1: ひろし ★ 2015/03/03(火) 01:21:01.36 ID:???*.net
一時期はすごく流行したけど、今ではめったに使う人のいない言葉を「死語」なんて呼びます。
例えば、「ナウい」。流行に乗った新しい物事を指す言葉として、若者を中心に流行しましたが、最近の若い人はまず使わないですね。
これとは反対の意味の「ダサい」はまだ使われているのですが......。今回は、そんな若い人は使わないどころか知らないような、「死語」を紹介します。

●「チョベリバ」
1990年代に10代のギャル(これも死語ですね)を中心に流行した言葉。超ベリーバッド(Very Bad)ということで、「最悪」という意味です。
反対の「最高」を意味する言葉として「チョベリグ」も流行しました。これは超ベリーグッド(Very Good)の略です。

●「アウトオブ眼中」
こちらも1990年代に流行した言葉。「Out of 眼中」なので、「眼中にない」という意味です。筆者の青春時代にはコギャル(これも死語!)と呼ばれる人たちや、
不良と分類される人たちがよく使っていました。別に「眼中にない」のままでもいいと思いますけどね。

●「マブだち(ダチ)」
1980年代から1990年代にかけて流行した言葉。マブというのは「真の」とか「本当の」といった意味で、だちは「友だち」のだちです。
つまり「親友」ということです。最近では「ズッ友」なんて言葉もありましたが、どちらもセンスはイマイチです。

●「マブい」
1980年代に流行した言葉です。先ほどのマブだちのマブとは違い、こちらは「美しい」という意味。主に女性に対して使われます。
ちなみに、広辞苑によると江戸時代に作られた落語の演目の中にも、この言葉は登場しているとのこと。本当の意味の「死語」だといえますね。

●「アベック」
1960年代から80年代まで幅広い層に使われました。現代でいうところの「カップル」です。アベックは「~と一緒に」というフランス語が語源です。
カップルを見て「アベック」という人は相当年齢が上です。年齢を見破る際の参考になります。

●「おはこんばんちは」
1980年代に若年層を中心に流行した言葉。「おはよう」と「こんばんは」、そして「こんにちは」を合わせた造語です。
人気漫画『Dr.スランプ』のアニメのエンディングで使われ、まねをする人が急増しました。朝昼晩問わずに使える言葉なので便利かもしれませんね。

●「おセンチ」
1970年代から1980年代に女性を中心に使われた言葉。「感傷的」という意味の英語「センチメンタル(sentimental)」の一部に「お」を付けて丁寧にしたもの。
意味はそのまま「感傷的」「ナーバスになっている」というものです。

●「バイビー!」
1980年代から1990年代の頭にかけて、若者を中心に流行した言葉です。「バイバイ」の代わりに別れ際に使うもので、元気良く言うと効果的です。最近ではまず聞かない言葉ですよね。

●「バッチグー!」
「ばっちり」と「Good」を合わせた造語。1990年代に多く使われていました。最近でも30代、40代では使う人もいますが、若い世代ではあまり使わないでしょう。

●「わけわかめ」
「訳が分からない」と海藻の「ワカメ」を合わせた言葉。どちらかというとギャグとして使う人が多かったような気がします。
なぜワカメなのかは不明ですが、語呂は良いですよね。ただ、全く知らない人が聞けばまさにわけです。

一世を風靡(ふうび)した流行語も使われなくなれば死語です。今回紹介した死語も、もしかしたら若い世代が使うようになればまた流行するかもしれません。手始めに、「わけわかめ」あたりから皆さん使ってみませんか?

(中田ボンベ@dcp)
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150302/Mycom_freshers__freshers_column_2015_03_15030219.html
転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1425313261/
四大ウザい論法「悪魔の証明」「論点のすり替え」「人身攻撃」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4834600.html
きのこ


4: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:24:08.69 ID:x7vn7wwt0.net
ナウなヤング



6: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:24:52.35 ID:R5QyhSfgO.net
「ヤバい」って未だにポピュラーで最前線突っ走ってるからヤバいよな



615: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 03:59:52.92 ID:fiMLNiUf0.net
>>6
江戸時代からある言葉だから



627: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 04:02:05.39 ID:/dq0Bz5J0.net
>>615
方言だしなぁ



7: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:24:56.84 ID:lx7BFsaa0.net
バカウケ
ばかうけ



8: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:25:01.05 ID:16AOeflp0.net
>>1
アラレちゃん世代だが、おはこんばんちわは全然流行ってなかったぞ。



509: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 03:16:30.37 ID:aCmi7rie0.net
>>8
むしろ『んちゃ!?』だよな



9: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:25:02.20 ID:PiiPiSvW0.net
わけワカメ
no title



10: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:25:03.39 ID:Ff3bRSJh0.net
「とらば~ゆ」



13: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:25:42.80 ID:NSgyoaNX0.net
あたり前田のクラッカー



16: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:26:20.64 ID:Ff3bRSJh0.net
シャバい



18: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:26:22.82 ID:X91PbXqe0.net
意味がピーマン



19: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:26:32.53 ID:hyCYONgz0.net
マブいスケとニャンニャンしてえなあ



21: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:26:37.94 ID:7Q9Eu7Rm0.net
>>1
カップルとシブイに変わる現代語って無くねえ?



