- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
KoshianX デジタルのデメリットばかり利用してどうすんですか
-
h02dvvd これで自治体がデジタル教材を使うハードルが相当上がったな。使おうとしても「佐賀で爆死したんだしやめとけ」と煽られる未来が見えて、業者以外誰も得してない感すごい
-
hidematu 教科書をパブリックドメインにして無償公開してほしい。そしたら、年齢や性別関係なく、勉強したい人が勉強できるのに。
-
yellowbell 高校で教科書をアーカイブできないのは受験に響くと思うのだけれども、なぜ契約年を少なくとも3年にしなかったのか、なんとなく教科書検定側の要請かなと想像はつきますが、理解できないというかしたくないですね。
-
whkr ♪アンインストール アンインストール この県の無数の闇の一つだと今の僕には理解できない アンインストール アンインストール 復習をしない学生のように振舞うしかない アンインストール
-
hiroqli これ、もう紙の本の方がええな
-
ptolemychan これって,そんじょそこらの人体実験よりよっぽどひどいよね。人柱なんて言ってる人がいるけど,教育は人の一生を左右するんだから,かなりの数の失敗例をシミュレーションした上で,それらを排除してから導入すべき
-
rryu ライセンスにうるさい割にライセンス管理機能が一切無いというのはもう欠陥レベルなのでは。
-
Vudda 追加不手際情報キター! アンインストール→再インストール→サーバー混雑で速度ダウン→授業中断の流れ見えたーw
-
solidstatesociety 助成金ビジネス
-
dummy1 何がしたいんだ…。
-
y-mat2006 これが、自腹数万円のクオリティー!ガチガチのライセンス縛りって、長期的には誰も幸せにならない展開だよな。
-
tiisanaoppai 受注業者さらせよ。
-
altocicada グッダグダやんか……( ;´Д`)
-
waterperiod どう考えても佐賀県教委がダメと言うより製品(教科書)のライセンス体系そのものとICTに弱い顧客に付け込んで契約上不利な製品を売った側が悪いと思う。
-
hino666 » デジタル教材には1年間のライセンス使用期限しかないため、アンインストールを行い、県教委に報告するよう求めている。 佐賀県立高授業用パソコン 春休み期間は利用不能 辞書・地図・問題集もアンインストール
-
flowing_chocolate 樋渡の武雄市教育タブレット化計画に乗ったつもりが、乗せられたんだろうなぁ
-
plutonium ははーん、わざと無策で突っ込んでいって失敗事例を作りたいんだな?
-
ks1234_1234 本当なら,これは理不尽だな。最初はタイトルみて「教科書会社がそんなアホなソフト売るわけないだろう」と思っただけだが,なるほど運用か。
-
zakkie もはや県立高校への進学がためらわれるレベル。
-
toppogg マジ全額返金して、教科書代も全部出せや。推進した関係者全員クビでな。
-
kura-2 反面教師ですねわかります
-
ywnb デジタル世代じゃないけど春休みに前学年の教科書開いて勉強した記憶なんてないわ
-
nananatsushi さすが。
-
death6coin 昔の教科書を掘り出して読むと結構勉強になるっていうのに…授業を受けた記憶とセットで財産なのに。そいつをおもいっきり奪っているなぁ。
-
mobile_neko 契約の段階で言ってよ・・・。
-
nnnnnhisakun 電子教材の新規作成(開発)費用が初年度契約だけで回収できる補助金額ならまた違ったんじゃないのかねぇ。年限ライセンスなんて所詮予算だけの問題だし。
-
zorio
デジタルの悲しみ
-
mkusunok
次々とひどい話が出てくる。自分から市場を掘り崩して教材会社はどうしたいんだろう?
-
mrmt ひどいもんだな
-
tatsunop こないだの県知事選の結果が違ってたらこういう惨状があってもまだごり押しされてたんだろうなぁ。
-
urbane1976 www
-
SndOp 佐賀県の高校生に選択権を与えないで購入させたので行政訴訟間違いなしですな。
-
Mu_KuP 「紙の方が良かった」ではなく、「運用を考えずにシステム入れたって使われないだけ」という基本問題。/そろそろ、PC買わされた人達は訴訟してもいいんじゃないかね。
-
justsize !!??
-
Bookmarker 補助金を含めて8.5万円も払って実質数ヶ月でただの箱か。一部の人はがっぽり儲けたんかな?
-
else 要約すると、こういうことになる。 2年生で継続使用する教材 ⇒ 必ず一旦アンインストール ⇒ 4月以降、新たな教材を再インストール 県教委は、デジタル教科書を「副教材」としているが、ここでいう「2年生で継続
-
asrog その場しのぎで教員手持ちの教科書を大量にコピーして、紙束に埋もれる結末になるか?
-
kagioo2uma 生徒・親・教員・ひいては県民全員に百害あって一利なしという稀有な事例。
-
yu-kubo 社会実験というにはあまりにもあんまりだ。他県はこれを参考に素晴らしいものを作って欲しい。
-
ritsuca_ms
-
dummy1 何がしたいんだ…。
-
Unimmo
-
klim0824
-
yuki_chika
-
y-mat2006 これが、自腹数万円のクオリティー!ガチガチのライセンス縛りって、長期的には誰も幸せにならない展開だよな。
-
tiisanaoppai 受注業者さらせよ。
-
altocicada グッダグダやんか……( ;´Д`)
-
fut573
-
laislanopira
-
waterperiod どう考えても佐賀県教委がダメと言うより製品(教科書)のライセンス体系そのものとICTに弱い顧客に付け込んで契約上不利な製品を売った側が悪いと思う。
-
hino666 » デジタル教材には1年間のライセンス使用期限しかないため、アンインストールを行い、県教委に報告するよう求めている。 佐賀県立高授業用パソコン 春休み期間は利用不能 辞書・地図・問題集もアンインストール
-
flowing_chocolate 樋渡の武雄市教育タブレット化計画に乗ったつもりが、乗せられたんだろうなぁ
-
plutonium ははーん、わざと無策で突っ込んでいって失敗事例を作りたいんだな?
-
ks1234_1234 本当なら,これは理不尽だな。最初はタイトルみて「教科書会社がそんなアホなソフト売るわけないだろう」と思っただけだが,なるほど運用か。
-
ayaniimi213
-
nkoz
-
gkjm
-
zakkie もはや県立高校への進学がためらわれるレベル。
-
toppogg マジ全額返金して、教科書代も全部出せや。推進した関係者全員クビでな。
-
kura-2 反面教師ですねわかります
-
hycon
-
ywnb デジタル世代じゃないけど春休みに前学年の教科書開いて勉強した記憶なんてないわ
-
armadillo_1005
-
nananatsushi さすが。
-
yamifuu
-
death6coin 昔の教科書を掘り出して読むと結構勉強になるっていうのに…授業を受けた記憶とセットで財産なのに。そいつをおもいっきり奪っているなぁ。
-
yukatti
-
gggsck
-
mobile_neko 契約の段階で言ってよ・・・。
最終更新: 2015/03/03 09:54
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 佐賀県立高授業用パソコン 春休み期間は利用不能 辞書...
- 2 users
- テクノロジー
- 2015/03/03 19:08
b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
starfishの覚え書き
- id:starfish_h
- 2015/03/03