1: ジャンピングDDT(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:10:17.37 ID:ZlH6fsga0.net BE:586999347-PLT(15001) ポイント特典
▼冷え込みが厳しかった先日朝、別府市内の50代公務員男性が出勤しようと車に向かうと、フロントガラスの結露が凍っていた。くもり止めをかけ、車内で氷が溶けるのを待っていると、暖を取りたい子ネコがボンネットに乗ってきた。「溶けるまではいいか」と男性。
ところが10分ほどたって氷が溶けても子ネコは動こうとしない。
幸せそうな子ネコの姿を見ていると男性も動けない。「さすがに遅刻してしまう」と思った男性。車を出て「大分まで連れて行くぞー」と語りかけた。
すると言葉が通じたのか、子ネコは走り去った。「寒い中でも温かい気持ちになったよ」と男性。

http://minijikenbo.com/ontime/detail/619
ところが10分ほどたって氷が溶けても子ネコは動こうとしない。
幸せそうな子ネコの姿を見ていると男性も動けない。「さすがに遅刻してしまう」と思った男性。車を出て「大分まで連れて行くぞー」と語りかけた。
すると言葉が通じたのか、子ネコは走り去った。「寒い中でも温かい気持ちになったよ」と男性。
http://minijikenbo.com/ontime/detail/619
引用元 http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news/1425031817/
4: ローリングソバット(山梨県)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:11:32.98 ID:Dpys20tH0.net
10分もアイドリングとか・・・ 環境意識の無い田舎もんだな
12: チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:18:54.99 ID:yBn0bBvN0.net
>>4
山梨は田舎じゃないの?
山梨は田舎じゃないの?
69: アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:09:59.03 ID:hcuyO0in0.net
>>4
窓ガラス凍ってて周り見えないから暖気するだよ
理由あってのことだ
窓ガラス凍ってて周り見えないから暖気するだよ
理由あってのことだ
92: ショルダーアームブリーカー(空)@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:19:24.35 ID:uX0kcgCh0.net
>>4
んじゃ、環境意識に配慮して、安全意識疎かにした方が良いと言う事?
結露凍結で、前もロクに見えない状態で車動かせとか、バカ?
んじゃ、環境意識に配慮して、安全意識疎かにした方が良いと言う事?
結露凍結で、前もロクに見えない状態で車動かせとか、バカ?
6: 32文ロケット砲(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:14:12.03 ID:xlYWDIsO0.net
このシリーズって何を目的に報道されてるの?
67: ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 21:46:11.43 ID:rza0181e0.net
>>6
癒し系
癒し系
87: ミラノ作 どどんスズスロウン(禿)@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:00:11.30 ID:nlrTUaCY0.net
>>6
凶悪な事件をマイルドにするために掲載してる
凶悪な事件をマイルドにするために掲載してる
7: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:14:22.71 ID:rev1wW4r0.net
大分新聞はホントにいい…和む…
11: アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:17:51.49 ID:Pkmuuarb0.net
そういうほのぼの路線の新聞もいいと思う
13: エルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:19:04.82 ID:kv40d/EI0.net
これ、捏造だろ。
10分ほどたって氷が溶けても、ネコがねそべるほどの暖かさにはならない。
だいたい極寒の外にいる動物が、たった10分でこんなにリラックスできるはずないだろ。
はい捏造!
10分ほどたって氷が溶けても、ネコがねそべるほどの暖かさにはならない。
だいたい極寒の外にいる動物が、たった10分でこんなにリラックスできるはずないだろ。
はい捏造!
50: ネックハンギングツリー(東日本)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 20:13:18.36 ID:iKRexJ880.net
>>13
それを野暮という
それを野暮という
15: ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:20:19.17 ID:JhYXzIEs0.net
そういや世田谷のネコは調布まで乗っかってったな
さすがに立川まで行くのは嫌だったんだろうな
さすがに立川まで行くのは嫌だったんだろうな
17: フェイスロック(家)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:21:05.79 ID:MuSAxLIR0.net
こういう情報をどこから見つけてくるの?
・ボンネットに猫がいた
・10分後にやさしく追い払った
これだけのことを、新聞社に通報してくるひとがいるの?
・ボンネットに猫がいた
・10分後にやさしく追い払った
これだけのことを、新聞社に通報してくるひとがいるの?
26: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:29:13.14 ID:jbrj0OQI0.net
>>17
読者投稿だろ
読者投稿だろ
19: パイルドライバー(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:21:31.65 ID:El1xSTNZ0.net
22: ニールキック(家)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:25:04.44 ID:SFsJOAM10.net
ひと昔の車は下から簡単にエンジンルームに潜り込めるから、冬車発進させてしばらくしたらボンネットから猫の声聞こえてきて開けたら飛び出てきたのはマジ焦った
25: クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:28:12.74 ID:rOtWSfvB0.net
>>22
ボンネッコだな
ボンネッコだな
27: 断崖式ニードロップ(芋)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:29:31.07 ID:5SECY9wE0.net
我が家の猫は子猫の時にトラックのエンジンルームから救出された。
40: ジャンピングエルボーアタック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 19:49:05.99 ID:+ciE4JNmO.net
久しぶりに車に乗ろうとしたら運転席に野良猫(雄)が座ってたことがある
なんだお前、と睨まれました
なんだお前、と睨まれました
47: ダブルニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 20:08:09.61 ID:kbKD/lAx0.net
車の下に居た猫がエンジンかけた瞬間ベルトに巻き込まれてグロい事になるのはよくある
60: ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 20:43:48.19 ID:DzDO2H6D0.net
知り合いはエンジンルームからネコニャン棒が出てきた
コメント
氷はお湯で溶かせば良いし、今の時代ならそんなに暖気もしなくて良いって事だろ
どうやったら「10分もアイドリングするな」を「凍結したまま走れ」って解釈できるんだろ
50代公務員男性が「今」の車に乗ってるってどうやって判断したのか教えておくれ
あと記事に『フロントガラスの結露が凍っていた。』って書いてあるやないの
お湯で溶かしてもすぐ凍るんだよ。
ガラス自体を暖気して温めないとな。
屋根の上の雪下ろしもお湯は厳禁と聞いた。
何のために窓に熱線入ってると思うんだお前
この時期特に北の方はお湯かけてもすぐに凍るんだよ
それを防ぐために車全体を温めてる
物を知らん奴はこれだから…。
旧国鉄JR、各国の航空機製造会社が『凍結』にどれだけ苦しめられてると思ってるんだ?
特に航空機なんかはそれが原因で墜落事故まで起こってるんだぞ。
他の人も言ってるが凍結を防ぐには凍結するもの自体を暖めるしかないの。お湯使わないでな。
お前言ってることめちゃくちゃ。今の時代とか言いながら「お湯で溶かせば良い」とかwwwそっちの方が今の時代に相応しく無いわwwwいつの時代だよwww
92か?
熱湯を注げば窓が割れるおそれがあるし
ぬるま湯にすれば窓そのものが温まってないとまたすぐに凍る。
こういうカッペがいるから余計に田舎モンって馬鹿にされんねん
おとなしくベコにでも乗ってろよ
あればっかりは暖気を10分くらいしないと融けないんだよね
そうだよ
小さい火傷いっぱいした子猫がぐったりしてて焦ったわ。
自宅に居候している野良の子だったから引き返して親猫のとこに戻し、
数日で復活したけど。
リペア入ったとことかだと一発で割れるぞ
よかったな たくさんレスもらえて
冬期の「猫噛み」の悲劇を防ぐ目的で
車乗ったことないならコメントすんなよ
コメントする