ニュース
レノボ、初のDolby Atmos対応Androidスマホ/タブレット発表。ヘッドフォンで立体音響
(2015/3/2 21:04)
レノボは、スペイン・バルセロナで2日に開幕した「Mobile World Congress 2015」(MWC 2015)において、ドルビーアトモス(Dolby Atmos)音声に対応した初のAndroidスマートフォン/タブレット3機種を発表した。5.5型スマートフォンの「Lenovo A7000」と、8型タブレットの「Lenovo Tab 2 A8」、10.1型タブレット「Lenovo Tab 2 A10-70」を用意し、A7000は3月、Tab 2 A8は6月、A10-70は4月を予定しているが、いずれも日本での発表/発売については未定。
スマートフォン「Lenovo A7000」は、5.5型液晶とAndroid 5.0(Lollipop)を搭載。タブレット「Lenovo Tab 2 A8」は8型液晶/Android 5.0でLTEにも対応。「Lenovo Tab 2 A10-70」は10.1型フルHD液晶/Android 4.4。A7000は、世界初となるドルビーアトモス対応のスマートフォンで、Lenovo TAB 2 A8/TAB 2 A10-70は、ドルビーアトモスに対応した初のAndroidタブレットとなる。
ドルビーアトモスは、'12年4月に発表された立体音響技術で、従来のチャンネルベースのミキシング方式と、オブジェクトベースのダイナミックなオーディオミキシングを組み合わせ、精密な音の定位や移動を表現できることが特徴。最初に映画館向けとして発表され、続いて家庭用の「ドルビーアトモス ホーム」としてAVアンプなどが対応。さらに、'14年11月にはAmazonの「Fire HDX 8.9」がタブレットで初めて対応した。
対応スマホ/タブレットとヘッドフォンを使ってドルビーアトモスのコンテンツを視聴することで、「ユーザーは頭上を含むあらゆる方向から届く、豊かで強力なサウンドを聴くことができる」としている。ドルビーは、OTT(Over The Top)サービス経由でのコンシューマ向けのドルビーアトモス対応コンテンツの提供について、クリエイティブ業界やサービスプロバイダと連携を進めるという。
スマートフォン「A7000」と、タブレット「TAB 2 A8」、「Tab 2 A10-70」
「A7000 SMARTPHONE」は、5.5型HD液晶を搭載したAndroid 5.0スマートフォン。MediaTek 4G LTE True8Core プロセッサと、800万画素/500万画素デュアルカメラを装備。Lollipop OTG チャージや、デュアルSIMカードに対応する。
「TAB 2 A8」は、8型HD液晶と、前面ステレオスピーカーを搭載したAndroid 5.0タブレット。8型ワイドHD液晶を備え、CPUは64bit/クアッドコア。前面にあるデュアルスピーカーで、鮮明なステレオ・サウンドを実現可能としている。バッテリ駆動時間は最大約8時間。薄さは約9mm。
「Tab 2 A10-70」は、10.1型フルHD液晶搭載のAndroid 4.4タブレットで、Android 5.0へのアップデートも可能。。64bit/クアッドコアプロセッサを搭載する。バッテリー駆動時間は最大約10時間、薄さは9mm。
URL
- レノボ
- http://www.lenovo.com/jp/ja/
- Mobile World Congress 2015発表製品
- http://news.lenovo.com/MWC2015
- ドルビー
- http://www.dolby.com/jp/ja/index.html
- ドルビーアトモス
- http://www.dolby.com/jp/ja/professional/technology/cinema/dolby-atmos.html
2015年3月3日
- トピック「アンプに見えないアンプ」と「平面振動板」でポータブル参入。異色のメーカーOPPOとは?[2015/03/03]
- 「ベイマックス」4月24日Blu-ray化。特典はアカデミー短編アニメ受賞作[2015/03/03]
