- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
shira0211tama そうじゃない。環境要因によって、努力する機会も得られない。努力しても先へ進めない。あたりが格差しんどい問題だと思うけど。 機会がそこそこ平等でその後努力により青天井な格差ならむしろ夢があっていいと思う
-
hungchang 地位や所得に差が出ること自体は当然のことであって、問題は格差の固定とか再生産とかなわけで、でもただのルサンチマンだけで格差格差言ってる人も少なからずいて面倒臭い。
-
thesecret3 一般に社会人での「努力した」は結果を出した人のことしか指さないって点は注意が必要だよな。
-
garlicchives (遺産を相続するだけで)何も努力してない人と(貧困層から懸命に)努力して自分のポジションを勝ち取った人が同じ地位になきゃいけない(格差社会)っておかしくないですかね。▼こういう理解でよろしいか?
-
Shabondama あんまり努力しなくてもそこそこの人と、死ぬほど努力してもそこそこの人が残念ながら存在する、という事実もあったりするんだ。本当に残念なことなんだけどね。
-
Megot これは格差社会の話ではないよね?
-
htb48 努力したら金持ちの家に生まれてこれる方法があるなら教えてくれる?
-
dadadamepo 閨閥の実態を持ち出すまでもなく、SSM調査から見ても階層(ほんとは階級)の再生産が強力なものであることは明白。日本は階級社会なのだよ。努力論への逃避は皮肉にも裏返しの甘えにすぎないことを知れ。
-
penguaholic 努力では挽回出来ない範囲が広がってるのが格差社会なのだということが、理解できてない程度の努力しかしてない人の意見?
-
sabacurry 中流と下流の差は努力の差だろうけど、そこは格差とは言わないふいんき。で、日本の上流なんてほとんど生まれながらにして上流だろうから、そこは努力関係なさげ。もちろん努力でのし上がった人もいるだろうけど。
-
Yagokoro ブコメにクソ底辺どものルサンチマンが溢れておる…。
-
yoshikogahaku 当人の努力で決まることなんてどれ程のものか。世の中ほとんど運やろ。
-
te2u タイトルと内容が食い違っている。
-
doraneko_tom 機会平等と結果の平等を意図的に混同してミスリードを誘おうとしている連中がいるからな
-
tetu1975 スタートラインがみんな同じなら、その通りなんだけどね・・・・。っつうか、格差社会の話じゃないよね・・・。
-
cabinotier 他人の努力の度合いを見通せるエスパーさんお疲れ様です。
-
technocutzero 就職氷河期世代が団塊世代みたいな恩恵は同じ努力では得られないんだけどね
-
mikio01 努力しない人たちのヤジだけはいっちょ前なんだよなぁ
-
SusanoJapan その通りです。
-
greg_yamada 肉体的物理的暴力でのし上がるのも努力の一つだが? 反乱や革命騒ぎを起こすのも、汚職や詐欺に走るのも、反社会組織で稼ぐのも、すべて当事者の「努力」の結果なんだがね。
-
Aodrey なるほど、みんなわかってそうだけど自分はどうやらわかってない、問題意識がないと思うことを増田で質問したら、案外懇切丁寧に教えてもらえるんだな、ってなにこの人力検索はてな。
-
haamo 努力してないって決めつけることもできない気がしますが。
-
mobile_neko 絶対にレスが貰えるコピペみたいだな
-
ritena 努力してない奴ほど努力したって言い張るよな
-
tana_bata ハードモードでスタートしてる人らもいるんだよってお話
-
snobsnog 親がたまたま中流階級以上で特段何の苦労もせず受験勉強に集中できかつ大学に入学できる環境を生まれた時から持っていただけに過ぎないのにそれら全部を「自分の努力の賜物」にしたがる人って多いよね
-
norinorisan42 生まれ育った環境による差が努力では埋まらない、埋められるチャンスが極めて小さい状況にある場合を問題視してるのであって結果平等の話ではない。勘違いしないための確認として読むべき駄文
-
Hidemonster ハーバード白熱教室を見て、「なるほど生まれや才能に恵まれるか否かでかなり格差があるのなら、その補正は必要だよなー」と思ったわ。
-
tabi6suke 格差社会を認めるとして、格差で落ちていった人はもう人生捨てるし子供も作らないし、積極的に経済活動もしない。努力したとされる人や良い家で育った人や公務員が収奪する富が、格差の下の層で減少してしまうんだよ
-
tokatongtong あー、コレが、心理学方面で言われるかの「公正世界信念」とかゆうやつにオツムがドーップリ浸かっちゃってる類の人の、教科書的なサンプル例ですね。
-
forng 失礼ながらはてなの格差社会の問題認識が存外まともで驚いた、最近ははてなでも革命だなんだっていう人多いからね…ネトウヨ転向組みにそういう考えの人多いイメージ
-
dsl すでにツッコミ満載だが努力してない人が低いのままで、努力していいポジションを勝ち取れる社会ならそれは格差社会じゃない。理想的に公平な社会。
