デイリーポータルZロゴ
検索天気地図路線このサイトについてランダム表示ランダム表示
アット・ニフティロゴ


フェティッシュの火曜日 2015年3月3日
 

「なんでおいしいんですか?」と訊くことで大ざっぱに解明したおいしさの秘訣!

チェーン店のメニューにはおいしさの秘訣がある。きいてまわろう
チェーン店のメニューにはおいしさの秘訣がある。きいてまわろう
おいしさには秘訣がある。たとえばビーフ100%だったり契約農家の野菜だったり。とくにチェーン店のおいしさには秘訣がありがちだ。

もしかしたらチェーン店にきいてまわったら普遍的なおいしさの秘訣がわかるんじゃないだろうか。

あたまがわるそうな質問で申し訳ないが、なんでおいしいんですか?ときいてまわった。
大北栄人 大北栄人(おおきたしげと)
1980年大阪出身。動画コーナーのプープーテレビでは管理人も。コナンが好きなわけではありません。フリーでやってます。
> 個人サイト Twitter(@ohkitashigeto)

電話相談室にきいてみる

大きなチェーン店にはお客様相談室があるのでそこに電話をしてきいてみる。質問も条件をそろえるためにこれに決めた。

「他店にくらべてここのがおいしいと思うんですが……なんでおいしいんですか?」

今となってみれば、なんてあたまのわるい質問になってしまったんだろう。きかれた方も知らんがなとしか言いようがない。
すいません! あたまがわるいんです! すいません!
すいません! あたまがわるいんです! すいません!

こだわってそうなハンバーガーから

とりあえずハンバーガーチェーン店あたりからきいてみる。はじめはモスバーガー。ポスターやCMなどからよくこだわってるイメージがある。

とはいえ何を言うかは大体想像がつく。チェーン店のホームページに書いてあるようなことだ。
「当店で、直火で、焼いています」と味の秘訣がおおっぴらに
「当店で、直火で、焼いています」と味の秘訣がおおっぴらに

おいしさの秘訣もりだくさん

店のポスターにはおいしさの秘訣が書いてあったしトレーにのった紙にも書いてある。「オーダーを受けてから」「ていねいにパティを焼く」「レタスは冷水に」などだ。電話できくとこの辺りを答えてくれるのだろう。

トレーの文面の最後には『「おいしくなれ」と心を込めてつくること』とある。おおっ、精神論である。こういうのを待っていた。根性で野球をやってた時代は終わりつつあるが、料理は今でもまごころで解決してほしい。

はたしてここまで答えてくれるのだろうか。精神論まで行き着くのだろうか。さあ、電話してきいてみよう。
最終的には精神論になる可能性もある
最終的には精神論になる可能性もある

電話してみた

――あの、抽象的な質問で申し訳ないんですがいいですかね……

相談室「はい、おうかがいいたします」

――ここのハンバーガーがおいしいと思うんですよ

相談室「ありがとうございます」

――……なんでおいしいんですかね?

どうしてだろう。モスバーガーも大好きだしおいしさの秘訣も知りたいし、この流れ自体おかしくはないのだが、どうしてこうもあたまがわるそうなんだろう。
「…なんでこんなにおいしいんですかね」口に出すと感じるめくるめくあたまのわるさ
「…なんでこんなにおいしいんですかね」口に出すと感じるめくるめくあたまのわるさ

マクドナルドにもきいてみよう

モスバーガーからは「注文を受けてから作ること」「食材へのこだわり」「アメリカでは軽んじられてるパンもこだわること」などをスラスラスラ〜っと一気に教えてもらった。さすがお客様相談室。精神論まではいかなかったが納得した。

さあ、これでモスバーガーのおいしさの秘訣は大ざっぱにつかんだ。この調子でいこう。次はマクドナルドあたりいってみようか。やっぱりビーフ100%あたりを答えるのだろうか?
マクドナルドにもきいてみよう。ところでモスバーガー340円に対しハンバーガーは100円である。価格が全然ちがうのでこだわるポイントもちがう
マクドナルドにもきいてみよう。ところでモスバーガー340円に対しハンバーガーは100円である。価格が全然ちがうのでこだわるポイントもちがう
――マクドナルドのハンバーガーがおいしいと思うんですが、これって……なんでおいしいんですか?

「えーっと(笑)そういうことは大変うれしく思います」

ですよね、である。自分が食べているものにたいして疑問をもつとなんかあたまがわるそうですよね、である。

ちなみにおいしさの秘訣として答えられるのは100%ビーフだけとのこと。よっ、待ってました!と心のなかで唱えておいた。

「すいません、東秀さん、なんでおいしいんですか?」「ドミノ・ピザがおいしいと思うんですけど、なんでおいしいんですか?」

このあとは同じ調子で手当たり次第にきいてみた。笑われ、困惑され、感謝され、途中で(…これ、終わりがないぞ)と思ったときにちょうどお客様相談室のしまる5時になり全部で22店が集まった。

おいしさの秘訣、集まった。


 つぎへ>

 

 
Ad by DailyPortalZ
 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ
アット・ニフティトップページへアット・ニフティ会員に登録 個人情報保護ポリシー
©2012 NIFTY Corporation