引用元: ・【ストレス】家族が「物を捨てられない病」3【ジレンマ】
・今や古典として語り継がれる鉄道模型氏の記事です。
802: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/10(金) 17:32:24 ID:s2RHsW2o
802: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/10(金) 17:32:24 ID:s2RHsW2o
上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど
かなり古い模型がまさに
大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから
「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで
引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど
かなり古い模型がまさに
大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから
「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで
引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました
帰ってきた夫は
「売り払ったお金は好きにしていい」
「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたので
すごく嬉しかったです
でもその後夫は蔵書をはじめ
自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや
下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても
衣装ケース二つに納まるだけになってしまって
あまりにも行きすぎていて心配になり
色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました
これだけ夫のものがないと
夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
「売り払ったお金は好きにしていい」
「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたので
すごく嬉しかったです
でもその後夫は蔵書をはじめ
自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや
下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても
衣装ケース二つに納まるだけになってしまって
あまりにも行きすぎていて心配になり
色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました
これだけ夫のものがないと
夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
803: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/10(金) 17:41:16 ID:wkunihCC
それ、旦那さん逆切れしちゃったってこと?
804: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/10(金) 17:48:23 ID:s2RHsW2o
>>803
逆切れ……とは違うと思います
その時も怒ってはいませんでしたし
今でもそれまでと変らず優しいですから
逆切れ……とは違うと思います
その時も怒ってはいませんでしたし
今でもそれまでと変らず優しいですから
805: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/10(金) 18:26:49 ID:wkunihCC
そうなんだ。
大きいもの捨てたら物に対する執着心がなくなったのかもよ
すてるきっかけがほしかったのかもしれないし
大きいもの捨てたら物に対する執着心がなくなったのかもよ
すてるきっかけがほしかったのかもしれないし
806: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/10(金) 18:37:38 ID:s2RHsW2o
そうだといいのですが……
807: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/10(金) 18:38:24 ID:JJ9Sb6Ay
805さんに同意
その後の旦那様の行動は
目が覚めたっていうか、ふっきれたって感じに見える
その後の旦那様の行動は
目が覚めたっていうか、ふっきれたって感じに見える
809: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/10(金) 18:59:54 ID:OBIu5Akf
>>802
あなたの夫のように私はなりたい
あなたの夫のように私はなりたい
810: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/10(金) 21:38:35 ID:X5HjeiqJ
>>809
私も。努力しているけど、まだ物欲に負けてしまっている。
私も。努力しているけど、まだ物欲に負けてしまっている。
811: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/10(金) 21:54:44 ID:AJDaSIWL
旦那さん、いわゆる鉄オタかな。
それなりの知識とかおもちなのでしょうね。
802は同じことをされても平気な人?
旦那さんとは別人種なのかな。
それなりの知識とかおもちなのでしょうね。
802は同じことをされても平気な人?
旦那さんとは別人種なのかな。
812: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/10(金) 22:00:28 ID:alrTPCtw
大量にコレクションのある人は
どこか格安賃貸マンソンとかコンテナとか、
物置用に借りるってことはしないんだろうか。
根本的な解決にはならないけど
家族と諍い起こさなくていいと思うんだが。
どこか格安賃貸マンソンとかコンテナとか、
物置用に借りるってことはしないんだろうか。
根本的な解決にはならないけど
家族と諍い起こさなくていいと思うんだが。
813: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/10(金) 22:52:40 ID:pqoaYD61
コレクションはなあ…
家族共有スペースや家計を圧迫せず、
自分で掃除や維持管理ができてるなら
それはガラクタじゃないと思うんだよね。
必要な栄養だけ取れればいいとは言っても、
それだけ点滴されるより
例え大半が排出されることになっても
美味しい料理を作って食べたいってことあるじゃない。
802家の状況がどの程度だったのか分からないけど
事前の通告なしに捨てたんだったらその辺りのことから謝って、
自分も不必要な物は買わないようにして、
定年後の旦那さんが趣味もなく
濡れ落ち葉になっても愛し抜く覚悟で。
家族共有スペースや家計を圧迫せず、
自分で掃除や維持管理ができてるなら
それはガラクタじゃないと思うんだよね。
必要な栄養だけ取れればいいとは言っても、
それだけ点滴されるより
例え大半が排出されることになっても
美味しい料理を作って食べたいってことあるじゃない。
802家の状況がどの程度だったのか分からないけど
事前の通告なしに捨てたんだったらその辺りのことから謝って、
自分も不必要な物は買わないようにして、
定年後の旦那さんが趣味もなく
濡れ落ち葉になっても愛し抜く覚悟で。
818: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/11(土) 02:21:04 ID:WZal+Q16
>>802のご主人は
なんか心の一部(もしかしたら大部分)が
死んじゃったような思いをしてるんじゃないかとちと心配
会社用の衣類と下着以外まともに服も持たず
自分の蔵書やらなにやらをすべて捨ててしまうというのは
ちょっと普通じゃないように思う
逆ギレとかあなたに対する嫌みとかじゃなくて
喪失感と絶望感でいっぱいなのでは?
「売り払って」というあなたの言葉に
行動を起こさず言葉を濁していたというのは
ご主人は絶対捨てたくなかったのでしょう
それに対して「キレてしまい」という
あなたの行動と言い訳はやはり勝手に人の物を捨てた
ということにしかならないんじゃないかと思う
ものすごくご主人の心を傷つけてしまったと思うけど
他レスにもあったけど
反対にあなたは自分のものを
同じようにして売り払われても平気なの?
ご主人が怒ったりあなたを責めたりしなかったのは
よほど絶望感が深かったんだと思う
脅かすようなことばかり言ってごめんね
でも買い戻せる模型は買い戻して
ご主人に謝って心を開いてもらって話し合うとかしないと
いつか「実はあの時から・・・」ということに
なりかねないのではないかと老婆心ながら思ってしまう
あなたが「ふらっといなくなってしまいそうで恐い」
と感じていること
気のせいじゃないような気がして引っかかります
杞憂だったらいいのですが
なんか心の一部(もしかしたら大部分)が
死んじゃったような思いをしてるんじゃないかとちと心配
会社用の衣類と下着以外まともに服も持たず
自分の蔵書やらなにやらをすべて捨ててしまうというのは
ちょっと普通じゃないように思う
逆ギレとかあなたに対する嫌みとかじゃなくて
喪失感と絶望感でいっぱいなのでは?
「売り払って」というあなたの言葉に
行動を起こさず言葉を濁していたというのは
ご主人は絶対捨てたくなかったのでしょう
それに対して「キレてしまい」という
あなたの行動と言い訳はやはり勝手に人の物を捨てた
ということにしかならないんじゃないかと思う
ものすごくご主人の心を傷つけてしまったと思うけど
他レスにもあったけど
反対にあなたは自分のものを
同じようにして売り払われても平気なの?
