大間原発“必要性の説明を” by 北海道 高橋知事
~原発がない沖縄電力、150円も値下げ!
・
大間原発“必要性の説明を”
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20150225/5497331.html
・
高橋知事は25日の道議会で、青森県で建設中の大間原子力
発電所について、函館市など地元の理解が得られないまま
安全審査が始まったことに不快感を示したうえで、
大間原発の必要性について説明責任を果たすよう国などに
強く求めていく考えを示しました。
・
大間原発は、ことし1月、原子力規制委員会による安全対策の
審査が始まった一方、半径30キロ圏に位置する函館市が、
「事故になれば大きな被害を受ける」として、国と電源開発に
建設中止を求める訴えを東京地方裁判所に起こしています。
・
これについて高橋知事は道議会の一般質問で、
「道民も大きな不安を抱いて慎重な対応を求めてきた中、
事業者が安全審査の申請を行ったことは極めて遺憾だ」と述べました。
そのうえで高橋知事は、「エネルギー政策上、大間原発が必要かどうか
明らかにされておらず、一度立ち止まって検討すべきだ」と述べて、
大間原発の必要性について、地元自治体に説明責任を果たすよう、
国や事業者の電源開発に強く求めていく考えを示しました。
・
--------------------------------
DrKの株日記さんのサイトより
ついに新潟の放射能汚染マップが発表
http://blog.goo.ne.jp/kenken_3981/e/208752c0c063cb7be9305886dc31e0a6
【放射能 新潟 米】新潟県産の新米のセシウムは大丈夫?
(rakkochan様のブログより)
・
平成23年度産(2011年度産)の新米ですが、新潟産の場合、
セシウム0ベクレルというのは難しいと思われます。
理由は、新潟の土壌がセシウム汚染されてしまっていることによります。
とくに南魚沼市が汚染されてしまっています。
文部科学省のセシウム・土壌汚染マップによれば、
少なくない面積が1平方メートル当たり3万~6万ベクレル。
チェルノブイリ事故の際の放射線管理区域が同じく3万7千ベクレルでした。
【定量下限値、20ベクレル】
新潟の新米の放射能検査の定量下限値(検出限界)は、
どうやら1キロ当たり20ベクレルのようです。
10~15ベクレルの汚染があっても「検出せず」になってしまう
可能性があります。
(参考)
・メモ:お米の放射性物質(放射能)の検査結果(3) 9/21~
【魚沼市が一時、放射能ホットスポットに?】
よく知られていることではありますが、新潟県の魚沼市は3月中旬、
放射能 ホットスポットになっています。
空間の放射線量が0.4マイクロシーベルト(500ナノグレイ)程度に
なった日があった、という情報があります。
また、魚沼とその周辺は、年間の許容限度1ミリシーベルトを
超える可能性があります。
(引用終わり)
以前このブログに書いたように
お米のセシウム吸収率は想像以上に低く
ほとんど検出されないようだ。
しかしだからといってゼロか?っていうと???だろう。
新潟が放射能汚染されているということは
日本農業における最大のタブーとなるのだろうか?
今食べている食物の放射能汚染はだいたい下記のような感じだ。
【辛口評価】大地を守る会の放射能の検査と評判(大地宅配)
【検出限界、1~10ベクレル】
大地を守る会のHPをチェックしてみました。放射能の検査体制は、
かなり整備されている印象です。
新米についても、制度の高い検査が実施され、
ほとんど放射能は検出されていません。
秋田県や北海道、そして熊本、新潟などのセシウム不検出の米を
購入することが可能です。
直近の検査結果を見ると、セシウムが検出されている食材は次の通りです。
宮城産の新米 3.9ベクレル
千葉産の新米 3.2ベクレル
茨城産のれんこん 9ベクレル
群馬産のなめこ 22ベクレル
茨城産の栗(くり) 44ベクレル
福島産のりんご 16ベクレル
*いずれも1キロ当たりの放射性セシウム。
(引用終わり)
検出限界を下げるとこんな感じの数値が出てきて
このぐらいの放射性物質を関東の人は
毎日の食卓で食べている。
測定しようとすれば測れるが
敢えてここは目をつぶる…
このような姿勢は
将来の日本を破滅に追いやる判断であろう。
関東産で放射性物質ゼロなど
期待する方が変だということだ。
そして今、
静岡のお茶に続き、新潟の米をどうするかが
全国の消費者の選択に委ねられたのである。
--------------------------------
2月26日
4月の電気料金 9社が値下げへ
・
原発がない沖縄電力、150円も値下げなんだ。
アベノミクスによる円安がなければ、もっと値下がったんだろうな
--------------------------------
・
『青森・あさこハウスからSOS!』
『青森・あさこハウスからSOS!』というメールが来ました。
http://blog.rairu.com/?eid=408
<以下 一部転載>
東北電力はあさこハウスに通じる道路を通行量が少ないことを
理由に閉鎖しようとして通行量を量り始めました!