26: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:27:16.11 ID:vdwIPUhT0.net
ドロンします



33: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:28:08.99 ID:yhCEULhB0.net
死語と言えば「本気(マジ)」だろ



34: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:28:17.60 ID:UusQonFx0.net
ワイハ



35: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:28:23.27 ID:L7Ql58AXO.net
てくしーでかえります



37: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:28:45.97 ID:Gr5oXuc20.net
MK5
(マジでキレる5秒前)





40: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:29:02.48 ID:Mw2kbVRE0.net
トッポい



42: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:29:11.68 ID:LmBIKA1n0.net
ビフテキ
柿崎
日本アニメ史上もっとも悲惨な死に方をしたキャラって誰?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4262475.html



78: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:37:13.09 ID:blHC9Js00.net
>>42
ビフテキは良いところのご家庭の晩餐イメージでしたねぇ。懐かしいw
ビフテキは死語になったけどトンテキはご当地グルメになって今なお売り出し中なんだなw



43: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:29:22.81 ID:YNZNBesI0.net
よっこいしょういち



45: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:29:59.64 ID:YeDmUjQ+O.net
アムラー



47: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:30:06.87 ID:X91PbXqe0.net
バタンキュー



49: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:30:16.46 ID:63Y/T5IJ0.net
いらっしゃいまほー



50: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:30:32.98 ID:J6ZqUhJh0.net
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ



319: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:25:28.75 ID:Q9NaMaA30.net
>>50
ポイズン



52: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:31:09.81 ID:LmBIKA1n0.net
こんばんみー



62: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:33:54.65 ID:nng+01CP0.net
あっと驚くタメゴロー



65: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:34:35.67 ID:nqmJR9bGO.net
(-_-;)y-~
アウトオブ眼中て、頭文字Dエンペラーで初めて知った。



66: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:34:50.43 ID:NSgyoaNX0.net
眠くて頭がパープリンになってきた。
ではドロンさせて頂きます。



77: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:37:04.14 ID:nng+01CP0.net
なーんちゃっておじさん



715: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 04:31:09.88 ID:iFGDhXg60.net
>>77
それでもなんちゃっては普通に使ってるよな。



723: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 04:33:58.75 ID:9gRLq5aM0.net
>>715
なーんちゃっておじさんは結局マスコミが流したデマだったって結論じゃなかったっけ
似たようなもので「しあわせ仮面」ってのもいたような



81: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:37:39.43 ID:3IRwuNLo0.net
首チョンパ は?



99: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:42:53.61 ID:LmBIKA1n0.net
>>81
ドリフのならあり
ドリフ



95: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:42:05.48 ID:wE3vnVEt0.net
もう若者文化なんて主流にはならんわな



106: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:44:35.41 ID:NdGE2B240.net
とんでも8分
走って10分
歩いていったら30分



115: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:47:24.53 ID:fN3Od0lS0.net
おまえクルクルパーやな



116: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:47:27.47 ID:cRr2mGKkO.net
プッツン



142: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:52:30.41 ID:Ft0VEI+S0.net
バブル期の言葉は軒並みダメかな。

ゲロゲロ、とか。



156: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:54:37.03 ID:6ffuXYwQ0.net
>>142
ガーン、とか



148: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:53:26.41 ID:c3y6zMb00.net
ドッチラケ。



149: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:53:44.94 ID:enZOietH0.net
Mボタン
社会の窓
アーパー女
ルンルン気分
図書券



153: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:54:23.88 ID:GesfaOqHO.net
アフターザカーニバル
おつかれーしょん
おつかれサマンサ

これは間違いなく全国で使われてるだろうな
知らない奴は相当な田舎に住んでる奴くらいだろう



162: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:55:53.27 ID:yhCEULhB0.net
>>153
死後と言えるほどのインターバルと成熟を経ていない



164: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:55:59.90 ID:joe6oRXJO.net
ホワイトキック



172: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:57:02.94 ID:kmefvQk60.net
オマエモナー。
と言ってみるテスト。
逝ってヨシ。
漏れ。
キター。
香具師。
おまい。
今北産業。



181: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:58:36.15 ID:sZfXn5ne0.net
24時間戦~えますかっ!?