ご主人が怒ったりあなたを責めたりしなかったのは
よほど絶望感が深かったんだと思う
脅かすようなことばかり言ってごめんね
でも買い戻せる模型は買い戻して
ご主人に謝って心を開いてもらって話し合うとかしないと
いつか「実はあの時から・・・」ということに
なりかねないのではないかと老婆心ながら思ってしまう
あなたが「ふらっといなくなってしまいそうで恐い」
と感じていること
気のせいじゃないような気がして引っかかります
杞憂だったらいいのですが
819: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/11(土) 02:57:56 ID:W5/tpkk6
杞憂じゃないだろうね。
そして、多分もう取り返しはつかない感じ。
一見、モノがなくなってすっきりしたかもしれないけど、
それまでいかに邪魔だったか言い分はあるだろうけど、
留守中に勝手に処分したのは最悪のやり方。
しばらくしたら旦那側から思いもかけない反応があるはず。
そして、多分もう取り返しはつかない感じ。
一見、モノがなくなってすっきりしたかもしれないけど、
それまでいかに邪魔だったか言い分はあるだろうけど、
留守中に勝手に処分したのは最悪のやり方。
しばらくしたら旦那側から思いもかけない反応があるはず。
820: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/11(土) 03:01:57 ID:l25iFmx9
こういう女って相手の物は当然のように捨てるが
自分のガラクタ=宝物は、捨てないんだよな。
言い訳ばっかりで。
でも自称片付け好きだから、
自覚のあるためこみ性格より始末が悪い。
自分のガラクタ=宝物は、捨てないんだよな。
言い訳ばっかりで。
でも自称片付け好きだから、
自覚のあるためこみ性格より始末が悪い。
821: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/11(土) 03:51:17 ID:7vtzChFp
>>802は最悪のケースだな
スッキリした片付いたと喜んでいるけど
自分の思い通りに支配したかっただけ
旦那がどう思おうが知ったこっちゃない
旦那の心、価値観、それまでの人生を
ズタズタにしたことがわかってないんだろうな
おれが>>802の夫だったら
鬱病になるかある日突然姿を消すよ
スッキリした片付いたと喜んでいるけど
自分の思い通りに支配したかっただけ
旦那がどう思おうが知ったこっちゃない
旦那の心、価値観、それまでの人生を
ズタズタにしたことがわかってないんだろうな
おれが>>802の夫だったら
鬱病になるかある日突然姿を消すよ
822: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/11(土) 03:56:12 ID:l25iFmx9
>>802の怒りが目に見えるような展開だが、
ここの住人だからこその声だということに果たして気づけるか。
ここの住人だからこその声だということに果たして気づけるか。
823: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/11(土) 04:26:24 ID:3486rV1n
>>802の旦那さん、よく自殺しなかったなとおもう。
大事なものが無くなった後の心の空白や虚無感みたいなもので
いっぱいいっぱいなんじゃないかとおもう。
この先何もないかもしれないけど、
旦那が自我を失ったときに、模型を探し回るようなことが、
起こるかもしれないことだけは覚悟しておいて欲しい。
大事なものが無くなった後の心の空白や虚無感みたいなもので
いっぱいいっぱいなんじゃないかとおもう。
この先何もないかもしれないけど、
旦那が自我を失ったときに、模型を探し回るようなことが、
起こるかもしれないことだけは覚悟しておいて欲しい。
824: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/11(土) 07:16:54 ID:mFBWbG2A
>>802
>>818 >>821 >>823が言ってる様に
802の旦那さんは『802への嫌み』じゃなくて
『自分が大切にしてきた物を
"目の届いてない時に勝手に処分した事"による失望と絶望感』
だと俺も思うよ?
あなたは満足かもしれないけど旦那さんにとっちゃ
消える事のないこれからの人生に影を残す心の傷ができただけ
そして自分の集めてきたもの(ここでは蔵書)が
また同じ目に遭うとの恐怖心で
本当に必要最低限のものしか持たなくなったんじゃない?
違うかもしれんが
会社で自分の旦那さんの勤務中の仕事振りが激変したら
まず間違いなく原因はあなただろう
旦那さんとこの事で真正面から向き合って話し合うべき
>>818 >>821 >>823が言ってる様に
802の旦那さんは『802への嫌み』じゃなくて
『自分が大切にしてきた物を
"目の届いてない時に勝手に処分した事"による失望と絶望感』
だと俺も思うよ?
あなたは満足かもしれないけど旦那さんにとっちゃ
消える事のないこれからの人生に影を残す心の傷ができただけ
そして自分の集めてきたもの(ここでは蔵書)が
また同じ目に遭うとの恐怖心で
本当に必要最低限のものしか持たなくなったんじゃない?
違うかもしれんが
会社で自分の旦那さんの勤務中の仕事振りが激変したら
まず間違いなく原因はあなただろう
旦那さんとこの事で真正面から向き合って話し合うべき
825: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/11(土) 08:49:20 ID:gl+aSgMD
>>802が責められているが、少々庇っておくよ。
少し前に、奥さんに事故があって反省して
コレクションを自ら処分した人が書き込みしていたはずだけど
その人が書いていたが、
コレクションを積み上げ、わざと汚部屋にして
家族に文句を言われるのが仲間内でのステイタスだったって。
その書き込みの人も家族に肉体的被害が及ぶまで
気づかなかったわけだし
そうそう簡単にその問題が片づくとは思えない。
もちろん、スレ住人が、
このスレの住人だからこそ言ってることもわかる。
できれば説得により本人が処分してくれるのが望ましいけども
802がぶちっと切れちゃって、
まとめて処分しちゃった気持ちもわかるよ。
802の旦那さんは良い人だよね。
通常、その手のヲタって、
そんなことされたら暴れて大騒ぎになりそうだけど
今まですまなかったって謝ってくれたわけだから。
話し合って解ってくれない人ではないだろうし
やっぱり良く話し合ってみるのがいいと思う。
少し前に、奥さんに事故があって反省して
コレクションを自ら処分した人が書き込みしていたはずだけど
その人が書いていたが、
コレクションを積み上げ、わざと汚部屋にして
家族に文句を言われるのが仲間内でのステイタスだったって。
その書き込みの人も家族に肉体的被害が及ぶまで
気づかなかったわけだし
そうそう簡単にその問題が片づくとは思えない。
もちろん、スレ住人が、
このスレの住人だからこそ言ってることもわかる。
できれば説得により本人が処分してくれるのが望ましいけども
802がぶちっと切れちゃって、
まとめて処分しちゃった気持ちもわかるよ。
802の旦那さんは良い人だよね。
通常、その手のヲタって、
そんなことされたら暴れて大騒ぎになりそうだけど
今まですまなかったって謝ってくれたわけだから。
話し合って解ってくれない人ではないだろうし
やっぱり良く話し合ってみるのがいいと思う。
827: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/11(土) 11:13:23 ID:wvqr/Ymr
>>825
以前の書き込みと同様のケースではないのに、
都合良く解釈してはいけません。
以前の書き込みと同様のケースではないのに、
都合良く解釈してはいけません。
828: 802 2006/03/11(土) 12:21:02 ID:ImOgEUVz
皆さんありがとうございます
今朝出勤前の夫と話をしました
謝ろうとしたのですが
「君の気持ちに気づけなかった僕が悪いんだから」
という答えしか返ってこなく謝らせてもらえませんでした
取り戻すか新しいのを買おうとも言ったのですが
「もういいんだ」を繰り返すばかり
考えてみれば夫のコレクションは
結婚以来ほとんど増えてません
昔からのものばかりだったのでしょう
夫の部屋の中だけでしたし掃除もしていました
(共働きのため家の掃除は殆ど夫がしています)
ただ新婚の家に既に夫のコレクションが沢山あったので
私は結構苛ついていたんだと思います
別に部屋に籠っているというわけでもなく
二人で映画を見たりご飯を作ったりしている時間の方が
遥かに長かったのに
なぜか私は苛ついていました
本も読まなくなってしまいました
私が見ているテレビを後ろからボーと見ているだけ
謝らせてもくれないぐらい傷つけてしまったんだと思います
今朝出勤前の夫と話をしました
謝ろうとしたのですが
「君の気持ちに気づけなかった僕が悪いんだから」
という答えしか返ってこなく謝らせてもらえませんでした
取り戻すか新しいのを買おうとも言ったのですが
「もういいんだ」を繰り返すばかり
考えてみれば夫のコレクションは
結婚以来ほとんど増えてません
昔からのものばかりだったのでしょう
夫の部屋の中だけでしたし掃除もしていました
(共働きのため家の掃除は殆ど夫がしています)
ただ新婚の家に既に夫のコレクションが沢山あったので
私は結構苛ついていたんだと思います
別に部屋に籠っているというわけでもなく
