日本経済新聞

3月2日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

日経産業新聞 Editor’s Choice

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

3Dプリンター、新素材で革命 医療器具などに道
ゴム状・高強度…JSRや三菱化学

(1/2ページ)
2015/2/25付
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 3D(3次元)プリンターに「素材革命」が起ころうとしている。使える素材に制限があることが課題だったが、2015年にJSRや三菱化学は柔軟性や強度を高めた新素材を次々投入する。試作品や玩具以外にも個人のニーズに合う完成品を安く手軽に製造することが可能になりそうだ。

JSRと慶応大は、ゴムのように柔らかい素材を開発(写真は田中准教授)
画像の拡大

JSRと慶応大は、ゴムのように柔らかい素材を開発(写真は田中准教授)

 1月中旬、横浜スタジアム(横浜市)の脇にたたずむビルの一室。慶応義塾大学SFC研究所のラボには、3Dプリンターをはじめとする工作機械がずらりと並ぶ。

 このラボに所属する環境情報学部の田中浩也准教授と、JSRの林田大造プロジェクトリーダーは、3Dプリンターの新素材の実用化のメドをつけた。JSRは今年から「ファブリアル」シリーズとして熱溶解積層方式の3Dプリンターに使う材料の展開を開始する。

■義足など安価に

 田中准教授との共同研究を通じて開発したのはゴムのように軟らかい材料だ。JSRが手掛ける点滴用のチューブやパックに使われるような医療用のポリマーの材料設計を見直した。ゴムと樹脂の中間の特性を持つ「熱可塑性エラストマー」と呼ばれる素材を独自のノウハウで加工し、柔軟性の高い材料を作った。

 主に医療分野での応用を目指している。例えば、膝サポーターや義足、補聴器、ギプスで皮膚と密着する部分を軟らかい素材で作る。3Dプリンターは大量生産には向かないが、オーダーメードの多品種少量生産に適している。データを入力し、個人にあった部品を開発すれば、装着していても疲れにくく、体にフィットするものを安く簡単に作ることが可能だ。

画像の拡大

 林田氏は人間総合科学大学などにも通い、義足や義手の製作に3Dプリンターをどう生かせるか可能性を探る。「国内の医療機器メーカーへの技術紹介もすでに始めている」(同社)という。

 3Dプリンターはもともと医療分野での活用が有望視されている。臓器の一部を模型として作製し、手術前のシミュレーションや練習ができる。患者の体への負担を軽減する手段として有効だ。硬いABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)樹脂などと異なり、JSRの素材を使えばメスのような刃を入れて、実際の手術に近い形を再現できる。「より臓器に近づけられる材料を作っていきたい」(小柴満信社長)

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

【PR】

【PR】

日経産業新聞 Editor’s Choice 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

JSRと慶応大は、ゴムのように柔らかい素材を開発(写真は田中准教授)

3Dプリンター、新素材で革命 医療器具などに道

 3D(3次元)プリンターに「素材革命」が起ころうとしている。使える素材に制限があることが課題だったが、2015年にJSRや三菱化学は柔軟性や強度を高めた新素材を次々投入する。試作品や玩具以外にも個人…続き (3/1)

紙吹雪が舞う中、都庁前から東京マラソンのスタートをするランナー(22日午前、東京都新宿区)

東京マラソン「目力」で守る 買収でキヤノン先行

 キヤノンは監視カメラ世界最大手アクシスコミュニケーションズ(スウェーデン)の買収を決めた。国内首位のパナソニックやソニーも監視カメラ事業を拡充する。世界的にテロ事件が頻発するなか、不審者をとらえ、割…続き (2/22)

豊田通商はガソリンスタンドと併設した水素ステーションを開設した(愛知県豊田市)

水素の扉、岩谷開く 燃料電池車3分で「満タン」

 昨年末に発売されたトヨタ自動車の燃料電池車(FCV)「ミライ」。普及に欠かせないのは水素ステーションだ。トヨタグループ自らが整備に乗り出すものの、国内にはまだ7カ所しかない。原油安もあり、拠点開設に…続き (2/15)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2015年3月2日付

2015年3月2日付

・ギョッと驚くハイテク養殖 イケス沈下で沖合へ
・ビズグラウンド 官公庁への提出書類、100種を自動作成
・ネクスト、ウエアラブルで笑いや転倒検知 見守りに応用
・住商・独MTU、航空機エンジンリース拡大
・河西工業、車骨格覆う樹脂製部品 マイナス40度でも割れず…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について