俺が就活でつく予定の嘘wwwwwwwwwww
- 2015.3.2 13:45
- カテゴリ:仕事 金 ,
1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2015/03/02(月) 00:12:07.70ID:OPTiWKJM0.net
弟が交通事故で死んだ
この弟の死のためにも絶対に自己が起きない自動車をつくることに関わりたい
もちろん弟なんていたことないが
お涙で面接イチコロやろ
嘘つきは泥棒のはじまりだぞ
そのためにどのような努力をされてこられたのですか?
って聞かれるぞ
事故が起きない自動車ってもう作れかけてるよね
ワイ「弟のときみたいな事故が起きん優しい世界を作りたいんや」
面接官「せやなワイくん!弟さんの死を無駄にしないためにも是非我が社へ」
うちじゃなくてもいいじゃんってなる
なんで弁護士にならないんだよ
その悪者を裁く立場になろうと考える奴もいるんやで
面接でヘビーな自分語り
これ保険業界にも効くやろ?
>>22
保険業界は身内の死めちゃくちゃ有利や
あと医療系も当然
むしろそれ以外興味持つアピールなにがあんねんって感じ
>>103
医療はともかく保険もなんや
>>103
ただ保険は会社によっては顧客対応、損害調査、営業、商品開発と細分化されてグループ化してるとこあるから上手いこと言わんといかんよな
面接官「ほーん で?」
面接官「我が社の車乗っとる奴がお前の弟轢いたってことか?」
>>26
復讐しに乗り込んできたんやね(名推理)
深く突っ込まれたらバレるやろ
実際どうなんや?
家族の死とかって面接で効くんか?
お涙頂戴ってチートなんか?
>>29
お涙頂戴のつもりは無くて、世間話してたら勝手に感動されてポイントGETしたパターンはあった
面接官次第に決まってるだろ
無駄な正義感や使命感持たれても困るだろ
車ぶっ壊れな作る必要あらへんやん!
これが流行って家族亡くした就活生が激増したら笑えるな
>>36
東日本大震災ネタとか飽きるほど聞いたやろなぁ…
>>50
仮に就活生が震災で家族死んだとか言われたら面接官どうするんや?
面接官もそんな落とすとかいろいろ考えて気悪いやろ
>>55
そこはドライに行かんといけんけど…人によっては多少は甘くなるかも…
関係無い地域のやつらが、足を運んでもない東日本で価値観変わったとか、使命感出たとか、そっちはアレかも
面接官(こいつ目が泳いどるやんけ…)
弟が用水路で死んだ
弟が落ちない用水路を作りたい
>>42
用水路よりグレーチングメーカーいけや
私には弟はおりませんが弟を交通事故でなくしました
これでへーき
お盆休み上司「あ、そうや。弟さんお参りさせてくれ」
会社入っても身内の不幸装って休みそうやな
てか受かったらそのうちバレるやんけ
>>51
兄弟なら早々バレへんやろ
規模が大きいとこだと面接担当と二度と会うことすら無いかもしれん
家族の死なんて言わん方がええで
身内の不幸とかいってぼかした方がいい
まともな面接官なら
結局、どういう方向性で会社に貢献できると考えているのかが一番確認したくなるところだろ
面接官「最後に何か質問はありますか?」
ワイ「なぜ弟を殺したんですか?」
>>60
名作の予感
ずっと嘘をついて生きていくってつらくないか?
つらくないなら羨ましいで
実際どうなんやって言ってる奴は自分が面接官だと思えばええやろ
ワイなら家族の死がどうのこうの言う奴は落とすで
文系ならまあ有りかもしらんけど理系ならアウトやな
絶対に事故が起きない車を作るには無限のコストが掛かるんやで
ワイの就職面接必勝ワード
「私は昨年就職活動に失敗し、自殺しました
その中で私は死ぬ気でやれば何事も達成できることを学びました
このことを御社で何事にも全力で取り組むことで活かしていきたいです」
>>83
あの世は人あまりで大変そうやね
>>83
強い(確信)
そんな理由でこの業界を志したんですねえ
で、その弟が亡くなったのと、この会社を選んだ理由がどう関係あるんですか
って絶対に聞かれるで
まぁ就活で嘘はつくもんやな
友達いないのに友達について熱く語ったわ
こすい手を使って入っても結局ついていかれんやろから自分の為にならんで
14卒で1年ニートしとるんやけど就活資金貯めるためにバイトしてましたって嘘ついたらバレる?
>>94
よゆーよゆーよ作り笑顔とハッタリだけでどうにでもなるから
>>94
その就活資金を君はこの就活にどのように役立てたんですか?
役立てたことで他の人よりどれほど優位になりましたか?