二人で映画を見たりご飯を作ったりしている時間の方が
遥かに長かったのに
なぜか私は苛ついていました
本も読まなくなってしまいました
私が見ているテレビを後ろからボーと見ているだけ
謝らせてもくれないぐらい傷つけてしまったんだと思います
829: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/11(土) 12:45:26 ID:dHLfpsV0
>>828
もうやってしまったことは仕方がない。
これからの善後策としては、
二人でできる新しい趣味を見つけるとか。
月並みだけど。
もうやってしまったことは仕方がない。
これからの善後策としては、
二人でできる新しい趣味を見つけるとか。
月並みだけど。
830: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/11(土) 13:36:47 ID:dTy2nLNI
>>828
失ってしまったものはもう元には戻らない。
しばらくは辛いだろうし、時間もかかるだろうけど、
旦那さんの様子だと大丈夫だと思う。
でもいい旦那さんじゃないですか。
ひとにはガラクタと思えても、コレクションとはそういうもの。
将来、美術館をつくりたいと
何億円もの絵画を集めてたって、
興味のない人にはじゃまなガラクタなんですよ。
828さんはそのコレクションに自分の知らない、
入れない世界を感じて嫉妬してたのかもね。
私はマニアではないが結構鉄道が好きだから、
そんな人と結婚したら、はまって、
家中模型だらけの悲惨な家になってたと思う。
実は828さんの家庭はいいバランスなんだと思いますよ。
失ってしまったものはもう元には戻らない。
しばらくは辛いだろうし、時間もかかるだろうけど、
旦那さんの様子だと大丈夫だと思う。
でもいい旦那さんじゃないですか。
ひとにはガラクタと思えても、コレクションとはそういうもの。
将来、美術館をつくりたいと
何億円もの絵画を集めてたって、
興味のない人にはじゃまなガラクタなんですよ。
828さんはそのコレクションに自分の知らない、
入れない世界を感じて嫉妬してたのかもね。
私はマニアではないが結構鉄道が好きだから、
そんな人と結婚したら、はまって、
家中模型だらけの悲惨な家になってたと思う。
実は828さんの家庭はいいバランスなんだと思いますよ。
831: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/11(土) 13:45:19 ID:CBznMBy+
自分のスペース内で掃除もちゃんとしているのに
勝手に処分されたらそりゃおかしくもなるよ。
旦那さんにしてみれば
自分の存在自体を否定されたような感じなのでは。
挙句の果てに「いい人」に仕立て上げられて。
気の毒すぎるな・・・。
勝手に処分されたらそりゃおかしくもなるよ。
旦那さんにしてみれば
自分の存在自体を否定されたような感じなのでは。
挙句の果てに「いい人」に仕立て上げられて。
気の毒すぎるな・・・。
832: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/11(土) 14:17:22 ID:EuuUwDPJ
本人が自覚して反省しているのに、
さらに責め立てるようなレスはやめよーよ
さらに責め立てるようなレスはやめよーよ
833: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/11(土) 14:35:28 ID:Ils/S1lv
反省はしてるんだろうけど重大さはわかってない気がする。
旦那どっか壊れたんだと思うよ。
旦那どっか壊れたんだと思うよ。
834: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/11(土) 15:54:49 ID:4b9DIHPF
だから、もうよせって。
836: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/11(土) 17:39:38 ID:QP5SshSa
>>833
自分にとって不要なら、
それが相手の物であっても捨ててかまわない。
というか捨てる権利がある。
そういう性格が招いた結果だよね、
数年かかってジワジワと結果を受け取ることになる。
自分にとって不要なら、
それが相手の物であっても捨ててかまわない。
というか捨てる権利がある。
そういう性格が招いた結果だよね、
数年かかってジワジワと結果を受け取ることになる。
840: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/11(土) 20:06:41 ID:f0na/blu
802のこと、一点だけ共感できるところがある。
>ただ新婚の家に既に夫のコレクションが沢山あったので
>私は結構苛ついていたんだと思います
>(中略)なぜか私は苛ついていました
私もそうだったよ。夫が鉄オタというのも同じ。
夫婦の寝室となる部屋の半分+六畳間、
さらにそれぞれの部屋の収納スペースが鉄道グッズで埋まっていた。
結婚という環境の変化についていくのに精一杯な精神状態の中、
私は結婚に際しいくつものものを切り捨てたのに、
夫は結婚前からの趣味の物を丸々残してるということ、
これから2人で新しい家庭を築くんだと決心して入った
その場所なのだから、
夫婦のために有効活用してくれたらいいのにという思い、
色んなものがないまぜになって、無性に腹立たしかった。
だから802の一時の激情もよく分かる。
これがあと2年くらい後だったら、
そんなことしなかっただろうな、とも思うよ。
でも、本人も反省してる通り、やりすぎちゃったよね。
これからご主人の傷が癒える日が来るよう、
夫婦が関係を再構築できるよう、
本当に祈ります。
>ただ新婚の家に既に夫のコレクションが沢山あったので
>私は結構苛ついていたんだと思います
>(中略)なぜか私は苛ついていました
私もそうだったよ。夫が鉄オタというのも同じ。
夫婦の寝室となる部屋の半分+六畳間、
さらにそれぞれの部屋の収納スペースが鉄道グッズで埋まっていた。
結婚という環境の変化についていくのに精一杯な精神状態の中、
私は結婚に際しいくつものものを切り捨てたのに、
夫は結婚前からの趣味の物を丸々残してるということ、
これから2人で新しい家庭を築くんだと決心して入った
その場所なのだから、
夫婦のために有効活用してくれたらいいのにという思い、
色んなものがないまぜになって、無性に腹立たしかった。
だから802の一時の激情もよく分かる。
これがあと2年くらい後だったら、
そんなことしなかっただろうな、とも思うよ。
でも、本人も反省してる通り、やりすぎちゃったよね。
これからご主人の傷が癒える日が来るよう、
夫婦が関係を再構築できるよう、
本当に祈ります。
843: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/11(土) 22:29:14 ID:Pubd68LN
>>840さんの深い洞察力に感銘を覚えた。
まさに自分もそのような思いをしたことが・・・・・
あるから、802さんのやったことや
そのときのイライラした気持はとてもよくわかったくちだから。
激情・・・、そうなんだよね。これは愛情の裏返しなんだ。
夫の愛が自分より先に鉄道グッズに向いていた、
要するに「先妻さん」がいるところに嫁いだ気持ちになったんだよね。
結婚時には、女としては
苗字も仕事も捨てなければならない場合が多々あるし・・。
二人の新しい生活のはじまりは
真っ白なキャンバスに二人で描いていきたいよね。
希望的観測かもしれないが、
802のだんなさんは謝らせてくれないらしいが、
その苦しみと謝罪の気持、を840さんの言葉を借りる形でもいいから、
心をこめてお手紙を書いてみたら?
まさか、それも読んでくれないこともないと思うが。
関係修復への願いを込めて・・・。祈ってるよ。
まさに自分もそのような思いをしたことが・・・・・
あるから、802さんのやったことや
そのときのイライラした気持はとてもよくわかったくちだから。
激情・・・、そうなんだよね。これは愛情の裏返しなんだ。
夫の愛が自分より先に鉄道グッズに向いていた、
要するに「先妻さん」がいるところに嫁いだ気持ちになったんだよね。
結婚時には、女としては
苗字も仕事も捨てなければならない場合が多々あるし・・。
二人の新しい生活のはじまりは
真っ白なキャンバスに二人で描いていきたいよね。
希望的観測かもしれないが、
802のだんなさんは謝らせてくれないらしいが、
その苦しみと謝罪の気持、を840さんの言葉を借りる形でもいいから、
心をこめてお手紙を書いてみたら?
まさか、それも読んでくれないこともないと思うが。
関係修復への願いを込めて・・・。祈ってるよ。
857: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/12(日) 15:17:17 ID:IfX3oxUa
コレクションを捨てるなんて絶対許せねぇーーー
そんな事されたら間違いなく殺す。
そんな事されたら間違いなく殺す。
859: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/12(日) 17:49:24 ID:9dMlUy1C
>>857
なぜに捨てられるに至ったかについて反省は?
ある意味コレクターは結婚には向かない。
どちらもがコレクターならまあ両成敗・・。
自分たちになにが大切か見失い
犯罪を犯す前にコレクターを卒業しろよ。
なぜに捨てられるに至ったかについて反省は?
