« 水郷桜イルミネーション | トップページ | 宝篋山からの眺め »

YZF-R25 到着♪

あけましておめでとうございますsun
今年も宜しくお願いします<(_ _)>

1501_yzf_r25_773x_sq76

2015一発目はニューモデルYAMAHA YZF-R25のファーストインプレッションgood

待ちに待ったR25。
来ました!
1週間ぐらい前ですが・・・
今年はこいつで !!

年末の不摂生がたたって体調不良→正月に走りに行けずdown

1501_yzf_r25_792x_w96

今日、やっとエンジンかけて、アイドリング慣らし。
250cc4サイクル水冷並列ツインの音質、心地いい♡

1501_yzf_r25_789x_w90

初体験のパッケージ。
我慢できなくてチョロっと試乗。
慣らしなんで15,000rpmもあるタコメーターの、ほんの5,000rpmまでに抑えて。

1501_yzf_r25_806x_w120

百聞は一見にしかず。
つくづく。

半年以上前に、ディーラー試乗会で乗ってはいたが、雨のミニバイクコースで超スローな先導車がついて・・・何の印象も得られなかった。
ネット上には色んなインプレが躍ってるが、感じ方はホントに人それぞれっすねー

慣らしレベルのチョイ乗りで感じた事

クラッチの操作性が抜群
まずそこ?って感じだが・・・そこに驚いた。
半クラレンジが広く、操作力は軽く、繋がりが滑らかでエレガント。
インドネシア産でそういう所に粗が出るんでは?と思ってたが。
経験上、クラッチの作り込みってかなり難しい。
不快なジャダー(振動)が出たり、レバー操作にリニアでなく、貼り付く様に繋がったり・・・
部品の精度、クオリティーがモロに出るとこでもある。
これなら青信号に気付くのが遅れて慌てて発進してもエンストしづらいな。
女性の握力でも使い易いだろう。

1501_yzf_r25_803x_w96

◎&×ポジション
幅広フラットのシート。
ポジションの自由度とニーグリップのフィット感を両立出来てるタンク。
短めで丸っこい。
これは完璧!

1501_yzf_r25_750x_w96

×スポーツライディングを想定すると、ネガティブ面も多々。
そういうコンセプトじゃないんだろうからしょうがない。

1501_yzf_r25_809x_w88

ハンドル位置が高~い!
長距離は楽チンでいいだろね。
サーキット用には下げればいいや、と思ってたら・・・
ハンドルストッパーを付けて切れ角を減らしたところで、このカウルのままでは、せいぜい2cmぐらいしか下げられなさそう。
スロットルケーブルを上出しに反転出来たとしても3cmかな?
もっと下げたいな。
まーゆくゆくはFRPの社外カウルで。
シートの後端も、もう少し後じゃないと、自分の体格(175cm)では伏せ姿勢でヒザを肘の後に隠せない。
まーFRPのシングルシート化で。

1501_yzf_r25_791x_w96

ステップの低さ、街乗りには快適でしょーねー
これもバックステップかステッププレートで変えないとサーキットでは厳しい。

1501_yzf_r25_807x_w120

どうにもならなそうなのがタンク上面の異様な高さ。
↑このアングルだと富士山の様なタンクfujisweat02
タンクキャップにアゴをベタ付けしても半伏せぐらいの感じ。
トップスピード大損だな・・・

エンジン
慣らしで中高速はまだ不明。
極低速は予想外にねばる。
クラッチ操作性の良さと併せて、発進や最小Uターンなんかもこなし易い。

剛性感の高い車体
これもサーキットで100km/hオーバーでのコーナリングをしてみないと解らないが。
ブレーキングやクイックなステアリング操作をしてもカチっとしてていい。
意外に鉄デルタボックスの愛機TZR125よりしっかり感あり。
大径φ41mmインナーチューブのフロントフォークと、中空大径の前後アクスルシャフト、ピボットシャフト、デルタ形状スイングアーム辺りが貢献してるのか。

前後同調感のあるサスペンション
サス柔らか過ぎ、のインプレをよく目にするが。
全然。
もろ好み。正にヤマハ車!
ストロークが豊かで、純正状態にしては伸び減衰が効いてる。
何より前後の硬さ加減が良く同調してる。
これは口で説明するのは難しい。
加速でも減速でもなくコーナリングの様なGが掛かった時に、前後に姿勢を崩さずに同様に沈んで同様に伸びる感じ。
これはどのバイクでも跨った瞬間に感じる。
前後どちらかが負けてる様なバイクは、走らせるとやはり不自然な挙動をとる。

×高い車両重心
計測した訳じゃないから解らないが。
低速で振り回した感じ、重心が高い動きを感じる。
保安部品を外してFRPのフロントカウル&シートカウルにすれば、劇的に下がるとは思うが。
他社のライバル車も、見た目に高そう。
ライダー位置が高めなのは好みだが、マシンの重心は低い程ヒラヒラと操れる。

×プアなフロントブレーキ
当たりが出てないとかの次元じゃなさそうな?
ジャックナイフさせようとしたら、止まらず・・・
十分な大径ディスクなんで、パッド変更で解決してくれる事を願います。
原因がディスクの材質だったりしたら面倒だ。
もしかして東南アジアの未舗装路想定仕様?