皆さん、あさこハウスに毎日ハガキを一枚お願いします。
宛先039-4601
青森県下北郡大間町字小奥戸396「あさこ はうす」
『あさこハウス』がなんなのかは知っていますか。
青森県大間原子力発電所の建設の話が持ち上がってから35年。
土地買収が進む中、最後まで土地を売らず、
原発建設を阻止してきた熊谷あさ子さんがその土地に
ログハウスを建て、住民票を移したそうです。
その後、不慮の事故で突然亡くなり、 娘の小笠原厚子さんが、
「あさこはうす」と命名し、自転車で畑仕事に通い。
太陽光発電パネルや風力発電設備を設置し、ライフラインが
なくても将来移り住めるように整備を進めているそうです。
大間原発を計画している『電源開発』は、あさこさんが
土地を売らなかったために、原子炉施設の建設予定地を
変更せざるおえなくなり、工事の計画が大幅にずれ込みました。
そして、3月11日の福島原発の事故が起き、
今建設工事が中止になっています。
つい最近、大間町の金沢町長以下町議団が経産省に
「大間原発の工事再開」を陳情というニュースを聞いたばかりです。
大間原発は、フルMOX燃料のみを燃やす、
世界で始めての原子力発電所になります。
「やらせ問題」などで聞くプルサーマルのあの燃料です。
普通のウラン燃料に、使用済み燃料を再処理して作った
プルトニウムを混ぜて、燃料のリサイクルにするというのですが、
使われるのはプルトニウムのみで、
使用済み核燃料のわずか1%にすぎません。
「MOX燃料の加工・輸送・貯蔵・使用済みMOX燃料の処理処分に
要するエネルギー投入量を差し引くとマイナスになる」と
いわれています。
そして、多くの原子力発電所と同じように、計画当初に、
ないとされていた、新たな活断層が発見されています。
さて、話を元に戻します。
お金で次々と反対運動をつぶしていく中、
唯一残った反対運動のとりでの「あさこハウス」をなんとか、
みんなの力で、守りたいと思います。
道路を封鎖しようなどという姑息なことを許してはいけません。
もう一度、メールの文を転載します。
電源開発はあさこハウスに通じる道路を通行量が少ないこと
を理由に閉鎖しようとして通行量を量り始めました!
皆さん、あさこハウスに毎日ハガキを一枚お願いします。
宛先039-4601
青森県下北郡大間町字小奥戸396「あさこ はうす」
こんなことが起こっていたのですね。
1枚のハガキで、あさこハウスの応援が出来るのであれば、
こんないいことはありません。
これは、みんなで広めましょう。
<引用終わり>
---------------------------------------------
管理人
原発建設を阻止してきた熊谷あさ子さんが、
不慮の事故で突然亡くなったと・・・
ほう、これは大変気になりますね。
原発が絡む反対運動には、随分たくさんの暗殺が
過去にあったようですし。
原発マフィアの奥深い闇の暗部の正体
http://ameblo.jp/64152966/entry-10930804307.html
たくさんある事件の中の一つのみを御紹介。
高浜原発のための町長暗殺指令
http://www.gns.ne.jp/eng/g-ken/igiari/obj_335.htm
冒頭の引用した記事なんですが、
もう既に、何等かの工作をされているようです。
標準エディタで記事を書こうとしたら、
文字の下に、太文字の赤いギザギザが出現します。
大して文字数が多くない時点で、文字数制限オーバー
となって、その時点で、記事はストップしてしまいます。
以前にも何度かあったので、直ぐに、タグ編集エディタに
切り換えて、記事を書き直すことにしました。
本当に汚い連中です。
こんな事ばかりやっている。
皆さん、『青森・あさこハウスからSOS!』を
みんなで拡散しましょう。
そして、あさこハウスにハガキを送りましょう。
私も、なるべく早く、あさこハウスにハガキを送ります。
何としても、みんなの力を合わせて、「あさこハウス」を
護り抜こうではありませんか。
---------------------------------------------
・
今日、最も厳しく論じている「社説」
・
「汚染水が海へ 全ての情報を公開せよ。
これだけの惨事を起こしていながら、変われないのはなぜなのか。
生命や安全を軽視し続けるのはなぜなのか」
---------------------------------------------
・
Ⓜペッコ