結局嘘だろうがなんであれその内容をどう活かしてるか聞かれるんちゃうの
>>94
就活資金って10万もかからんやろ
一年バイトで無駄にする理由として弱すぎ
進む方向性に迷ってた感出して業界ごとにバイトストーリー捏造したほうがええで
>>94
嘘うんぬん以前にそんな理由で1年過ごしてた奴はどこの会社もとらんよ
>>94
大学卒業後1年間バイトすらしてませんでした て正直に言ったけど公務員なれたで
あまりにヤバイとこは隠す方がええけど、弱みを曝け出すことも必要
>>100
これ
正直になった方が変な緊張もせんしな
>>95 >>100-101 >>105
サンキューガッツ
何してたか絶対聞かれるだろうからどうしようかと思ってたんや
無気力半端ないけど開き直ってがんばってみるわ
バレルとかバレないとかじゃなくて、どんなツッコミが返ってきそうか考えろや
医学部の集団面接なんか5人中4人が子供の時死にかけて名医に助けてもらった話するとかザラらしいしヘーキヘーキ
包み隠さずさらけ出した方がいい面接官もおるし
嘘だろうがハッタリだろうが高尚なやつを求める面接官もおるし何ともやな
結局面接は運ゲー
面接で身内殺すほど落ちたくないわ
お前らが就活時にウケたネタ教えろ
教科書「石油が残り40年と煽り続けた結果www」
とっとこーwwwwwwwwwwww走るよwwwwwwwwwwww
【画像あり】イルカの大和煮つくったよー
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2015年03月02日 13:52 ▽このコメントに返信
自動車会社クラスの大企業だと最終選考あたりで普通に身辺調査とかやるだろ
事故で死んだ弟が居たかとかモロバレだろ
3.気になる名無しさん2015年03月02日 13:53 ▽このコメントに返信
嘘とはいえ人の死をダシにするのはどうかと思うで
4.気になる名無しさん2015年03月02日 13:59 ▽このコメントに返信
嘘くらいわかるでー。声音や表情から読み取れる奴もおるから気を付けな。経験積んだ社会人なめんなよ。
5.気になる名無しさん2015年03月02日 14:04 ▽このコメントに返信
※4
面接慣れしたベテラン就活生になると嘘をつきすぎて
いつの間にか嘘を本当と思い込んでる奴もいて手強いこともある
6.気になる名無しさん2015年03月02日 14:08 ▽このコメントに返信
弟が死んだ交通事故はありまぁす!
7.気になる名無しさん2015年03月02日 14:12 ▽このコメントに返信
下手に嘘吐くと目線がブレブレになったり言葉に詰まったりそのエピソードだけのためにいらん緊張したりするから、あまりお勧めできんで
まあ自分だけは大丈夫だと思ってるんならどうぞ
8.気になる名無しさん2015年03月02日 14:14 ▽このコメントに返信
マジレスすると何の効果もない。
身内が死んだので会社に入りたい→それは残念でしたね。で、君は当然その為に何かしてきたんだよね
の流れになる。この二つ目にパーフェクトに答えれなければ寧ろ最初の言葉はマイナス要素にしかならない。
9.気になる名無しさん2015年03月02日 14:14 ▽このコメントに返信
集団面接で弟が死んだは10回は聞いたわ
吐き気がした
10.気になる名無しさん2015年03月02日 14:14 ▽このコメントに返信
なるほど。では、なぜB社やC社ではなく当社を?
11.気になる名無しさん2015年03月02日 14:22 ▽このコメントに返信
※10
企業研究を怠るとそういう質問で落とされるんだよな
なんでこの会社じゃないと駄目なのかは絶対答えられないと駄目だな
12.気になる名無しさん2015年03月02日 14:24 ▽このコメントに返信
次はあんな嘘さえつかなければ本当に入社できたってスレ立てかな
13.気になる名無しさん2015年03月02日 14:26 ▽このコメントに返信
嘘じゃなくても効果ねーよこんなもん
14.気になる名無しさん2015年03月02日 14:31 ▽このコメントに返信
弟だと後々問題出てきそうだから親友()にしておけばいいのに
15.気になる名無しさん2015年03月02日 14:31 ▽このコメントに返信
3大地雷
・病気
・身内の死
・生活苦
16.気になる名無しさん2015年03月02日 14:31 ▽このコメントに返信
新卒入社にそんな気合い入れる必要無い
まあ友人にしとけ無難だから
17.気になる名無しさん2015年03月02日 14:32 ▽このコメントに返信
※11
そんな理由基本的にないけどな。
その質問してる面接官自体適当に受けたら採用だったんだろうし。本当に無意味な質問
18.気になる名無しさん2015年03月02日 14:33 ▽このコメントに返信
嘘でも本当でも、あんまり面接で悲しいこととか暗いこと言わないほうがいいよ
経験から言うとかなり落ちやすくなってしまうから
19.気になる名無しさん2015年03月02日 14:33 ▽このコメントに返信
文系出身の人事にはええかもやけど、技術者か絶対に事故が起きない車つくるとか聞くと怒ると思うよ。
