テレビで頂上対決!「残業代ゼロ」法案を巡る佐々木・八代論争

渡辺輝人 | 弁護士(京都弁護士会所属)

政府が今国会への法案提出をする方針で、ここのところYahoo!個人記事でも次々と論考が出されているホワイトカラーエグゼンプション制度(政府は「高度プロフェッショナル制度」といい、反対派は「残業代ゼロ法案」「過労死促進法案」と呼んでいます)ですが、ネット上では、先日来、八代尚宏・国際基督教大学教授(賛成派)の論考に対して、佐々木亮弁護士(反対派)が対決する論考を投稿しています。

八代尚宏「「残業代ゼロ」法案=過労死法案の誤解を解く

佐々木亮「過労死を促進させる「残業代ゼロ」法案を「過労死防止法案」と呼ぶべきとする珍論について」

実は筆者も反対派の立場から自分のブログに記事を書き(コチラ)、そこで八代氏との公開討論を求めていたんですが、そのことと関係あるのか、ないのか、全く分かりませんが、テレビでの公開討論が実現したようです。といってもBSですが。BS11「報道ライブ21 INsideOUT」で下記の通り、明日(3月3日)夜9時から両氏がディベートを行います。

「残業代ゼロ これで何が変わる?!」(3月3日放送)

ゲスト:八代 尚宏(国際基督教大学 教授)、佐々木 亮(弁護士)

安倍政権は2015年通常国会で成立を目指している、通称「残業代ゼロ法案」。年収1075万円以上の人を対象に残業時間に関わらず賃金を定額にするというものだが、推進派と賛成派の間では大きな議論となっている。果たして、どんなメリットとデメリットがあるのか?番組では、推進派と反対派の識者をスタジオに招き、ディベートすることで「残業代ゼロ法案」とは何かを浮き彫りにしていく。

出典:BS11

これは見逃せませんね。とくに、反対派の立場から見ると、この法案は政府が「結果でなく成果」とか「労働時間を短縮できる」とか、法案上も根拠があるとは思えない美辞麗句を垂れ流しているのに、誰も説明責任を果たしていないように見えます。八代氏は政府の立場ではありませんが、元経産官僚で、政府の各種審議会にも所属しています。中身の濃い議論を期待します。また、BS11は、是非、番組終了後に動画をYouTubeか自社サイトに無料でアップするなど、ご配慮を願いたいものです。

渡辺輝人

弁護士(京都弁護士会所属)

1978年生。日本労働弁護団常任幹事、自由法曹団常任幹事、京都脱原発弁護団事務局長。労働者側の労働事件・労災・過労死事件、行政相手の行政事件を手がけています。残業代計算用エクセル「給与第一」開発者。基本はマチ弁なの何でもこなせるゼネラリストを目指しています。残業代を軸に社会と会社を分析する『ワタミの初任給はなぜ日銀より高いのか? ナベテル弁護士が教える残業代のカラクリ』(旬報社)発売中。

渡辺輝人の最近の記事

  1. テレビで頂上対決!「残業代ゼロ」法案を巡る佐々木・八代論争

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

PR

お知らせ

  1. Yahoo!ニュース個人編集部が注目テーマで記事をピックアップ
    3月就活解禁、「働く」を考える

有識者・専門家がニュースに切り込む

個人アクセスランキング(国内)

  1. 1

    「ネット私刑には責任が伴う」スマイリーキクチ、川崎中1殺害事件についてコメント

  2. 2

    男は見た目が9割。『ナイナイのお見合い大作戦!』が突き付ける残酷な現実

  3. 3

    暴力団幹部がイスラム国人質殺害事件に一言。

  4. 4

    川崎中1殺害事件の犯罪心理学:「チクられた」が動機?:少年達の仲間意識と大人がSOSを受け取る方法

  5. 5

    【連載・第1回】震災報道で気づいた「放置される性虐待」~若年女性の“見えない傷”と「レジリエンス」

  6. 6

    家庭内暴力の悲劇:妻と娘を守るために三男を殺害した父に執行猶予判決

  7. 7

    「電車内ベビーカー」問題は、子育てへの理解不足が原因ではないと思う件

  8. 8

    川口祖父母殺害事件の少年に懲役15年:少年は「貧困」「居所不明児」そして「学習性無力感」だった

  9. 9

    あなたが飲むそのクスリ! 薬剤師でなく事務職員が「調剤」している!?

  10. 10

    生活保護利用者が休日に急病になるということ

  1. 11

    ブラックな調剤薬局「データの改ざん」で大わらわ! 体調不良の女性職員が続出!!

  2. 12

    10万円リゾートから100万円マンションまで…粗大ゴミ化する負動産

  3. 13

    籾井NHK会長いじめ、いい加減にしろ。

  4. 14

    小保方晴子に止めを挿した男

  5. 15

    ピケティの言う格差上位1%、日本では金融資産だけで少なくとも1億円以上、申告所得のみなら5千万円以上

  6. 16

    鉄道内での迷惑行為、最上位はやはりアレ

  7. 17

    考え直してほしい「2分の1成人式」――家族の多様化、被虐待児のケアに逆行する学校行事が大流行

  8. 18

    都内でも花粉急増、一気に猛烈飛散へ

  9. 19

    安倍君、言葉を慎みたまえ

  10. 20

    有料「見殺し」にしたから「間抜け」を装う

個人の書き手も有料ニュースを配信中

プライバシーポリシー - 利用規約 - 著作権 - 特定商取引法の表示 - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2015 渡辺輝人. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.