183: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 01:59:39.25 ID:JSSZqyPwO.net
ヒューヒューだぞ



185: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:00:00.18 ID:Mw2kbVRE0.net
レコード屋
ソノシート



186: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:00:14.22 ID:PwABDegd0.net
「ルンルン気分」だけは人として恥ずかしい。
あと危機感を表現するためにトッカータとフーガを口ずさんでしまうのも年寄りだけw



236: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:10:55.94 ID:Ft0VEI+S0.net
>>186
ルンルンの元は確か、林真理子の『ルンルンを買っておうちに帰ろう』から
派生した言葉だったような記憶が。

内容的には、割とズンとクるものだったと記憶してるんだけど、
「ルンルン」の語感が軽快なので、後に「そういう」使われ方をしたのかと。

何しろ、当時の話題の人の初単行本で大ヒットしたから、
内容関係なく、タイトルだけが一人歩きしたんじゃなかったかな。



198: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:02:53.82 ID:Hy041i++0.net
胸キュン



203: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:04:10.22 ID:KiQC+cN80.net
ハウスマヌカン



218: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:07:30.07 ID:/HxsU48s0.net
ズック



223: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:08:34.74 ID:Gy37LLQN0.net
チョベリバは当時から使ってるやつ恥ずかしい認識はされてたよな



225: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:09:04.58 ID:ehmdD8qS0.net
パーペキという言葉をエヴァでしって、いい表現だ
はやるかな?っておもたが、

あれは、昔、はやったんだってな。
完璧とパーフェクトでパーペキ。



245: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:12:57.07 ID:15M+PNVw0.net
スッチーもか、スチュワーデス自体呼び方変わったんだけど。



247: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:13:33.74 ID:hwq5IrGp0.net
月月火水木金金
モボモガ
5時から男
総会屋
住専
オバタリアン
同情するなら金をくれ



248: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:13:50.44 ID:9a8qAPn70.net
亭主元気で留守がいい



249: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:13:54.33 ID:1T83Laxr0.net
渋谷で5時



250: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:13:57.12 ID:n1oDouTq0.net
アベックホーマーってスポーツ新聞では現在も使ってるから
野球ファンなら通じるぞ。



258: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:14:51.63 ID:jy3QESI30.net
ホワイトキック(白蹴り→しらける)

中味がピーマン(ピーマンを割ると中が空洞なので中味がないという意味)



368: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:36:09.32 ID:xPv9R4ai0.net
ファミコンの「カセット」



375: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:38:50.29 ID:yQnKeuNE0.net
すっとこどっこい



377: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:39:08.32 ID:JBMne7Z/0.net
キ印



378: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:39:15.84 ID:D5EMpsw40.net
ツッパリ、スケバン、チーマーは死語だが、
ヤンキーは死語にならないね



396: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:45:55.68 ID:9gRLq5aM0.net
新人類



404: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:47:30.45 ID:bkNDQA430.net
ダサい、ヤバいあたりは完全に定着したなw



407: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:49:21.38 ID:n1oDouTq0.net
>>404
サボるもね。
サボタージュするという学生運動用語がよく定着したもんだ。普通に考えたら消える用語だ。怠けるでいいわけだし。



460: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 03:04:39.59 ID:EHS3FebP0.net
>>407
サボタージュはオランダの木靴のサボが語源じゃなかった?
超ド級なんて最近聞かないな



489: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 03:11:18.23 ID:VmAZKE/sO.net
>>460
超ド級はスポーツ新聞、特に野球分野 ではしょっちゅう見るでしょ
野球ファンも野球記者も高齢化してるだけかもしれないけど



408: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:49:30.05 ID:n28I5G0a0.net
おっはー



411: 名無しさん@1周年 2015/03/03(火) 02:50:12.35 ID:bwQU4ZVn0.net
今見ると寒いな・・・



最強の画像で笑ったら寝るスレ

突然懐かしい匂いがして懐かしい感覚に襲われる

【笑えませんが】 哲学ジョーク集 【笑えます】

2ちゃんで最も有名なコピペってなんだろ

日本の城と世界の城の歴史考察

食中りすると一番恐ろしい食い物

【ネタバレ注意】ゲームで衝撃的だった展開・エンディングを挙げてけ

5億年ボタン押す派の奴馬鹿すぎwwwww

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ『徳川家末裔』

【閲覧注意】一番ビビった検索してはいけないワード

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2