- 東芝、iPhone/iPad対応TransferJetアダプタを3月7日発売。実売5,000円[2015/03/03]
2015年3月2日
- レビュー自宅で4K放送の迫力。3月1日開始「スカパー! 4K」を早速体験[2015/03/02]
- 連載藤本健のDigital Audio Laboratory新「SONAR」注目のDSD対応を試す。バージョン一新でどう変わった? [2015/03/02]
- AV事業統合で“オンキヨー&パイオニア株式会社”誕生。ブランドは継承[2015/03/02]
- ソニーモバイル、最薄/最軽量10型タブレット「Xperia Z4 Tablet」6月以降発売[2015/03/02]
- Sony Mobile、対話もできる球形Bluetoothスピーカー「BSP60」[2015/03/02]
- 微速度撮影や感度自動制御など動画機能高めた「D7200」。ニコン一眼レフ初のNFC[2015/03/02]
- レノボ、初のDolby Atmos対応Androidスマホ/タブレット発表。ヘッドフォンで立体音響[2015/03/02]
- バンナイズ、ウォークマン「NW-ZX2」専用キャリングケース。4,000円[2015/03/02]
- フィリピンで地デジ日本方式による渋滞情報配信システムを実証実験[2015/03/02]
- NOBUNAGA、約1万円の2.5mm 4極-MMCXリケーブル「雷切」。3.5mm「鬼丸」も[2015/03/02]
- JDI、タッチセンサー内蔵でWQHDのスマホ向け液晶を世界に先駆け量産[2015/03/02]
- スマホ/PC向け動画配信「BBTV NEXT」に、FOXのスポーツ&エンタメチャンネルを追加[2015/03/02]
- AV Watchアクセスランキング【2月23日〜3月1日】[2015/03/02]
- e-onkyoハイレゾ配信情報ChouChoのライブ会場限定シングル「transient blue」など6作品(3月2日)[2015/03/02]
- 「Blu-ray発売日一覧」2月27日の更新情報[2015/03/02]
- ダイジェストニュース(3月2日)[2015/03/02]
2015年2月27日
- レビュー27日発売「Nexus Player」を早速購入。初のAndroid TV端末でできること[2015/02/27]
- ミニレビュー新DIGAのe-onkyoハイレゾダウンロード機能を使ってみた[2015/02/27]
- ソニーストア、札幌と福岡への出店を検討[2015/02/27]
- AQUOS 4Kレコーダが、4K番組の外付けHDDダビングやスカパー! 4KのPPVに対応[2015/02/27]
- NOTTVの無料放送が3月末終了。8chで月額635円の「NOTTVパック」4月スタート[2015/02/27]
- iBasso、薄さ11mmでデュアルDAC搭載のポータブルアンプ「D Zero MK2」。約18,500円[2015/02/27]
- ティアック、4倍速録音MDデッキとCD搭載の「MD-70CD」[2015/02/27]
- Apple Watch発表は3月9日? 米Appleがイベント開催予告[2015/02/27]
- ティアック、レコード録音も可能なCDレコーダ兼カセットデッキ。約45,000円[2015/02/27]
- Android TV搭載「Nexus Player」がGoogle Playで3月10日販売開始[2015/02/27]
- エプソンのHMD「MOVERIO」で、レコーダ録画番組を視聴できる「Twonky Beam」アプリ[2015/02/27]
- Amulech、192kHz/24bit対応で4入力2出力の光デジタルオーディオセレクタ[2015/02/27]
- パナソニック、照明と映像投影を融合させた新「Space Player」。星野リゾート トマムに導入[2015/02/27]
- ユキム、inakustikのオーディオ用LANケーブルなど4モデル[2015/02/27]
- Beat Audio、Westone製イヤフォンのMMCXに最適化したリケーブル11機種[2015/02/27]
- 「Blu-ray発売日一覧」2月26日の更新情報[2015/02/27]
- ダイジェストニュース(2月27日)[2015/02/27]