日本経済新聞

3月2日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

Financial Times(翻訳)

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

[FT]ネムツォフ氏殺害にロシア政府の影(社説)

2015/3/2 14:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 セルゲイ・ユシェンコフ氏(2003年)、ユーリ・シェコチーヒン氏(2003年)、アンナ・ポリトコフスカヤ氏(2006年)、スタニスラフ・マルケロフ氏(2009年)、アナスタシア・バブロワ氏(2009年)、ナタリア・エステミロワ氏(2009年)。

 これまでプーチン政権下のロシアで暗殺された政治家やジャーナリスト、人権活動家の名前に、クレムリンから叫べば聞こえるぐらいの場所で金曜日に銃撃されて死亡したボリス・ネムツォフ氏の名前が加わった。

ネムツォフ氏が銃撃された現場で献花する人々(1日、モスクワ)=AP
画像の拡大

ネムツォフ氏が銃撃された現場で献花する人々(1日、モスクワ)=AP

 前述の人々と同様、ネムツォフ氏は民主的な価値と人権を断固として支持していた。同氏の殺害は、ロシアの政治的な暴力の文化が一層悪化していることを示した。同氏の死は、ロシアの陳腐化した反対運動に穴を開けた。同氏が撃たれた橋には「あなたがいなければ春は来ないだろう」というメッセージを添えた一束の花が手向けられていた。

 先週のフィナンシャル・タイムズとのインタビューで、同氏は自身の理想を実現するのは難しいことを認識しつつ、その推進に精力的に取り組んでいた。「3年前、我々は野党だった。今は反体制派でしかない」と同氏は述べた。その奮闘がいっそうの注目を集め、英雄に映った。

 ネムツォフ氏は最近は公式な政治的立場を奪われ、国営メディアからは軽んじられたが、地下鉄で一枚ずつビラを配る運動を展開した。頻繁にデモの前線に立ち、それゆえしばしば逮捕された。

 国の政治的腐敗とウクライナでの戦闘への政権の介入を非難したことで、同氏は国営テレビで裏切り者と糾弾された。そして同氏やその支援者のポスターがモスクワ中心部で吊られ、「第五列(敵の味方)」と非難された。

■暗殺事件で有罪判決の事例少ない

 ロシア政府が後押しするこの戦争病は、ロシアの歴史から超国家主義の悪魔を呼び覚ました。この憎しみの文化をかき立てた責任があるロシア政府の宣伝係に対して欧米諸国が制裁を加えないことに、ネムツォフ氏は当惑していた。プーチン大統領はネムツォフ氏の殺害を非難し、徹底的な調査を約束すると共にこの事件を「挑発」であると示唆している。しかし、ロシアの法務当局がこうした暗殺事件の犯人を逮捕し有罪判決を下した事例は少ない。

 ウクライナを巡って国際的な緊張が高まる中、欧米諸国はロシアから手を引いて孤立させる誘惑に駆られるかもしれない。しかし、欧米諸国がそうした行動をとれば、ネムツォフ氏の命を賭けた仕事や他のロシアの民主運動家に対してひどい仕打ちをすることになる。

 旧ソ連時代と同様、ロシアの反体制派は欧米諸国の民主主義を希望の源と見ている。欧米諸国は、現政権に制裁を加えつつも、可能な限りロシアの人々との係わりを絶つべきではない。

 ネムツォフ氏は、国内的にも国際的にも平和なロシアのあるべき姿を具体化した。国際社会はその記憶に敬意を払うべきだ。一枚のビラに。

(2015年3月2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

(c) The Financial Times Limited 2015. All Rights Reserved. The Nikkei Inc. is solely responsible for providing this translated content and The Financial Times Limited does not accept any liability for the accuracy or quality of the translation.

「ビジネスリーダー」の週刊メールマガジン無料配信中

人気記事をまとめてチェック >>設定はこちら

GlobalEnglish日経版

GlobalEnglish 日経版

世界を目指す、全てのビジネスパーソンに。 ビジネス英語をレベルごとに学べるオンライン学習プログラム。日経新聞と英FT紙の最新の記事を教材に活用、時事英語もバランス良く学べます。

詳しくはこちらから

Financial TimesをMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

【PR】

【PR】

Financial Times(翻訳) 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

デイセルブルム議長(左)と立ち話をするギリシャのバルファキス財務相(2月17日、ブリュッセル)=ロイター

ロイター

[FT]EU、ギリシャに改革着手求める

 ギリシャは3月中にも資金繰りが厳しくなると予想される中、緊急支援を受けるつもりなら債権者の求める経済改革の一部に今すぐ着手すべきだ。…続き (3/2)

ネムツォフ氏が銃撃された現場で献花する人々(1日、モスクワ)=AP

AP

[FT]ネムツォフ氏殺害にロシア政府の影(社説)

 これまでプーチン政権下のロシアで暗殺された政治家やジャーナリスト、人権活動家の名前に、金曜日にクレムリンから叫べば聞こえるぐらいの場所で銃撃されて死亡したボリス・ネムツォフ氏の名前が加わった。…続き (3/2)

ニューヨーク証券取引所で上場記念の鐘を鳴らすアリババのジャック・マー会長(左から2人目)。アリババのIPOは史上最大の資金調達で話題に(2014年9月19日)=AP

AP

[FT]シリコンバレー新興企業、IPOせず資金調達

 サンフランシスコの快適な一角で、証券取引所のナスダックが粛々と西海岸事業を拡大している。だが、ナスダックがこの街にいるのは、単にシリコンバレーで…続き (3/2)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について