名義に「イスラム」 口座開設を拒否
沼津信用金庫が任意団体「日本イスラーム圏友好協会」名義の普通口座開設を拒否していたことが2日、同協会と信金への取材で分かった。沼津信金は「イスラムの名前を含め総合的に判断した」と説明し、開設を申し入れた御殿場市の男性(66)は「過激派組織『イスラム国』とイスラム圏全体を混同しているのではないか」と信金の対応に疑問を訴えている。
10年ほど前からイスラム圏の情勢などをインターネット新聞やブログで配信する活動をしている男性はことし1月、協会を設立した。2月24日、御殿場市内の同信金上町支店に電話で口座開設を相談し、団体名などを伝えたところ、開設を断られた。口座は、メールマガジンの購読料や講演料など協会の資金を管理するために使う予定だったという。
同信金は、電話のやりとりだけで口座を開くことはなく、任意団体の口座開設は慎重にしているという。2月上旬には職員に「イスラム国とイスラム社会を分けて考え、誤解を招く発言は避ける」旨の文書を通知していた。担当者は「電話のやり取りだけでは目的などをくみ取ることができなかった」とし、「(団体の)詳細が不明な中で口座が不正利用される疑念が払拭(ふっしょく)できなかった」などと話している。
男性は「イスラムへの偏見が日本全体に広まりつつある。金融以外の業界でも、同様の問題が起きなければよいが」と懸念を示した。
このほかの記事
- 富士市職員、公金横領か 百数十万円、市告訴へ (3/ 3 17:03)
- 浜松中2転落死訴訟 地裁が和解勧告 (3/ 3 07:29)
- 名義に「イスラム」 口座開設を拒否 (3/ 3 07:28)
- マンションに強盗 男逃走、男性けが 沼津 (3/ 3 07:24)
- 茶葉30万キロ焼く 吉田で倉庫火災、3億円相当
(3/ 2 14:25)
- 元細江署刑事が控訴 覚せい剤譲渡事件 (3/ 2 14:10)
- ビキニ事件61年 焼津から核廃絶訴え
(3/ 2 07:42)
- 富士宮でバス衝突、17人けが カーブで脱輪、側壁に
(3/ 2 07:39)
- 大雨で一時運転見合わせ 1日、伊豆急行 (3/ 2 07:16)
- <危険ドラッグ>県条例全面施行 販売・所持禁ず (3/ 1 07:53)
> もっと見る
ニュース最新記事
- 政府、EU部隊へ初派遣検討 恒久法視野に来週会合(3/ 4 02:00)
- 熊本大、難病発症の仕組み解明 薬剤の臨床研究へ(3/ 4 02:00)
- ネタニヤフ氏が米議会で演説 イラン核、妥協阻止狙い(3/ 4 01:49)
- 国連、南スーダン制裁決議採択 米主導、停戦履行に圧力(3/ 4 01:40)
- トヨタ自動車の米国販売13%増 2月、7年ぶり高水準(3/ 4 01:11)
- 新千歳空港に鹿侵入、滑走路閉鎖 31便に遅れ(3/ 4 01:04)
- トヨタの2月米国販売13%増(3/ 4 01:00)
- 国連が南スーダン制裁決議案を採択(3/ 4 00:57)
- ポト派法廷、新たに2人を訴追 虐殺関与で(3/ 4 00:31)
- カゴメ、乳酸菌飲料13万本回収 菌数不足で(3/ 4 00:27)
おすすめ特集・連載
|
|
|
|
|
|
おいしいものを食べたい!「グルメ特集」
|
|
|
|
|
|
週末どうする?「イベント特集」
|
|
|
|
|
|