Web Original
プロ野球コラム
キャンプを終え、3月1日に卒業式に参加した松本裕樹投手。会見でも大物ぶりを発揮しており、肝の据わり具合は本物だ。
photograph by NIKKAN SPORTS
野球クロスロード

報道されないドラフト1位、松本裕樹。
工藤監督、王会長の「焦るなよ」。

田口元義 = 文

text by Genki Taguchi

photograph by NIKKAN SPORTS

 春季キャンプ。巨人の岡本和真と楽天の安楽智大が連日のようにスポーツ紙を賑わせ、西武の高橋光成も練習試合で自己最速の152kmをマークするなど、何かと話題を振りまいてきた。

 今年の高卒ドラフト1位たちの滑り出しは上々のようだ――。そう言いたいところだが、ひとりだけ、これまで大きく報道されていない選手がいる。

 ソフトバンクの1位・松本裕樹だ。

「キャンプでボールを触ったの、見たことないかもしれないですね」

 チームをずっと見続けている記者がそう言えば、松本を高校時代から取材しているスポーツ紙の東北担当記者も、「最近はうちでもほとんど取り上げていないんです。だから、気になって宮崎まで来たんですよ」と、どこか物足りなさそうに言う。

 高校時代から痛めている右肘は、万全の状態にはほど遠い。キャンプも当然のように二軍スタートだった。

 走り込みや体幹をはじめとするインナーマッスルのトレーニング。練習メニューは、フィジカルの強化が大半を占めている。

 周囲が「大丈夫か?」と心配するのも無理はない。しかし松本は、自分のペースでプロの第一歩を踏み出していた。

ドラフト1位ゆえの焦りはない。

「合同自主トレでは普通にキャッチボールをしていましたけど、違和感なく投げられているわけじゃないんで、とにかく肘を休ませることが大事というか。その分、体を鍛えたりとか他のことはきちんとできているんで、今のところ順調だとは思います」

 松本の表情に悲壮感はない。

 万全のコンディションではないものの、ドラフト1位ともなれば自分でも期待されていることは肌で感じるし、無意識のうちにピッチを上げて練習してしまうものである。

 だが松本は、そういったプレッシャーに惑わされることはない。

「そりゃあ、やりたいなって気持ちは出てきます。でも、焦ってもしょうがないというか。上の方たち(首脳陣)からもそう言われているし、自分でもそれが一番だと思うんで」

 どこまでも冷静に。常に己を俯瞰しながら現状と向き合い、最善の道を模索しながら着実に歩を進めていく。

 高校時代から、松本は自分を見失うような選手ではなかった。

【次ページ】 最後の甲子園、右腕を全力で振ることはできなかった。

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • deliciousに追加
プロ野球 トップへ NumberWebホームへ

野球クロスロード バックナンバー

8万部突破! 『通訳日記 ザックジャパン1397日の記録』 大好評発売中。 見つけよう私の健康ノウハウ「カラダStylen for MEN」
言わせろ!ナンバー最新の投稿
UFCで女性選手と男性選手の対戦、ありだと思う?
あり

UFCは競技であると同時に「興行」でもあるわけだから、 耳目を引くカードであるならばやってみる価値はあると思います。   …すべて読む

RayLewisさん
2015/03/03 02:39
に投稿
黒田とマエケン、広島の開幕投手はどちらがいい?
前田健太

この手の設問で思い出すのは、楽天在籍時に二枚看板と呼ばれた岩隈久志、田中将大のどちらが開幕投手を務めるのか話題になったこと  …すべて読む

スターマンさん
2015/03/02 19:24
に投稿
言わせろ!ナンバーについてお題をもっと見る
  • 文藝春秋ではWEBデザイナーを募集しています。
最新号表紙
872
2月19日発売
ヒロインを探せ!
~2015►2020~