1501_yzf_r25_755x_w88

スタイリング
市場評価はかなり高い様ですね。
個人的にそこは重要じゃない。

1501_yzf_r25_818x_sq96

乗って楽しければいい。
が、

1501_yzf_r25_782x_w96

↑無理やり特徴付けた様なアッパーカウル造形と、ラジエター前のライト下からサイドカウルにかけての大きな開口は嫌い。
風に顔面衝突だな・・・

近年の風潮。
機能美と逆行してる。
鍛えこまれたアスリートの肉体や野生動物の美しさが機能美とすると、これはジャラジャラ無意味なアクセサリーで着飾ってる様でハッタリに見える。
特にアッパーは最も滑らかなラインを描くべき部位では?
デザイナーの遊び心と言えばそうなのか?
ずいぶん要らぬ線を描いたね。
何を加えるかより、何を省けるかがデザインの真骨頂だと思ってる自分としては・・・

まー最近、どのバイクもそうだけど。

1501_yzf_r25_787x_w96

そのうちカウル替えるし。
感じ方は人それぞれ。

1501_yzf_r25_795x_w96

お尻はRシリーズらしくスッキリしてて好き◎

何はともあれ、快適なバイクだと感心しました。
これでツーリングにも行ってみたいな。
街乗り用にも1台、欲しくなっちゃったな。

|

« 水郷桜イルミネーション | トップページ | 宝篋山からの眺め »

YZF-R25」カテゴリの記事

バイク モデル紹介」カテゴリの記事

コメント

あけましておめでとうございます!

さすが!ド直球なインプレッション~!

今度見に行かせてください\(◎o◎)/!

投稿: えぐ~ | 2015年1月 4日 (日) 11:24

あけましておめでとうございますfuji
ことよろっすo(*^▽^*)o

R25慣らし終わったらトミンで皆で試乗させてくださいヽ(´▽`)/

投稿: ピンクのひらめ | 2015年1月 4日 (日) 16:21

>えぐ~っちゃん
またまた撮影会、お疲れ様でした(^.^)
いつでも見学どうぞ。

>ピンクキャラのひらめさん
試乗会、しますよ!
慣らし直後はダメ×
長らく自分が走りに行く時間も取れてないんで。
行ったら練習とセッティングでアップアップしてる事、間違いなしの為。
落ち着いたら是非(^^)/

投稿: YOHNS | 2015年1月 4日 (日) 22:01

YOHNSさん、あけおめです。

桶川、YOHNSさんいなかったから、寂しかったじゃないっすか('ε'*)

今年、走りに行きましょうね。
R25、レーシーなフォルムかっこよかですね
( ̄▽ ̄)b

早く排気サウンド聞いてみたい(゜ロ゜)

投稿: 番長 | 2015年1月 5日 (月) 01:14

番長~
新年恒例行事に不参加で不甲斐ないっす
まだグズってます。

R25、後姿美人です。
俺的には顔面ハロウィン仮装・・・
番長号の松島カウルが恋しいっす(T_T)

音はイイですねー
レーシーってより、旅に出たくなるサウンド♪
レース出場が目的じゃないんで、当分ノーマル管で攻めます!

番長、聞いたよ。
水くせーなー、もー。

2015、お互い、いい年にしよup

投稿: YOHNS | 2015年1月 5日 (月) 02:08


あけまして おめでとうございます

今年も ( ゚д゚)ノ ヨロ( ゚д゚)ノ ヨロ 
って事でお願いします^^v

R25いい感じですねぇ
視姦しそうですなぁ~♪笑

投稿: FZの旦那 | 2015年1月 5日 (月) 06:34

あけましておめでとうございます。

来ましたかR25!
乗りたいけどコケさせられませんねコレ・・・。しばらく見るだけにしておこう。
80の人参にちょうど良さそうです!一緒に走るの楽しみです~( ̄▽ ̄)

投稿: ALPHIN森 | 2015年1月 5日 (月) 10:29

>旦那様
俺もヨロヨロです。
+フラフラです。

目つき、ワルそうですねー(\./)

今年も旦那様プロジェクト、楽しみにしてます!

>親分
毎度、年末はお世話様でしたm(__)m
翌日も朝まで飲み、体調完全崩壊しました;;

バイクだからコケるのはしょうがないっすね。
親分80の人参になれるか??怪しいですが頑張ります!

投稿: YOHNS | 2015年1月 5日 (月) 12:07

ん?九州に通販・・かも♪

んー レースのカテゴリー どうなるのかなあ??

投稿: ぶらっくさいばー | 2015年1月 5日 (月) 12:51

>ぶらっくさいばーさん
もしかして?
あの方もR25、乗るのかな?
是非、ぶらっくさいばーさんも!!

投稿: YOHNS | 2015年1月 5日 (月) 14:40

早くサーキット仕様にして茂木ネオスタ出ましょうよ!

投稿: m元 | 2015年1月 6日 (火) 12:17

ネオスタ?
NINJA250が強いやつけ?
とりあえず日曜が休めないんで、レース参戦は考えてません。
残念ですが、しゃーない。

投稿: YOHNS | 2015年1月 7日 (水) 00:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 水郷桜イルミネーション | トップページ | 宝篋山からの眺め »