ある意味コレクターは結婚には向かない。
どちらもがコレクターならまあ両成敗・・。
自分たちになにが大切か見失い
犯罪を犯す前にコレクターを卒業しろよ。
863: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/12(日) 19:15:11 ID:RHX+2w3j
>>802に否定的なレスがついているが、
自分は802にかなり同情するなあ
しかしこれもいいヒントだ
片付けないと捨てるよ、と再三通告、
だめなら、業者さんに引き取ってもらった
とみせかけて、こっそりトランクルームへ。
コレクターは「集めなきゃ」と自己暗示にかかっているので、
吹っ切れることもあるだろう。
「もういいや」なら本当に処分を。
「なんてことすんだふじこr」なら、もとに戻して離婚でどうだろう。
自分は802にかなり同情するなあ
しかしこれもいいヒントだ
片付けないと捨てるよ、と再三通告、
だめなら、業者さんに引き取ってもらった
とみせかけて、こっそりトランクルームへ。
コレクターは「集めなきゃ」と自己暗示にかかっているので、
吹っ切れることもあるだろう。
「もういいや」なら本当に処分を。
「なんてことすんだふじこr」なら、もとに戻して離婚でどうだろう。
864: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/12(日) 19:16:42 ID:X1jn3vYP
相手のコレクションは捨ててOK。
コレクターなのに結婚するのが悪い。
女は…以下略
いくら邪魔だからってこうまで言い切ることに抵抗のない人も、
結婚向きじゃないよ。
自分以外の物がとにかく許せないのなら一人で暮らすべき。
問題はそういう暴論ではなく、いかに家族に理解してもらうか、
いかに家族がお互いに歩み寄れる方法を考えるか、でしょ。
相手の物を捨てていばるのが
目的ではないはず。(一部の人を除いて)
コレクターなのに結婚するのが悪い。
女は…以下略
いくら邪魔だからってこうまで言い切ることに抵抗のない人も、
結婚向きじゃないよ。
自分以外の物がとにかく許せないのなら一人で暮らすべき。
問題はそういう暴論ではなく、いかに家族に理解してもらうか、
いかに家族がお互いに歩み寄れる方法を考えるか、でしょ。
相手の物を捨てていばるのが
目的ではないはず。(一部の人を除いて)
865: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/12(日) 19:50:06 ID:TPDPdTJ6
人の物を勝手に捨てていいなんて人はここにはほとんどいないでしょ。
それを前提として。
確かにコレクターには自己暗示や強迫観念があると思う。
私も収集癖があって、それを捨てられた時
しばらく喪失感が抜けなかったけど、
それは単に集めていた時間が長くて、
習慣になってしまっていただけかなと考えた。
時が経って、吹っ切れたというか、
収集物について考え直す良い機会になった。
憑き物を落としてやるのも、家族に対する愛情だと思う。
それを前提として。
確かにコレクターには自己暗示や強迫観念があると思う。
私も収集癖があって、それを捨てられた時
しばらく喪失感が抜けなかったけど、
それは単に集めていた時間が長くて、
習慣になってしまっていただけかなと考えた。
時が経って、吹っ切れたというか、
収集物について考え直す良い機会になった。
憑き物を落としてやるのも、家族に対する愛情だと思う。
866: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/12(日) 20:21:29 ID:nL42bkAp
でもレアなもの、捨てたらもう二度と
手に入らないようなものは捨てられたくないなぁ。
私の場合はCDで、
そんなに場所とらないから問題になってないけど。
手に入らないようなものは捨てられたくないなぁ。
私の場合はCDで、
そんなに場所とらないから問題になってないけど。
868: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/12(日) 20:46:34 ID:eAwY5KCt
掃除したり管理してたって書いてあったしね
否定的なレスがつくのもあたりまえじゃない?
旦那さんは何に対しても愛情というか
愛着が持てない状態になってるみたいに思えるし。
旦那さんに捨てられないようにね。
これから良い関係を築けるように祈ってるよ。
否定的なレスがつくのもあたりまえじゃない?
旦那さんは何に対しても愛情というか
愛着が持てない状態になってるみたいに思えるし。
旦那さんに捨てられないようにね。
これから良い関係を築けるように祈ってるよ。
875: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/13(月) 00:15:53 ID:l88Rj1Sa
子供の頃からの品だと
親にプレゼントされたんだったり
自分で一生懸命バイトしてちまちま集めたりだの
いろんな思い出がつまってたんだろうな。
親にプレゼントされたんだったり
自分で一生懸命バイトしてちまちま集めたりだの
いろんな思い出がつまってたんだろうな。
876: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/13(月) 00:21:25 ID:2PHZW6yJ
>>867
思い出の品は自分が思い切って処分するもの。
(捨てる時にもデジカメにとっておく、とかこのスレの人でも結構いた筈)
自分以外の人から処分されりゃそりゃショックでしょうよ…。
憑き物どうこうじゃないと思うんだけど。
せめて、どういうことで集め始めたのか、とか、
旦那さんにその収集癖の由来なり
どうして集めてるのかとか
いろいろ突っ込んで聞いてみてからでも良かったんじゃないの
思い出の品は自分が思い切って処分するもの。
(捨てる時にもデジカメにとっておく、とかこのスレの人でも結構いた筈)
自分以外の人から処分されりゃそりゃショックでしょうよ…。
憑き物どうこうじゃないと思うんだけど。
せめて、どういうことで集め始めたのか、とか、
旦那さんにその収集癖の由来なり
どうして集めてるのかとか
いろいろ突っ込んで聞いてみてからでも良かったんじゃないの
896: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/13(月) 18:54:15 ID:JYdOHkqy
模型板から来ましたよ。
そうですか処分ましたか。
ウチの妻もそのくらいの事してくれればいいのにと一瞬思った。
鉄道模型のコレクション捨てられた旦那、ふっきれたんだな。
漏れも大事にしていた模型が突然無くなったら、
それはそれでせいせいするのかも。
旦那は模型より奥さんを選んだと思われ。
大事にしていた模型は旦那の心にある。
しかし処分した模型の中には貴重なレアものがあったとしたら・・・
とか思う漏れ、まだまだだな。
何も持たない、シンプルな生活に憧れてたりするんだが。
そうですか処分ましたか。
ウチの妻もそのくらいの事してくれればいいのにと一瞬思った。
鉄道模型のコレクション捨てられた旦那、ふっきれたんだな。
漏れも大事にしていた模型が突然無くなったら、
それはそれでせいせいするのかも。
旦那は模型より奥さんを選んだと思われ。
大事にしていた模型は旦那の心にある。
しかし処分した模型の中には貴重なレアものがあったとしたら・・・
とか思う漏れ、まだまだだな。
何も持たない、シンプルな生活に憧れてたりするんだが。
914: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/13(月) 23:56:39 ID:bA+Qa6TV
>>802のご主人は、蔵書などと一緒に
802に対する信頼も執着も捨てたように見える。
802に対する信頼も執着も捨てたように見える。
915: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/14(火) 00:03:33 ID:bAQYSX9W
本とか物とか捨てる前に
嫁を捨てればよかったのにと思うのは俺だけじゃないはず
嫁を捨てればよかったのにと思うのは俺だけじゃないはず
917: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/14(火) 00:18:43 ID:M5cPzcDJ
>>915
旦那の心の中では、真っ先に捨てられた事だろうよw
というかむしろ、旦那は真っ先に自分を捨てたのかもな。
旦那の心の中では、真っ先に捨てられた事だろうよw
というかむしろ、旦那は真っ先に自分を捨てたのかもな。
922: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/14(火) 00:39:45 ID:bAQYSX9W
なんか>>802にかこつけて
「嫁」全般を一括りに「女はこれだから…男はつらいね」
と悦に入ってる馬鹿も居るようだが、
>>802のような女性はほんの一部だろう。
普通ならいくら自分の旦那といえど、
他人の大事にしているものを無断で売り払うような事はしない。
とにかく、旦那が可哀想でならないな。
値段的に価値のあるものだけでなく、本人だけにしかわからない
思い出や思い入れがいろいろあっただろうにね。
取り返しのつかないことしたね。
「嫁」全般を一括りに「女はこれだから…男はつらいね」
と悦に入ってる馬鹿も居るようだが、
>>802のような女性はほんの一部だろう。
普通ならいくら自分の旦那といえど、
他人の大事にしているものを無断で売り払うような事はしない。
とにかく、旦那が可哀想でならないな。
値段的に価値のあるものだけでなく、本人だけにしかわからない
思い出や思い入れがいろいろあっただろうにね。
取り返しのつかないことしたね。
923: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/14(火) 00:43:04 ID:7XPVWMYH
「かなり古い模型が」って事は、
子供の頃に祖父母からプレゼントされた物もあったんでは?
もし人から貰った物も含まれていたら>>802のご主人が可哀相。
子供の頃に祖父母からプレゼントされた物もあったんでは?
