異常な食欲 原因遺伝子を特定
2015年3月3日(火) 8時7分掲載<異常な食欲>原因遺伝子を特定 変異で心身発達遅れも
肥満や発達の遅れが特徴の希少疾患を発見し、原因遺伝子を特定したと、東大分子細胞生物学研究所などの日米の共同研究チームが英科学誌ネイチャー・ジェネティクス電子版に発表した。原因遺伝子の変異が、食欲の異常な増加につながることも分かったという。(毎日新聞)
[記事全文]発達の遅れや低身長などの原因遺伝子
- 新たな希少遺伝病を発見=原因遺伝子も特定―東大など
- 発症率は数万人に1人程度とみられるが、原因の特定は治療法の開発などにつながると期待される。時事通信(2015年3月3日)
関連ニュース
-
新たな希少遺伝病を発見=原因遺伝子も特定―東大など
時事通信 2015年3月3日 1時5分
-
<異常な食欲>原因遺伝子を特定 変異で心身発達遅れも
毎日新聞 2015年3月3日 1時3分
-
まばたき多い人はニコチン依存になりにくい? 阪大研究
産経新聞 2015年3月2日 22時15分
-
<琵琶湖>ルーツ新説に「450万年前、東海地方の巨大湖」
[写真]
毎日新聞 2015年3月2日 12時49分
-
地下水の極小細菌を分析=大腸菌の150分の1―米研究所
時事通信 2015年2月28日 17時22分