土曜日, 2月 28, 2015

pakuchiサービス終了についてのお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加

いつもpakuchiをご利用頂きありがとうございます。本日はみなさまに重要なお知らせがございます。

pakuchiは2015年3月6日(金)21時をもちましてサービスの提供を一度終了させて頂くことになりました。 2011年8月1日からGoogle社のサーバーを利用して個人でサービスの運営を続けてまいりましたが、サーバーの料金体系が変更されたことにより今の形でサービスを継続することが難しくなりました。 皆様には、大変ご迷惑をおかけ致しますがご理解のほど宜しくお願い致します。 すぐに提供するのは難しいですが、今年度中に運営方法などを見直してpakuchiの代わりとなるサービスを提供したいと考えてますので、その際はよろしくお願い致します。

長い間ご愛顧頂き誠にありがとうございました。

追記

pakuchiはAWSやVPSに比べてランニングコストが安かったのでAppEngine(Django、python)を利用して運営を続けてきました。 しかしGoogleAppEngineの価格が変更になり保存しているファイルの総サイズに応じて毎日課金されるようになったため、運営コストが大幅に増えました。 以前はほとんどデータ保存量では課金されていなかったのです。

GoogleAppEngine上で運営しているということもありサーバーのリプレイスには時間がかかります。あと流行らなかったのでリプレイス事例がほとんどネットで見つかりません。 Datastoreからデータを移行するだけでも大変ですし、さらに特殊なQueryでフレンドフィード等の実装を行ってるのでWeb PC版やWeb スマホ版、APIのデータ接続部分を書き換えるも骨が折れる作業です。

pythonは流行ってないので、トレンドとか学習コストとか先のことを考えるとこのタイミングで言語は変えるべきでしょう。ですが別の言語で全部置き換えるとなるとさらに時間がかかります。

Web側もiPhoneアプリとAndroidアプリも1人で作ったので、1人で1つずつ修正しなくてはいけません。デザインも古臭くなってるので直さなくてはいけません。 そうなると集中して行ってもおそらく1年以上かかる作業となります。

長い間毎日サービスを利用していただいている方も多くいますし、メールやソーシャルメディアでも激励のお言葉をいただいてたので、なんども続けようと考え調査と開発を続けてきましたが、上の問題に関して解決の糸口が見つからなかったので今回サービス終了する決心をいたしました。。

blog comments powered by Disqus