もし人から貰った物も含まれていたら>>802のご主人が可哀相。
935: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/14(火) 00:55:01 ID:nevj5h62
単に、夫が物を捨てられないから、
妻が捨ててやった、ということにとどまらないと思う。
こういう形で、夫婦間の問題を解決しようとする妻は、
いずれ別の事柄でもとんでもないやり方で強行突破するよ。
そういう性格や時間が経っても変わらない。(ひどくなることはある)
このまま一緒にいたら、どんなトラブルを起こすことか。
妻が捨ててやった、ということにとどまらないと思う。
こういう形で、夫婦間の問題を解決しようとする妻は、
いずれ別の事柄でもとんでもないやり方で強行突破するよ。
そういう性格や時間が経っても変わらない。(ひどくなることはある)
このまま一緒にいたら、どんなトラブルを起こすことか。
940: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/14(火) 01:17:16 ID:yypYyPIF
>>935
だな。
「自分が気に入らないから捨てちゃおう!」って人間だから、
ペナルティや反省の日々としての不幸を背負ったり、
ましてや全力でダンナに許してもらおうなどとは思うまい。
いずれすぐに攻撃性に変わるだろうな。
反省というのは、どこまでもどこまでもやらなければ示せないものだが
(例えば、前のコレクション+αを揃えてやって、以後文句はつけないとか)、
802はほどほどに謝った浅い段階で
「ダンナは心が狭い!」とキレだすだろう。
「許してくれないことを許さない」馬鹿だ。
そしてフェミ婆は俺を鉄オタとか決め付けて終わり。
攻撃的すぎるんだよ
だな。
「自分が気に入らないから捨てちゃおう!」って人間だから、
ペナルティや反省の日々としての不幸を背負ったり、
ましてや全力でダンナに許してもらおうなどとは思うまい。
いずれすぐに攻撃性に変わるだろうな。
反省というのは、どこまでもどこまでもやらなければ示せないものだが
(例えば、前のコレクション+αを揃えてやって、以後文句はつけないとか)、
802はほどほどに謝った浅い段階で
「ダンナは心が狭い!」とキレだすだろう。
「許してくれないことを許さない」馬鹿だ。
そしてフェミ婆は俺を鉄オタとか決め付けて終わり。
攻撃的すぎるんだよ
945: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/14(火) 01:30:06 ID:aDXGzAOa
>>802の旦那さんは、一番大事に思ってたモノを捨てられた結果、
もう何も大事じゃなくなっちゃったんだろ。
あとは、言い方は変かもしれないけど
802という「人」が、大事だった「モノ」に勝てるかどうか。
まあ読んでるかわからんががんばれ。
もう何も大事じゃなくなっちゃったんだろ。
あとは、言い方は変かもしれないけど
802という「人」が、大事だった「モノ」に勝てるかどうか。
まあ読んでるかわからんががんばれ。
947: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/14(火) 02:13:03 ID:ooBrrlZJ
大体802の旦那って
「家族が物を捨てられない病」じゃない。
「自分の部屋内だけのコレクション」「その部屋の掃除はしていた」
「結婚以来コレクションは新しく増えてはいなかった」
「コレクションの部屋にこもりっきりになったりはせず、
妻と映画に行ったりとかする時間の方が長かった」
でしょ
単に802が鉄道模型に嫉妬して勝手に捨てただけ。
ここのスレの人たちみたいに
山盛りのゴミを家族が捨てられなくて、
生活に困ってるとかそういう問題じゃないじゃん。
「家族が物を捨てられない病」じゃない。
「自分の部屋内だけのコレクション」「その部屋の掃除はしていた」
「結婚以来コレクションは新しく増えてはいなかった」
「コレクションの部屋にこもりっきりになったりはせず、
妻と映画に行ったりとかする時間の方が長かった」
でしょ
単に802が鉄道模型に嫉妬して勝手に捨てただけ。
ここのスレの人たちみたいに
山盛りのゴミを家族が捨てられなくて、
生活に困ってるとかそういう問題じゃないじゃん。
955: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/14(火) 03:53:04 ID:sKk3YlxT
でも・・物を捨てられただけで
廃人同様になるのってやはり異常では?
医者に診てもらったほうがいいと思う。
廃人同様になるのってやはり異常では?
医者に診てもらったほうがいいと思う。
956: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/14(火) 04:15:14 ID:MUxhlv8L
それだけ思いが深かったんだろうねぇ。
本人じゃないので何ともわからんけど、
あまり続くようならその方がいいかも。
本人じゃないので何ともわからんけど、
あまり続くようならその方がいいかも。
962: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/14(火) 09:10:16 ID:ooBrrlZJ
多分捨てられちゃった物をぼんやりと思い返してるんじゃないか?
802がテレビ見てる後ろで、さ。
結婚後の新居まで持ってきた、ってことは
よっぽどの思い入れのあるものだったんだろうさ。
思い出もあっただろうし。
物本体じゃなくそういうのも勝手に捨てちゃったんだよ802は。
802との思い出も簡単に捨てられるようになるかもしれないよ。
時間をかけて旦那の心を解きほぐすしかないね。
自分を見てくれない、と逆ギレせずに。
802がテレビ見てる後ろで、さ。
結婚後の新居まで持ってきた、ってことは
よっぽどの思い入れのあるものだったんだろうさ。
思い出もあっただろうし。
物本体じゃなくそういうのも勝手に捨てちゃったんだよ802は。
802との思い出も簡単に捨てられるようになるかもしれないよ。
時間をかけて旦那の心を解きほぐすしかないね。
自分を見てくれない、と逆ギレせずに。
966: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/14(火) 10:06:16 ID:fAzoqCc/
>>802ってネタかどうかわからないけど本当に怖い話だね。
後味悪い話スレにコピペされるのも頷ける。
自分は旦那の物を勝手に捨てることはないけど、
もし自分が>>802だったら恐ろしすぎて、旦那に確認などせず、
業者に連絡して命懸けで買い戻すと思う。
全部は回収不可能だとしても、いくつかは絶対取り戻す。
むしろ旦那に買い戻すか聞くというのが恐ろしくてできない。
黙ってやるよ。
だって模型を捨ててすっかり変わってしまった旦那に
模型の話をすること自体が怖い。反応が読めないから。
後味悪い話スレにコピペされるのも頷ける。
自分は旦那の物を勝手に捨てることはないけど、
もし自分が>>802だったら恐ろしすぎて、旦那に確認などせず、
業者に連絡して命懸けで買い戻すと思う。
全部は回収不可能だとしても、いくつかは絶対取り戻す。
むしろ旦那に買い戻すか聞くというのが恐ろしくてできない。
黙ってやるよ。
だって模型を捨ててすっかり変わってしまった旦那に
模型の話をすること自体が怖い。反応が読めないから。
969: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/14(火) 11:16:49 ID:in3G0Vu2
こういっちゃなんだけど、
わりとどこの家庭でも起こってる話だよ。
「勝手に捨て」て「旦那がおかしくなった」
って程度問題ってだけで。
自分で納得しないまま、
ほとんど強制的に売ったり捨てさせられたりして、
それでも家族に笑顔が戻ればいいって、
無理やり自分を押し込めてる旦那なんか、
それこそ星の数ほどいそうだ。
むしろ802の旦那のようにおかしくなれた方が、幸せかもしらん。
>>830のように「いい人」扱いで「世間受けはいい」からな。
わりとどこの家庭でも起こってる話だよ。
「勝手に捨て」て「旦那がおかしくなった」
って程度問題ってだけで。
自分で納得しないまま、
ほとんど強制的に売ったり捨てさせられたりして、
それでも家族に笑顔が戻ればいいって、
無理やり自分を押し込めてる旦那なんか、
それこそ星の数ほどいそうだ。
むしろ802の旦那のようにおかしくなれた方が、幸せかもしらん。
>>830のように「いい人」扱いで「世間受けはいい」からな。
992: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/14(火) 20:54:29 ID:FO5m+S+o
人生のうちで本当に取り返しのつかない過ちなんて、
そんなにないと思う。
要は本人の考えようでは。
私も自分の直筆の作品集数十冊という、
この世で一つしかないコレクションがあるけど
旦那の命と引き替えになるなら
喜んで捨てたり燃やしたり出来る。
レアコレクション、レア物は二度と手に入らないって言うけど
最愛の人というのは、
そんな物と比較にならないくらいレアじゃないの??
