日本経済新聞

3月3日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

大学の在籍年数延長 8年超も可能に、再生会議提言へ

2015/3/3 1:19
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は2日までに、大学の在学期間の上限を弾力化することを第6次提言に盛り込むことを決めた。一般に大学の在籍年数は8年が上限だが、より長い期間の在籍を認め、社会人や子育て中の女性らが通いやすいようにするのが狙いだ。

 提言は4日に安倍晋三首相に提出する。

 在学期間は各大学が内規で定めている。学部は修業年限(4年)の2倍の8年としている大学が多い。この間に…

関連キーワード

安倍晋三

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 18,786.68 -40.20 3日 前引
NYダウ(ドル) 18,288.63 +155.93 2日 16:34
ドル/円 119.92 - .94 +0.08円安 3日 11:10
ユーロ/円 134.20 - .24 +0.24円安 3日 11:10
長期金利(%) 0.365 +0.025 3日 10:50

人気連載ランキング

3/3 更新

1位
働き方Next
2位
私の履歴書
3位
春秋

保存記事ランキング

3/3 更新

1位
(働きかたNext)常識を疑え(3)地方では即1軍 [有料会員限定]
2位
厚年基金8割、解散決定 [有料会員限定]
3位
保育・医療 特区で規制緩和 [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について