• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • shira0211tama shira0211tama そうじゃない。環境要因によって、努力する機会も得られない。努力しても先へ進めない。あたりが格差しんどい問題だと思うけど。 機会がそこそこ平等でその後努力により青天井な格差ならむしろ夢があっていいと思う
  • hungchang hungchang 地位や所得に差が出ること自体は当然のことであって、問題は格差の固定とか再生産とかなわけで、でもただのルサンチマンだけで格差格差言ってる人も少なからずいて面倒臭い。
  • thesecret3 thesecret3 一般に社会人での「努力した」は結果を出した人のことしか指さないって点は注意が必要だよな。
  • garlicchives garlicchives (遺産を相続するだけで)何も努力してない人と(貧困層から懸命に)努力して自分のポジションを勝ち取った人が同じ地位になきゃいけない(格差社会)っておかしくないですかね。▼こういう理解でよろしいか?
  • Shabondama Shabondama あんまり努力しなくてもそこそこの人と、死ぬほど努力してもそこそこの人が残念ながら存在する、という事実もあったりするんだ。本当に残念なことなんだけどね。
  • Megot Megot これは格差社会の話ではないよね?
  • htb48 htb48 努力したら金持ちの家に生まれてこれる方法があるなら教えてくれる?
  • dadadamepo dadadamepo 閨閥の実態を持ち出すまでもなく、SSM調査から見ても階層(ほんとは階級)の再生産が強力なものであることは明白。日本は階級社会なのだよ。努力論への逃避は皮肉にも裏返しの甘えにすぎないことを知れ。
  • penguaholic penguaholic 努力では挽回出来ない範囲が広がってるのが格差社会なのだということが、理解できてない程度の努力しかしてない人の意見?
  • sabacurry sabacurry 中流と下流の差は努力の差だろうけど、そこは格差とは言わないふいんき。で、日本の上流なんてほとんど生まれながらにして上流だろうから、そこは努力関係なさげ。もちろん努力でのし上がった人もいるだろうけど。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2015/03/02 23:28

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むエントリー(1)

関連エントリー

新着エントリー - 世の中

関連商品