夫婦といえども他人である相手の持ち物を
勝手に捨てるのは正しい行為とは思えないけど、
これをより良い夫婦関係へ導くための経験値になったととらえて
>>802さんやその旦那さんには頑張ってもらいたいと思ってる。
だって、今ここでどんなに悔やんでも捨てた物は戻ってこないし、
その時間へ戻れる訳じゃないんだから。
頑張れ>>802さん
これからうーんと旦那さんを大事にしてあげてください。
そんなにないと思う。
要は本人の考えようでは。
私も自分の直筆の作品集数十冊という、
この世で一つしかないコレクションがあるけど
旦那の命と引き替えになるなら
喜んで捨てたり燃やしたり出来る。
レアコレクション、レア物は二度と手に入らないって言うけど
最愛の人というのは、
そんな物と比較にならないくらいレアじゃないの??
夫婦といえども他人である相手の持ち物を
勝手に捨てるのは正しい行為とは思えないけど、
これをより良い夫婦関係へ導くための経験値になったととらえて
>>802さんやその旦那さんには頑張ってもらいたいと思ってる。
だって、今ここでどんなに悔やんでも捨てた物は戻ってこないし、
その時間へ戻れる訳じゃないんだから。
頑張れ>>802さん
これからうーんと旦那さんを大事にしてあげてください。
477: 802 2006/03/15(水) 11:18:49 ID:FeMEk3r/
あれからどうしようと言う思いでいっぱいで
こんなスレが立っているとも知りませんでした
殆ど読めていませんが皆さん本当にありがとうございます
昨日夫がホワイトデーのプレゼントと
フラワーアレンジを買って帰ってきてくれまして
夫のあまりの優しさに泣きだしてしまいました
その後夫と話し合いました
夫が子供のころ実家に火事があって
一度全てを失った事が影響してるのではという事や
実はずいぶん前から胃炎を発症していてた事がわかり
申し訳ない気持ちでいっぱいで私はひたすら謝りつづけました
それなのに「僕が悪いんだから」と言いつづける夫に対して
結局また私が 「なんで私にこんなに辛い思いさせ続けるの?
どうして許してくれないの?」 というような事を言ってしまって
更に夫に (私の趣味の)「映画を見ることを趣味にして
普通に生活するよう努力してみる」
という感じで謝らせることになってしまいました
取り戻そうという事に対しては
捨てたのがもう一月前で取り戻せる可能性はないし
「もう見たくないし意味がないし見たらどうしようもなくなる」
と絶対にやめてくれということでした
辛いけど夫を大事にして頑張るしかないと思っています
どうやったらまた夫と
楽しく外出できるようになるのか必死に考えています
こんなスレが立っているとも知りませんでした
殆ど読めていませんが皆さん本当にありがとうございます
昨日夫がホワイトデーのプレゼントと
フラワーアレンジを買って帰ってきてくれまして
夫のあまりの優しさに泣きだしてしまいました
その後夫と話し合いました
夫が子供のころ実家に火事があって
一度全てを失った事が影響してるのではという事や
実はずいぶん前から胃炎を発症していてた事がわかり
申し訳ない気持ちでいっぱいで私はひたすら謝りつづけました
それなのに「僕が悪いんだから」と言いつづける夫に対して
結局また私が 「なんで私にこんなに辛い思いさせ続けるの?
どうして許してくれないの?」 というような事を言ってしまって
更に夫に (私の趣味の)「映画を見ることを趣味にして
普通に生活するよう努力してみる」
という感じで謝らせることになってしまいました
取り戻そうという事に対しては
捨てたのがもう一月前で取り戻せる可能性はないし
「もう見たくないし意味がないし見たらどうしようもなくなる」
と絶対にやめてくれということでした
辛いけど夫を大事にして頑張るしかないと思っています
どうやったらまた夫と
楽しく外出できるようになるのか必死に考えています
483: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 11:22:01 ID:eMUFzs4I
>「なんで私にこんなに辛い思いさせ続けるの?
>どうして許してくれないの?」
アリエナス('A`)
どうしてこの人はこんなに自分のことしか頭にないんだろう…
>どうして許してくれないの?」
アリエナス('A`)
どうしてこの人はこんなに自分のことしか頭にないんだろう…
484: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 11:22:05 ID:PXy2LugW
旦那さんが可哀想過ぎて泣いた
488: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 11:25:10 ID:8ce70uEw
>>477
もし本人なら、
>「なんで私にこんなに辛い思いさせ続けるの?
>どうして許してくれないの?」
人として間違ってる
もうお前には人生を楽しむ資格はないよ。
申し訳ないからじゃなく自分が辛いから謝って見せてるだけだよね。
もし本人なら、
>「なんで私にこんなに辛い思いさせ続けるの?
>どうして許してくれないの?」
人として間違ってる
もうお前には人生を楽しむ資格はないよ。
申し訳ないからじゃなく自分が辛いから謝って見せてるだけだよね。
494: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 11:26:38 ID:/SCdrNTJ
優しすぎる夫に苦しむ私は悲劇のヒロイン臭が・・・。
これは駄目だ。
これは駄目だ。
495: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 11:26:51 ID:cquP//iY
>>477
人間として凄くよく出来た人だから、
凄く大切にしてあげてくだされ。
ただ、今の旦那さんは精神的にちょっと不安定だし、
モノを持たないというのもちょっとおかしいから、
モノへの興味を少しづつ回復させてもいいと思う。
なんとなくだけど、服とか身に着けるものとか、
生活用品とかから、いいものを少しづつ
時間をかけて揃えていくのがいいと思う。
まずはお洒落からはじめるのも、
鬱病患者の治療としてあるみたいだし。
日用品からモノの価値観を
再認識していくのがいいかもしれない。
人間として凄くよく出来た人だから、
凄く大切にしてあげてくだされ。
ただ、今の旦那さんは精神的にちょっと不安定だし、
モノを持たないというのもちょっとおかしいから、
モノへの興味を少しづつ回復させてもいいと思う。
なんとなくだけど、服とか身に着けるものとか、
生活用品とかから、いいものを少しづつ
時間をかけて揃えていくのがいいと思う。
まずはお洒落からはじめるのも、
鬱病患者の治療としてあるみたいだし。
日用品からモノの価値観を
再認識していくのがいいかもしれない。
505: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 11:31:01 ID:wInjG40W
どうやったら夫と楽しく外出できるようになるか、ってさあ…
結局自分が楽しい生活を送りたいだけだよね
どこまで自己中なんだ、この人。
でも本人じゃなく騙りだったらスゲーうまいな。
結局自分が楽しい生活を送りたいだけだよね
どこまで自己中なんだ、この人。
でも本人じゃなく騙りだったらスゲーうまいな。
486: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 11:22:34 ID:kZKNnGiK
本人キター
508: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 11:33:37 ID:kZKNnGiK
>>506
思い出と人間関係を同時に抹消される様なもんだからな
コレクターなら趣味の人間関係もあると思うんだが
それは大丈夫なのか旦那・・・
思い出と人間関係を同時に抹消される様なもんだからな
コレクターなら趣味の人間関係もあると思うんだが
それは大丈夫なのか旦那・・・
512: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 11:34:50 ID:NAVjHrN8
>>477は偽者。
>>802は仕事に行ってます。
>>802は仕事に行ってます。
516: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 11:36:44 ID:UEGnIJYu
>>512
あぁ、802は兼業だったっけね
あぁ、802は兼業だったっけね
521: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 11:39:07 ID:Jrz6J3E3
>>512
そーいやそうか
いや、でも、俺みたいに仕事中でも
カキコは出来るかもしれんぞw
そーいやそうか
いや、でも、俺みたいに仕事中でも
カキコは出来るかもしれんぞw
530: 802 2006/03/15(水) 11:50:35 ID:FeMEk3r/
すいません
ここを少し読んでみました
本当に夫には申し訳ないのです
自分でも悪いと思っていても
夫が私にこんなに辛い思いさせてると
一瞬思ってしまってそれが口から出てしまい
さらに夫を悲しませる結果になってしまいました
仕事の時間に関してですが
私は大学の研究室の秘書のパートをやっていまして
今は学校からです
ここを少し読んでみました
本当に夫には申し訳ないのです
自分でも悪いと思っていても
夫が私にこんなに辛い思いさせてると
一瞬思ってしまってそれが口から出てしまい
さらに夫を悲しませる結果になってしまいました
仕事の時間に関してですが
私は大学の研究室の秘書のパートをやっていまして
今は学校からです
531: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 11:53:05 ID:LjyIZfgs
鉄道模型って単に集めるだけじゃなくて
自分で作る場合があるよね
そっちだと根が深いぞ
作るという行為はモノに自分の心を切り分ける行為だから
それを処分されるのは自分を処分されるのと同じだ
自分で作る場合があるよね
そっちだと根が深いぞ
作るという行為はモノに自分の心を切り分ける行為だから
それを処分されるのは自分を処分されるのと同じだ
547: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 12:01:39 ID:p8Wris7L
>>530
旦那はあんたに対して今もやさしいんでしょ?
