復興予算、9兆円使われず 11―13年度、需要とズレ
朝日新聞デジタル 3月3日(火)17時43分配信
東日本大震災の復興予算として国が2011〜13年度に計上した総額約25兆円を会計検査院が調べたところ、13年度末現在で、少なくとも9兆円が使われていなかった。年度をまたぐ事業のためにつくった基金全体では、6割が使われていないことが判明。福島、宮城、岩手3県が主体の事業を初めて現地調査すると、被災地のニーズに事業が合っていない実態も浮かんだ。
検査院の調査によると、11年度は復興予算として、928事業に約14兆8千億円が計上された。だが、東京電力福島第一原発事故で放射性物質に汚染された土壌を除染する環境省の事業で、「汚染土の仮置き場をめぐり、地元と調整がつかなかった」として約2千億円の半分が残るなど、13年度末までに計約2兆3千億円が使われていなかった。
12、13年度は計866事業に約10兆3千億円を計上したが、13年度末で約2兆7千億円が未消化だった。洋上風力発電を実用化する経済産業省の事業は、ボーリング調査で計画の見直しを迫られ、約375億円のほぼ全額を14年度に繰り越した。
朝日新聞社
最終更新:3月3日(火)21時10分
Yahoo!ニュース関連記事
朝日新聞デジタルselect on Yahoo!ニュース の最新記事
- 1 「遺体を蹴って転がした」 18歳少年、目撃を供述 朝日新聞デジタル 3月3日(火)15時0分
- 2 加害18歳少年「死刑でもおかしくない」 情状酌量されれば、無期懲役や長期の懲役刑 J-CASTニュース 3月3日(火)21時20分
- 3 リーダー格18歳の自宅塀に落書き…川崎中1殺害 スポーツ報知 3月3日(火)22時54分
- 4 もはや韓国とは「基本的価値を共有」していない 外務省サイト「基礎データ」更新が大波紋 J-CASTニュース 3月3日(火)19時2分
- 5 「容疑者」家族の顔写真投稿、自宅の動画を撮影... 川崎市の中学生殺人、ネットで「私刑」が横行 J-CASTニュース 3月1日(日)17時56分
水素社会 実現への期待と課題
燃料電池車、家庭用エネルギーとしての活用など、水素を利用した暮らしが徐々に広がりを見せる。一方で水素社会実現には課題も。
- (けいざい新話)来るか水素社会:1 「水素元年」近づく未来有料
- (けいざい新話)来るか水素社会:2 クルマ以外の需要、掘り起こせ有料
- (けいざい新話)来るか水素社会:3 海外から大量輸送、液体なら有料