ヨシ山の日常

宮城在住のヨシ山です。レトロゲームとポケモン大好き、ペルソナ、ポップン、おもしろ画像、ニコニコ実況動画など色々幅広く発信中。

「MOTHER4」が非公式で制作されてるそうじゃないか

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:yoshiyama3:20150302163539p:plain
無料でプレイできるようになる非公式続編「MOTHER 4」とは? - GIGAZINE

プレイしてない作品の事に口出すほど邪道な事は
存在しないのは重々承知なんだけど、画像見る限り
「マザーっぽい何か」
だね、マザー好きの自分の目は
そう簡単にごまかせませんよ、シリーズ累計で何回
攻略してると思ってるとですか、両手の指以上よ。

マザーの魅力は「親近感湧く日常からの大冒険」
糸井重里さんの面白テキスト」ですよ、その二つが
絶妙に合わさった世界観が大好きなんですよ、僕は。

「MOTHERシリーズ」の思い出

f:id:yoshiyama3:20150302165847j:plain f:id:yoshiyama3:20150302165938p:plain

初代もクリアこそしたんだけどね
一番プレイしたのは2作目、八回くらいクリアしてる。
コレに関しては何を聞かれても答えられるくらいに
脳内Wikiが充実してる、ホントに。

小学生の頃に買ったけど、今はその「出会い」
あんまり思い出せない、たしか自分の周りで
「セーブデータが消えないゲーム」は何かって事が
話題になって、マザーが挙がったんだったかなぁ。

当時はカートリッジ式でドラクエでも何でも
データがバンバン消えてた時代だったけど、
そんな状況下に辟易としてる時に「コレは頑丈」って
事を聞いて興味本位で買ったんだと思う。

当時のRPGはどれも好きなんだけどコレに関しては
ホント別格だね、お話の到達点が武力じゃなくて
「愛」だからかな、自分にゃ似合わない言葉だけど…。

f:id:yoshiyama3:20150302173123j:plain

そんなこんなで三作目が発売、今でこそ
マザー3は一定の評価を得ているけども、2006年に
発売した直後はそれこそ「袋だたき」だったんだよ。

いまでもその風潮なのかな、アレは認めねぇって人が
多いなら自分は少数派になるんだろうけど
僕は好きよ?サウンドバトルは慣れれば楽しいし
テキストは完全に糸井重里さんだし、オソヘ城の
オバケはホントカワイイし。

不評な部分は世界観がすっごい狭かったり展開が
終始鬱気味だったりするせいだと思うんだけど。

f:id:yoshiyama3:20150302171822j:plain

マザーに限らず、世の中の数多ある作品の中で
「どこで好きと嫌いが分かれるか」って言えば
「その作品の世界観に染まれるか否か」って事ですよ。

自分はもう「マザーワールド」にドハマりしてるから
この作品を死ぬまで愛すし、非公式とは言わないで
公式で4を出すべきだと思うね、確か完結宣言は
してるはずだが、それでも待つのがファンとしての
正しい姿勢だろうさ、うん。

f:id:yoshiyama3:20150302172950j:plain

あんましマザーとは関係無いけど
待つと言えばロックマンDASH3」だって
未だに待ってますからね、長き沈黙を破って
3DSで開発再開!!からのやっぱ開発中止!!という
悪魔のような仕打ちを受けたけど心は折れてないよ。

広告を非表示にする