2300系がいよいよ引退!
記念装飾、貸切イベント列車、記念グッズを展開!
記念装飾列車運転:2015年2月20日(金)~3月20日(金)
貸切イベント列車:2015年3月22日(日)
記念オリジナルグッズ:2015年2月20日(金)~
第1回 鉄道友の会ローレルを受賞した車両がついに引退!
1960年(昭和35年)、当時の最新技術を採用し、回生ブレーキ付きの定速制御を装備していたことから、兄弟車の2000系・2100系とともに「オートカー」と呼ばれ、その後8000系まで続く昭和時代の阪急スタイルの外観も確立した2300系が、ついに引退の時を迎えます。
そこで、引退を記念した企画として、以下の内容を展開いたします。
車両装飾(ヘッドマークの掲出と旧社章の貼付)
2300系の定期運行最終日まで活躍する2313×7Rを、引退記念の装飾列車として仕立てます。
- 実施編成
2313×7R(京都線)
- 実施期間
2015年2月20日(金)~3月20日(金)
- 実施内容(1) 記念ヘッドマークの掲出
大阪方車両(C#2313)、京都方車両(C#2372)に、それぞれ違ったデザインのさよなら記念ヘッドマークを掲出します。
ミニチュアマグネットを同時発売!(駅販売分は完売)

- 実施内容(2) 旧社章ステッカーの貼り付け・現コーポレートマーク撤去
デビュー時から1992年にコーポレートマークが変更になるまで、車両側面下部に取りつけていた旧社章を復元(ステッカーでの再現)。また、現在のコーポレートマークを撤去して、サイドビューは1992年以前の姿をイメージさせる外観となります。

【お願い】
引退記念の装飾列車の運用について特別な取扱いは無く、日々の走る時間が変化いたします。また、1日走らない日がある場合もございます。列車の運行時間についての各種お問い合わせはご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
貸切イベント列車の運行(有料)
運行日
2015年3月22日(日)
- 運行区間・集合時刻
正雀→河原町→正雀
9時30分 阪急正雀駅(正雀工場)集合
(解散は14時頃の予定です)
- イベント内容
・イベント列車用ヘッドマークの掲出
・楽しい車内イベント
・正雀車庫にて写真撮影会
・イベント列車専用ヘッドマークの入札販売
※イベント終了後、昼食のお弁当をご用意いたしております。
- 募集人数
200名様
- 応募方法
通常はがきでのご応募。応募様式はこちらの別途ご案内資料をご覧ください。
※締切:2015年2月28日(消印有効)
- 参加費用
2,300円(大人・小児同額)※昼食費込み