だったら旦那はあんたのこと怒ってないよ。
喪失のショックから立ち直れないだけ。
身の回りのモノ捨てたのも、ショックを和らげるため。
徐々に立ち直ると思うけど、時間は掛かるだろう。
すぐに新しい趣味を強要しようとしても拒絶されるだろうから、
焦らず、ゆっくり取り組んでみては?
だが、釣りだったら死ね。
旦那はあんたに対して今もやさしいんでしょ?
だったら旦那はあんたのこと怒ってないよ。
喪失のショックから立ち直れないだけ。
身の回りのモノ捨てたのも、ショックを和らげるため。
徐々に立ち直ると思うけど、時間は掛かるだろう。
すぐに新しい趣味を強要しようとしても拒絶されるだろうから、
焦らず、ゆっくり取り組んでみては?
だが、釣りだったら死ね。
554: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 12:05:37 ID:fXEcFl2z
こういうの、人によっては
子供を殺されたようなショックを受けるからね
子供を殺されたようなショックを受けるからね
560: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 12:09:33 ID:VJIgRP58
後から自分で捨てた蔵書ってのも、
鉄道関係が多く含まれてたんだろうなぁ
と思うとやるせないな・・・
鉄道関係が多く含まれてたんだろうなぁ
と思うとやるせないな・・・
565: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 12:14:58 ID:DKiU28uX
模型板からきますた。
コレクターの「思い入れがあって今じゃ手に入らない物」
(要は絶版とか倒産メーカーのモノ)
に対する思い入れって常人の想像を絶するものがあるんだよね。
このダンナは処分されたコレクションに対して
「俺には大事なものだけど世間一般じゃそれ程価値はない」 から
「文句言っても解ってもらえないし、戻ってくる訳でもない」
っつーのを理解してんじゃない?
でも喪失感は埋めきれないので他の物も処分してしまってる。
しばらくほっとくしかないんじゃないかなぁ。
落ち着いた頃に別の方法で埋め合わせるしかないと思うんだけど。
同じ物を取り戻すのは経済的にも心理的にもムリだろうし、
新しいもの買ったって思い入れもないし
現在いつでも手に入るようなモノ手に入れても仕方ないし。
良く行く模型店の常連で開業の歯医者やってる人がいるんだけど、
この人プラモデルを勝手に捨てられた事だけが原因で
嫁さん追い出したんだよ。そういう輩に比べれば
このダンナは大人の対応だと思うので、読んでてやるせない。
コレクターの「思い入れがあって今じゃ手に入らない物」
(要は絶版とか倒産メーカーのモノ)
に対する思い入れって常人の想像を絶するものがあるんだよね。
このダンナは処分されたコレクションに対して
「俺には大事なものだけど世間一般じゃそれ程価値はない」 から
「文句言っても解ってもらえないし、戻ってくる訳でもない」
っつーのを理解してんじゃない?
でも喪失感は埋めきれないので他の物も処分してしまってる。
しばらくほっとくしかないんじゃないかなぁ。
落ち着いた頃に別の方法で埋め合わせるしかないと思うんだけど。
同じ物を取り戻すのは経済的にも心理的にもムリだろうし、
新しいもの買ったって思い入れもないし
現在いつでも手に入るようなモノ手に入れても仕方ないし。
良く行く模型店の常連で開業の歯医者やってる人がいるんだけど、
この人プラモデルを勝手に捨てられた事だけが原因で
嫁さん追い出したんだよ。そういう輩に比べれば
このダンナは大人の対応だと思うので、読んでてやるせない。
575: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 12:23:47 ID:OhZKdlfR
旦那さんは802との価値観の違いを受け入れて
諦めようとしてるような気がする
何を言っても無駄、
分かってもらえないと思ったら何も言わなくなるよ
他人を変えるよりも、自分を変えた方が楽だからね
例え、それが色々なものを諦めることになっても
まあ一番大事なものを売られてしまったわけだから、
あとは旦那さんの気持ちの整理だけじゃないかな
802はもう旦那さんの心に踏み込まないほうがいい
旦那さんを理解したいんじゃなくて、
結局、自分を理解してくれない旦那さんを
責めるだけになるんだから
諦めようとしてるような気がする
何を言っても無駄、
分かってもらえないと思ったら何も言わなくなるよ
他人を変えるよりも、自分を変えた方が楽だからね
例え、それが色々なものを諦めることになっても
まあ一番大事なものを売られてしまったわけだから、
あとは旦那さんの気持ちの整理だけじゃないかな
802はもう旦那さんの心に踏み込まないほうがいい
旦那さんを理解したいんじゃなくて、
結局、自分を理解してくれない旦那さんを
責めるだけになるんだから
577: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 12:27:00 ID:xBtaR56l
そのうち嫁に対しても執着心なくなるだろうね
捨てられる覚悟しといたほうがいい
捨てられる覚悟しといたほうがいい
578: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 12:27:33 ID:UnTRBjZs
俺が同じ立場なら間違いなく死ねる。
こんな嫁じゃなくて良かった。
マジで。
こんな嫁じゃなくて良かった。
マジで。
592: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 12:36:57 ID:o9z3gRWY
本人なのかな?
質問です。
結婚して何年になりますか?
お宅のお家の広さはどのくらいで何部屋ありますか?
鉄道模型はいくらくらいで売れましたか?
質問です。
結婚して何年になりますか?
お宅のお家の広さはどのくらいで何部屋ありますか?
鉄道模型はいくらくらいで売れましたか?
627: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 13:02:23 ID:B/GOORor
それより
売 り 飛 ば し た 金 は ど う し た
売 り 飛 ば し た 金 は ど う し た
631: 802 2006/03/15(水) 13:03:27 ID:FeMEk3r/
ここを全部読ませてもらいました
自分が悪いのは本当にわかっています
私がここを見て捨てるのにはまっていたのも確かです
今回の事や模型の事には
私からはもう触れない方がいいのかなと思いました
もしそれで時間を見て二人ともだめになってしまうようなら
病院にいくことも考えます
本当に夫は優しい人だということがわかりました
なんとか私が大人になれるよう頑張っていきたいと思います
ありがとうございました
最後に色々質問された事ですが
結婚してからは3年になります
自宅は2LDKのマンションです
模型の量ですが押入の下の段の
衣装ケース六つに納まるぐらいの模型と
線路をベニヤ板に張り付けたのが3枚ほどでした
一枚は畳に横にしてあって他のは壁に立てかけられてました
模型を引き取ってもらったのはオフハウスで全体の半分ぐらい
引き取りの値段は大したことはなかったです
自分が悪いのは本当にわかっています
私がここを見て捨てるのにはまっていたのも確かです
今回の事や模型の事には
私からはもう触れない方がいいのかなと思いました
もしそれで時間を見て二人ともだめになってしまうようなら
病院にいくことも考えます
本当に夫は優しい人だということがわかりました
なんとか私が大人になれるよう頑張っていきたいと思います
ありがとうございました
最後に色々質問された事ですが
結婚してからは3年になります
自宅は2LDKのマンションです
模型の量ですが押入の下の段の
衣装ケース六つに納まるぐらいの模型と
線路をベニヤ板に張り付けたのが3枚ほどでした
一枚は畳に横にしてあって他のは壁に立てかけられてました
模型を引き取ってもらったのはオフハウスで全体の半分ぐらい
引き取りの値段は大したことはなかったです
638: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 13:05:17 ID:oIoSE15R
>>631
よりによってオフハウスか('A`)
よりによってオフハウスか('A`)
649: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 13:11:12 ID:ihrEp3YX
>>631
とりあえず、すぐ病院いけよw旦那はダメになってるだろ。
そして、自覚してないようですけどアンタ十分ダメだと思うよ。
とりあえず、すぐ病院いけよw旦那はダメになってるだろ。
そして、自覚してないようですけどアンタ十分ダメだと思うよ。
651: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 13:11:22 ID:VJIgRP58
>>631
オフハウスが何か知らんが、たった押入れ半分の量しか持ってないのに
捨てたんか!厳選コレクションだったんだろうなぁ・・・
オフハウスが何か知らんが、たった押入れ半分の量しか持ってないのに
捨てたんか!厳選コレクションだったんだろうなぁ・・・
657: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 13:13:07 ID:8RWpPfTc
>>631
衣装ケース6個なら無茶に多いってほどの量じゃないでしょ。
俺ワンルーム一人暮らしで引越し中なんだけど、
レコードCDだけでそれくらいはあったよ。
それなのに処分した理由はなぜ?802の口から聞きたい
衣装ケース6個なら無茶に多いってほどの量じゃないでしょ。
俺ワンルーム一人暮らしで引越し中なんだけど、
レコードCDだけでそれくらいはあったよ。
それなのに処分した理由はなぜ?802の口から聞きたい
648: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 13:10:50 ID:kZKNnGiK
長年こつこつ集めたものが勝手に処分されたどころか
二束三文にすらならなかったのか・・・
二束三文にすらならなかったのか・・・
653: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 13:12:28 ID:6m08/w6J
>引き取りの値段は大したことはなかったです
この期に及んでこんなセリフが吐けるのが信じられない。
この期に及んでこんなセリフが吐けるのが信じられない。
659: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 13:15:21 ID:HGJgyah8
男に健全な趣味がなくなったらヤバイよ
666: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 13:17:46 ID:et3czOOA
価値を理解できる店に売るならまだしもオフハウスかよ…
本当に捨てるよりマシってだけの値段しかつかなかったろうに。
本当に捨てるよりマシってだけの値段しかつかなかったろうに。
675: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/15(水) 13:22:14 ID:/SCdrNTJ
1度実家の火事で全て消失してるんだろ?
