 ID:vcRHTLel0.net

他の優れた監督同様、絶対的なワールドを持ってる。
アルジェリア選手に身体的・戦術的以外に大きな結束力をもたらした。
あのドイツにさえ臆すること無く戦ったから。


334: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 08:50:47.92 ID:95eDJKZk0.net

誰か分かりやすく頼む
どんな監督なんだ?
本田とは合わないタイプと?


336: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 08:55:22.52 ID:fDUGVrYU0.net

>>334
なんか軍隊タイプで選手と取っ組み合いの喧嘩したり、マスコミに1時間説教したり、協会とも喧嘩するらしいぞ
ヤベッチFCでやってた


340: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 08:57:41.70 ID:UVkH0dna0.net

マスコミに説教ワロタw 日本のマスコミはサッカー知らん奴が多いからなw
なんならサッカー知識の小テストやって受かったやつだけ入れればええんや


381: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 09:28:31.14 ID:akBvWfgC0.net

勝手にハリルとか略してるけど大丈夫?失礼じゃないの?


431: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 10:12:21.80 ID:IzYH+rQW0.net

>>381
覚えにくい名字を省略ってのは欧州でもあるし、気にしなくてもいいんじゃね?
稲本→イナ、小笠原→オガ、中村→ナカ
ストイコビッチが日本に来た時、ピクシーと呼んでほしいって会見したように
ハリルホジッチも希望があればバハーと呼んでくれとかいうでしょ


348: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 09:02:26.99 ID:6O3Zb0a50.net

「ハリル」っていう略し方だと、この人自身を指さなくなるよ

「ハリル・ホジャの子孫」というのが「ハリルホジッチ」という姓の意味なので
「ハリル」だと家系の初代の人を指す意味になる


通称で呼ぶなら、「ヴァヒド」か「ヴァハ」だよ


367: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 09:18:51.27 ID:1gQepk/10.net

>>348
本人が嫌だというならともかく、
結局ファミリーネーム略してるだけで誰だかわかりゃいいだけじゃないの
日本人でも苗字の頭だけ取って愛称にされてることに特に意味なんか無いし


386: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 09:30:53.32 ID:B6tel78N0.net

名前は知らんけど、アルジェリアとコートの監督だった人か。
それなら実績は問題ないな。
今回のアルジェリアはかなり面白かったし。


401: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 09:51:34.40 ID:h1kDoA6Y0.net

なんかハリルホジッチがロングボール主体の堅守速攻を好む監督だと
誤解してる人がちらほら居るね?

堅守速攻には否定しないけど、相手によってそう見える戦い方もあるだけで、
基本戦術は違うよ

目指すのはラインを高く保つパスサッカー。勿論、タイトな守備、堅守は
大前提。前線でのハイプレスで奪うショートカウンターも・・・・・
パスを駆使する攻撃は大好きな監督。日本と違うのは、単なる意味のない
パス廻しや横パスは評価せず、鋭い縦パスの数と質
PA付近での鋭く早いパスやダイレクトシュートを駆使することを好む監督だから


417: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 10:04:34.81 ID:6O3Zb0a50.net

>>401

>PA付近での鋭く早いパスやダイレクトシュートを駆使することを好む監督

ワールドカップやアジアカップやACL見てても、日本の選手はなぜか早めの突破やシュートを忌避する傾向があるんだよね
とにかく「守備を崩すのが先決」になりがちで、本末転倒じゃないかって感じることはある
「早めに積極的にゴールを狙う」って方針は、いい意味で面白い


436: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 10:16:38.60 ID:B05bYgnZ0.net

>>401
なんかアギーレと似てるな


438: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 10:17:41.85 ID:dHOWAmAP0.net

>>436
マジでわりと似てると思うよ


433: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/03(火) 10:15:14.44 ID:RogWxy9m0.net

