2月24日、ホンダは伊東孝紳社長が6月に退任し、後任に八郷隆弘常務執行役員を指名するというトップ人事を発表しました。自身に対する不本意なメディアの評価に対してか、見るからに憮然とした表情で伊東社長は記者会見に臨んでいました。一体、ホンダの何がおかしくなってしまったのか、新社長がなすべきことは何か。ホンダの不振の深層に迫ってみます。
■「有言不実行」のイメージ
ホンダから「オーラ」が消えて久しい。ホ…
ホンダ、伊東孝紳、八郷隆弘、トヨタ、エラントラ、オーラ、本田宗一郎、ソニー、ハイブリッド、ホンダジェット、シビック、岩村哲夫、アック、現代自動車
2月24日、ホンダは伊東孝紳社長が6月に退任し、後任に八郷隆弘常務執行役員を指名するというトップ人事を発表しました。自身に対する不本意なメディアの評価に対してか、見るからに憮然とした表情で伊東社長は…続き (3/2)
年が明けると私の初仕事は、毎年1月上旬に米デトロイトで開かれる「北米国際自動車ショー」を視察することです。ここ数年は日本勢の凋落(ちょうらく)ぶりに落ち込む連続でしたが、今年は違いました。日本メーカ…続き (2/16)
2014年の世界自動車販売は、トヨタ自動車がわずか10万台の差で独フォルクスワーゲン(VW)をおさえて、3年連続のトップを維持しました。クルマの商品力に対する優れた評判、怒とうの台数成長という成果と…続き (1/29)
各種サービスの説明をご覧ください。