そこで必死に集めた鉄道模型はきっと
数少ない昔の自分と今の自分を繋ぐ道具であり
自分のアイデンティティだったんだろうな。
そして今回2度目の消失。
人間は2度目のショックに弱い。
だから旦那さんはこうなった・・・。
これはもう・・・。
そこで必死に集めた鉄道模型はきっと
数少ない昔の自分と今の自分を繋ぐ道具であり
自分のアイデンティティだったんだろうな。
そして今回2度目の消失。
人間は2度目のショックに弱い。
だから旦那さんはこうなった・・・。
これはもう・・・。
次のおはなしは↓(アンテナサイトを介して自社記事に飛びます)
仲良しの893『出てけ!ここをどこだと思ってる!』私「えっ?えっ?」893『二度と来るな!』→ドアの前でしゃがみ込んで泣いてたら・・・・
新人「僕、酒ダメなんです」九州男児『社会人として酒くらい飲めないと!』私「さすが九州さん!そこにシビれる!あこがれるゥ!」九州『!?』→結果・・・・
【愕然】暗い家に帰宅したら、嫁が階段で転がってた!俺『おい!』嫁「・・・」俺『救急車!』娘「あ、ママが…」俺『え?』振り向くとなんと・・・・
クローゼットから謎のオッサンが登場wwwオッサン『やっと離婚したんだよ~!フヘヘwww』私「(こ、ころされる!)」→結果www
ヒキニート俺『主婦はゴミ』母「」俺『中古は口臭キツいから喋んな!』姉「」→父の手術で家から誰もいなくなってしまい・・・・
【壮絶】女児『なかよくしてください』俺「お兄ちゃん、って呼んでね」→結婚
【復讐】記念日にクローゼットに隠れてたら、クソ女が間男を連れて帰宅!→イチャつき始めたwww→復讐のため、まず俺は現嫁を口説きまくった・・・・
【驚愕】私「出張から帰ったら家を盗まれてたwww」K察『!?』→K『確保、確保ー!』『裏口押さえろ!』ととんでもない事態になってしまい・・・・
【愕然】夫のウワキ相手のガン患者に内容証明を送ったら自害してしまった……。遺書『かかるはずだった治療費を慰謝料にしてくれ』だと・・・・
【日本終了】夫『お前と別れるくらいなら死ぬ!』私「じゃあこの7階から飛び降りて死ね!」夫『!? 殺人未遂だ!訴えてやる!』→結果・・・・
オバ『ディズニー連れてってあげる』『子どもだけな』私「わーい!」→宗教の修行に連れて行かれてワロタ・・・・
【鉄槌】俺『他にもフリンしてるんだろ?』間男「はい…」俺『やっぱりね、じゃトイレ行ってて』→俺は間男のスーツを探って・・・・2
【悲惨】夫がネットで飲み相手を探してたので、赤の他人の女のフリして声をかけてみたら・・・・
【因果】ハーフ美人『私は美人な上、金持ちでモテモテで困る~』→絶縁!4年後、同窓会に行ってみたら・・・・【応報】
俺の尻『ップ』友「……」尻『ッス』女子「ざわ…」尻『ブピュッ』友「!?」俺『もめっちょっトイレいってくるわはぁ』→結果wwwwwwww
DQNの車を追い越した結果www→DQN『お、お前、武道の達人なんだろ!?』俺「…(スッ…)」DQN『・・・チ、チクショウ!逃げろ!』→後日コンビニで・・・・
俺『ウワキしてないよな?』嫁「子に障害もあるし、しないよw」俺『じゃあ間男君を呼んでくれるか?』嫁「えっ」俺『ケジメをつけよう。間男を呼べ』→結果・・・・
リーマン夫『俺、パイロット候補生なんだ!』私「えっ?」夫『良いから、話合わせとけ!』→底抜けのアホだということが判明・・・・
【愕然】カプセルホテルで、パーティドレスの2人組が受付と揉めてた!→話を聞いてたらとんでもないことが分かった・・・・
【末路】フリン嫁『娘がしんだ』俺「」→10年後、汚い生物『久しぶり!』俺「誰だよwww」汚『私の顔、忘れた?』俺「誰wwww」→話を聞くと・・・・
【壮絶】津波で2Fまで水没したビルで、俺たち8人は他の被災者の奴隷になった!「天災よりも人間にころされる」と思ったので・・・・
【復讐】ウワキした元婚約者が、重度の障がい児を2人も連れて歩いててクソワロタwww見かけた時、あまりにも嬉しかったので・・・・
俺『俺、オタクなんだ』嫁「いいよ」→結婚後、嫁「キモい!」俺『ファッ!?』嫁「もう離婚!」と実家に帰ったwww→4日後・・・・
【悲惨】夫『6億ほど貸してた後輩が倒産してトンズラした』私「嘘でしょwww」夫『んー弁護士入れたんだがなあ…』→結果・・・・
夫『俺、893の舎弟になったから』私「えっ!?」夫『大丈夫、舎弟だし迷惑はかけないよw』私「ちょっと意味がよくわからないですwww」
【唖然】大事故で入院!→俺『退院した』家族「誰だお前」俺「えっ?えっ?」←最悪の展開だった・・・・
ウワキ中の嫁の声がする!俺「おまわりさんこっちです!嫁が強盗に襲撃されてます!」K察「なんだって!?」→Kやパトカーが集い始め・・・・
【愕然】フリン嫁を家から追放!→クローゼットに1本のビデオテープを発見!→俺『何だこれは』再生してみたら・・・・
【悲劇】うんこしたら紙が無い!私『そうだ!下 着 で 拭 こ う!』→私『あれ、この下着どうすりゃ良いんだ?』→結果・・・・
夫『18歳の障がい者を妊娠させた…』私「産んでもらおう」夫『!?』女親「産ませましょう」→結果・・・・
【愕然】お泊まりで、彼女『私の本当の姿を見ても嫌いにならない?』俺「もちろん。愛し…えっ!?」→見せられたのはなんと・・・・
1001 :
【伝説】私『コレクション捨てといたよ!』夫「分かった、もう何も要らない」私『えっ?』夫「今まですまんね」と自分のものをどんどん捨て始めて・・・・の名無しさん : 2015年02月27日21:05
正直、旦那に捨てられてボロ雑巾みたいになれば良いのにとか思うが、こういう奴に限って良い目を見るんだよな……世の中って不公平だわ。