-
babelap 親の資産は努力関係ないだろボケぇ
-
pazl 「努力」って言葉が面倒くさいな。単純に言って、正社員の有効求人倍率が1ないんだから、仮に全員が正社員になろうと努力しても誰かは契約社員とかバイトになるんだよ。誰も地位を同じにしろとはいってない。
-
north_god 高収入には努力が必要だろうけど、低収入をバカだと見下すのは別問題だな。生活規範を支える仕事に従事する人が結果的に収入が少ないとしても、居なきゃ困るだろう
-
sds-page 参考になる(ブコメが)
-
warulaw まあ、これでも見てみたら。http://gigazine.net/news/20141212-learn-privilege/
-
folds5 ピケティも相続される格差が問題で働かなくなる層がこれだ、と発言しているのでこの意見はまあ普通。努力なのかどうかは本人の主観なのでその点は無視する
-
kamayan1980 記憶にないかもしんないけど、未成年が高校以降の教育を受けるには「保護者の同意」が必要になるんですぜ。この点だけ見ても、当人の努力ではどうにもならんよね。
-
hachiking 格差の問題って正社員、派遣の部分よりかは、その次の世代にもたらす影響の部分が本質だと思うんだけど。そういう意味では、子育て、教育制度をしっかり整えることで補正するほうがいい気もする。
-
Yagokoro ブコメにクソ底辺どものルサンチマンが溢れておる…。
-
popoi
-
yoshikogahaku 当人の努力で決まることなんてどれ程のものか。世の中ほとんど運やろ。
-
gggsck
-
dissonance_83
-
te2u タイトルと内容が食い違っている。
-
nasuhiko
-
osakaspy6160
-
doraneko_tom 機会平等と結果の平等を意図的に混同してミスリードを誘おうとしている連中がいるからな
-
tetu1975 スタートラインがみんな同じなら、その通りなんだけどね・・・・。っつうか、格差社会の話じゃないよね・・・。
-
cabinotier 他人の努力の度合いを見通せるエスパーさんお疲れ様です。
-
coh_no
-
technocutzero 就職氷河期世代が団塊世代みたいな恩恵は同じ努力では得られないんだけどね
-
mikio01 努力しない人たちのヤジだけはいっちょ前なんだよなぁ
-
SusanoJapan その通りです。
-
s0l101
-
greg_yamada 肉体的物理的暴力でのし上がるのも努力の一つだが? 反乱や革命騒ぎを起こすのも、汚職や詐欺に走るのも、反社会組織で稼ぐのも、すべて当事者の「努力」の結果なんだがね。
-
Aodrey なるほど、みんなわかってそうだけど自分はどうやらわかってない、問題意識がないと思うことを増田で質問したら、案外懇切丁寧に教えてもらえるんだな、ってなにこの人力検索はてな。
-
haamo 努力してないって決めつけることもできない気がしますが。
-
mobile_neko 絶対にレスが貰えるコピペみたいだな
-
ritena 努力してない奴ほど努力したって言い張るよな
-
tana_bata ハードモードでスタートしてる人らもいるんだよってお話
-
snobsnog 親がたまたま中流階級以上で特段何の苦労もせず受験勉強に集中できかつ大学に入学できる環境を生まれた時から持っていただけに過ぎないのにそれら全部を「自分の努力の賜物」にしたがる人って多いよね
-
norinorisan42 生まれ育った環境による差が努力では埋まらない、埋められるチャンスが極めて小さい状況にある場合を問題視してるのであって結果平等の話ではない。勘違いしないための確認として読むべき駄文
-
ohaseki
-
Hidemonster ハーバード白熱教室を見て、「なるほど生まれや才能に恵まれるか否かでかなり格差があるのなら、その補正は必要だよなー」と思ったわ。
-
tabi6suke 格差社会を認めるとして、格差で落ちていった人はもう人生捨てるし子供も作らないし、積極的に経済活動もしない。努力したとされる人や良い家で育った人や公務員が収奪する富が、格差の下の層で減少してしまうんだよ
-
tokatongtong あー、コレが、心理学方面で言われるかの「公正世界信念」とかゆうやつにオツムがドーップリ浸かっちゃってる類の人の、教科書的なサンプル例ですね。
-
forng 失礼ながらはてなの格差社会の問題認識が存外まともで驚いた、最近ははてなでも革命だなんだっていう人多いからね…ネトウヨ転向組みにそういう考えの人多いイメージ
-
dsl すでにツッコミ満載だが努力してない人が低いのままで、努力していいポジションを勝ち取れる社会ならそれは格差社会じゃない。理想的に公平な社会。
最終更新: 2015/03/02 23:28
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 格差社会って
- 2 users
- 暮らし
- 2015/03/03 10:19
b.hatena.ne.jp
- はてな あとで確認?