20.気になる名無しさん2015年03月02日 14:41 ▽このコメントに返信
最近、関西人でもない人が関西弁使うの流行ってるの? スレ主の人もそうだけど、結構間違ってるからね。使いこなせてると勘違いしてドヤ顔で使ってる人多いけど、見ててコッチが恥ずかしくなる。
21.気になる名無しさん2015年03月02日 14:45 ▽このコメントに返信
猛虎弁
22.気になる名無しさん2015年03月02日 14:53 ▽このコメントに返信
関西弁とかいうくっさいくっさい土人語と一緒にすんなやで
23.気になる名無しさん2015年03月02日 15:07 ▽このコメントに返信
話を盛るのはいいが作るとどこかでボロが出るぞ
24.気になる名無しさん2015年03月02日 15:21 ▽このコメントに返信
盛るのはOK
嘘はNGって何度言えば分かるのか…
25.気になる名無しさん2015年03月02日 15:23 ▽このコメントに返信
面接官「ではお葬式でリーダーシップを発揮された経験などがありましたら教えて下さい。」
26.気になる名無しさん2015年03月02日 15:25 ▽このコメントに返信
俺は親が議員やってるって嘘着いたら書類選考で内定貰えたわ
27.気になる名無しさん2015年03月02日 15:33 ▽このコメントに返信
友達とか恋人にしとけよ
家族はバレる
28.気になる名無しさん2015年03月02日 15:51 ▽このコメントに返信
ワイ正直者、正直に「お金が欲しいからです」と言った結果落とされる
29.気になる名無しさん2015年03月02日 16:16 ▽このコメントに返信
でもみんなやってるしへーきやろ
30.気になる名無しさん2015年03月02日 16:24 ▽このコメントに返信
なんだこの馬鹿。
31.気になる名無しさん2015年03月02日 16:35 ▽このコメントに返信
面接官の経験あるけど…
「嘘っぽい」を含めて嘘はNG、あと
大袈裟(盛ったな?)っていうのも
先のことを考えて、普通に遠慮するわ
32.気になる名無しさん2015年03月02日 16:38 ▽このコメントに返信
そんなんぐらいではお涙で採用! はありえへんww
33.気になる名無しさん2015年03月02日 16:42 ▽このコメントに返信
経験積んだ社会人とかいうクッソ寒い単語
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
34.気になる名無しさん2015年03月02日 16:50 ▽このコメントに返信
聞いてもないのに急に死んだ話されると嘘くさいし、利用しようとしてるのがわかる
普通死んで悲しいなら口にしない
35.気になる名無しさん2015年03月02日 17:22 ▽このコメントに返信
弟が死んだ
悪魔がやれって言ったんだ
誰だ弟を殺したのは
俺だよ唐沢貴洋だよ
36.気になる名無しさん2015年03月02日 17:25 ▽このコメントに返信
突然家族が死んだから云々言われてもね、たまにいるんだよね
深く突っ込むとたいていしどろもどろになる
事故起こさない車という話なら、具体的にどういうアイデアがありますか?とか聞けば
おそらく答えられない、まあ面接官も馬鹿じゃない
37.気になる名無しさん2015年03月02日 18:08 ▽このコメントに返信
俺はマトリになりたかったなぁ
父ちゃんヤク中で捕まったから
38.気になる名無しさん2015年03月02日 18:21 ▽このコメントに返信
※20
関西弁じゃないと何度言ったら
39.気になる名無しさん2015年03月02日 18:29 ▽このコメントに返信
あざといから見破られるかもな
でもみんな少なからず嘘ついてるよ
40.気になる名無しさん2015年03月02日 18:43 ▽このコメントに返信
俺面接のときパチとう馬の話で30分くらい話したら受かったで。
41.気になる名無しさん2015年03月02日 18:59 ▽このコメントに返信
※24
ホントにこれね。
内定者には身辺調査いれる処もあるのは本当(俺は親戚にヤクザがいるのでマジで落とされました)
42.気になる名無しさん2015年03月02日 19:13 ▽このコメントに返信
0を1やったって嘘はバレるで。
1やったことを10やったように言うんや。
43.気になる名無しさん2015年03月02日 19:16 ▽このコメントに返信
感情で甘くなるような所は感情で簡単に首切られるな。
如何に短期間で上まで上り詰めるかが勝負だね!
44.気になる名無しさん2015年03月02日 21:00 ▽このコメントに返信
何故、弟ではなく友人で、死亡ではなくケガにしないのか
就職後に話が出たら困るだろボケ
45.気になる名無しさん2015年03月02日 21:23 ▽このコメントに返信
お前就職活動が何かさっぱり分かってないな
要は雇って何のメリットがあるかって話なんだよ
リアリティの無いドラマなんぞ
ウジテレビだけで十分だ
1.気になる名無しさん2015年03月02日 13:50 ▽このコメントに返信
家族構成調べられたら終わりやん