ワールドカップのドイツ戦は感動したわ
普通ドイツ相手に延長で2点差つけられたら心折れるけど、諦めずに食らいついて一点返したメンタルが見事




posted by カルチョまとめ管理人 at 10:56 | 大阪 晴れ | Comment(15) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
この記事へのコメント
  • 106965095
     : あ  at 2015年03月03日 11:23
    マスコミに説教はいいねw
    久保とかぐうの音も出ないほどに凹ませてほしい。340の言うように日本マスコミのサッカー記者は知識がなさすぎ。元浦和監督のフィンケも、スポーツ紙のサッカー担当記者がサッカーの知識がなくて、意図をほとんど理解してもらえないで批判だけされてたと愚痴ってた。
  • 106965219
     : 名無し  at 2015年03月03日 11:53
    ガゼッタとか見てると海外メディアも似たようなもんだと思うが。
  • 106965228
     :   at 2015年03月03日 11:55
    日本代表側はアギーレを半年で契約解除に、ハリルホジッチはトラブゾンスポルを就任早々退任する事になるとは考えていなかっただろうし、これで正式契約まで進んだら、双方にとって少し前までは思ってもみなかった結果だな。
  • 106965467
     :   at 2015年03月03日 12:50
    理事会とか待たずに決められないのか?
    今月の代表戦に間に合わないじゃん
  • 106965593
     : 名無しのサポーター  at 2015年03月03日 13:21
    アギーレって相手によって戦術変えてたっけ?
    そういう設定で監督就任したけど結局はメンバー固定で終わったし
    まぁ時間が無かったって言う言い訳は出来るだろうけど

  • 106965663
     : 名無しのサポーター  at 2015年03月03日 13:35
    伊野波をあだ名でイノって呼ぶの別に普通というか一番一般的な付け方じゃね
  • 106965680
     :   at 2015年03月03日 13:38
    就任して早々に結果を残さないといけないアジアカップがあったからメンバー固定しなきゃ連携間に合わなかったしアジアレベルだとほぼ横綱相撲で勝てるからやらなかっただけだろ
    てか略称で議論しているけど俺らザッケローニのことザックって呼んでたしハリル呼びでもそんなに不思議でもなくね?
    まあ元々ある愛称みたいなのがあればそれを使えばいいけど
  • 106965955
     : 名無しのサポーター  at 2015年03月03日 14:33
    アジアカップまでの期間は過去最長じゃねえの?
    少なくともアギーレはザックよりは準備期間あったぞ
  • 106966159
     : 名無しのサポーター  at 2015年03月03日 15:17
    ハリルっていう略し方だとこの人自身を指さなくなるとか
    最後の延長で2点差とかクソワロタ
  • 106966466
     :   at 2015年03月03日 16:18
    オシムはJリーグの監督経験があり、日本人選手についての知識があった上でアジアカップまで一年、ジーコは監督未経験だがニ年という時間があった。
    ザッケローニにしろ、アギーレにしろ、日本に初めて監督としてやってきて、半年後に結果を求められる大陸選手権というのはかなり厳しいスケジュール。
  • 106966541
     : 名無しのサポーター  at 2015年03月03日 16:29
    今回はサンスポ大正解だった。
    他紙ほぼ全てがラウドルップの中、サンスポだけハリル予想だったし。

    日刊やスポニチは予想が全然当たらないな。
  • 106966600
     :   at 2015年03月03日 16:38
    これある意味アギーレ選んで良かったんじゃね?w
    まさかこんな良い監督来るとは思わんかったwww
  • 106967337
     : 名無しのサポーター  at 2015年03月03日 19:07
    真面目にアギーレ路線踏襲ならばわかりやすく期待はできるがどうだろうな
  • 106968173
     : 名無しのサポーター  at 2015年03月03日 21:41
    アギーレは交代が早いのは良かった
    ターンオーバーはしろ
    見た目がいい
    ちょっとマガトが入ってそうなのが心配だが協会やマスコミに説教は好印象
    期待してます、ロシア大会でベスト8くらいまで行かせて下さい
  • 106969593
     : 名無しのサポーター  at 2015年03月04日 03:11
    協会としては、将来的に手倉森さんをA代表監督にしたいのだろうか
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
過去一週間の人気記事ランキング