「Android Wear×Ingress」がついに実現! Niantic Labsハンケ氏に聞く これからの最新機能、追加メダルも明らかに
ニュース
電話番号をNFCで切り替え───ドコモがアプリ版「ポータブルSIM」開発
(2015/3/2 17:25)
NTTドコモは、携帯電話番号などの加入者識別情報(SIM情報)をタッチ操作だけで別端末へ切り替えるためのソフトウェアを開発した。同じくドコモが開発中の「ポータブルSIM」の機能を専用機器不要で実現したもの。SIMカードを抜き差しすることなく回線認証に必要な情報をやりとりできるという。
今回発表されたソフトウェアは、おもにIoT機器の利用を容易にする目的で開発された。例えば、SIMカードの装着されていないIoT機器に対し、別のスマートフォンのSIM情報を一時的に移すといったことができる。
ドコモが2014年6月に公開した「ポータブルSIM」は、SIM情報の受け渡しを媒介するための小型機器という位置付け。対して、今回発表したソフトウェアでは、対象端末同士を直接タッチさせ、NFCおよびBluetoothでSIM情報を受け渡せるようにした。
実際の利用にあたっては、ドコモが開発したAndroidアプリと、クアルコムが開発した制御用ソフトウェアの連携が必要となる。なお、2015年夏発売のクアルコム製チップセットには、この制御用ソフトウェアが搭載される予定という。
最新ニュースIndex
- ドコモが5G屋外実験で4.5Gbpsの通信に成功「5G実現の第1段階」[2015/03/02]
- 電話番号をNFCで切り替え───ドコモがアプリ版「ポータブルSIM」開発[2015/03/02]
- デジタルアーツ、マルチデバイス対応のフィルタリングサービス開始[2015/03/02]
- ソフトバンクのノキア端末、電波利用の規則改正で使用不可に[2015/03/02]
- エディオン、NTTの光回線とauでセット割を提供[2015/03/02]
- ファンから3000コマの写真を募集、GLAYの名曲MVをスマホアプリで[2015/03/02]
- UQ、4×4 MIMO対応のWiMAX 2+ルーター「WX01」を3月5日より発売[2015/03/02]
- 楽天GORA、Android Wear対応アプリ「楽天GORAスコア登録」[2015/03/02]
- BS/CSの6チャンネルが追加の「NOTTVパック」、3月2日から先行販売[2015/02/27]
- クアルコム、「LTE-U」でWi-Fiとの共存を実証と発表[2015/02/27]