-
ヒップホップの挑戦者、KREVAが語る「悔しさばかり覚えてる」
ヒップホップをアンダーグラウンドからお茶の間にまで引き上げた男の軌跡
-
Acid Black CherryはV系か?サブカルを取り込んだ独自の哲学
V系を逸脱したJanne Da Arcソロプロジェクトの過剰なフィクション性の理由
-
あの人の音楽が生まれる部屋
ジャズのルールを壊すfox capture plan。攻め続ける戦略の狙いとは?
-
amazarashi、生肉を食べ続ける衝撃的映像で表現した命の意味
なぜ「終末感」のある作品が人気? アニメや漫画、そして音楽から探る
-
美醜を問わず、生と死のドラマを捉えたネイチャーフォトの世界
東京湾の姿を伝えるため、ヘドロの海に40年間潜り続けたカメラマン中村征夫
-
一夫多妻制なのに多幸感。革命的アイドル・清 竜人25の勝因とは
早くも離婚をにおわせる竜人と、捨てられまいとする夫人。衝撃発言連発の実態
-
音楽はいつだって、世界を変える クワタユウキ×TAHITI 80対談
小山田圭吾を恩人とする仏バンドが、仏語ではなく英語で歌い続ける理由とは?
-
「うすっぺらさ」の正体を求め、宮里紘規は「アート」を行う
つかみどころのない漠然とした不安と向き合い、描こうとする若き新星
-
愛されるスイスデザインの魅力を、春香クリスティーンと学ぶ
スウォッチ、バリー、ヘルベチカ……オシャレなスイスデザインが一堂に集結
-
必修科目化による、ダンス文化の変化とは? WEFUNK監督に訊く
ビクター内レーベル長がマーケットの可能性を感じた、バンドとダンスの融合
-
芸術は社会の役に立たないからこそ面白い 北川フラム×羊屋白玉
均質化されつつある時代において、面白い東京のあり方をアートで探る
-
AV監督VSアイドルの騙し合い 映画『BiSキャノンボール』の企み
解散ライブ前夜に行われていた壮絶バトル。果たしてBiSとは何だったのか?
若冲、国芳らが描いた「萌える」動物絵画約160点を紹介、『動物絵画の250年』展
2015/03/01 21:11
江戸時代に描かれた動物絵画を紹介する『動物絵画の250年』展が、3月7日から東京・府中市美術館で開催される。
「悩んで萌える江戸時代」をキャッチコピーに掲げる『動物絵画の250年』は、2007年に開催された『動物絵画の100年 1751-1850』の続編となる展覧会。画家が動物に対して抱いていた思いや、動物を描くことの楽しさが作品を通して感じられる展示内容になるという。
展示替えのため前後期に分けて開催される同展では、土方稲嶺がトラを描いた『猛虎図』、猫の影絵を描いた歌川国芳の『絵鏡台合かゞ身(みみずく・獅子・般若面)』、フグとカエルが相撲をしている様子を描いた伊藤若冲の『河豚と蛙の相撲図』など、前期と後期あわせて約160点を展示。会期中にはスライドレクチャーや、展覧会を見ながらクイズに挑戦する子ども向けイベント『どうぶつ探検隊!』などのイベントも行われる。
イベント情報
『動物絵画の250年』
2015年3月7日(土)~5月6日(水)
前期:2015年3月7日(土)~4月5日(日)
後期:2015年4月7日(火)~5月6日(水)
会場:東京都 府中市美術館
時間:10:00~17:00(入場は16:30まで)
休館日:月曜(5月4日は開館)
料金:一般700円 高校生・大学生350円 中学生・小学生150円
※2度目の観覧料が半額になる割引券付き(本展1回限り有効)
(画像上から:『動物絵画の250年』チラシ、『動物絵画の250年』チラシ、歌川国芳『猫の当字 ふぐ』ギャラリー紅屋蔵(後期展示)、仙厓義梵『猫の恋図』九州大学文学部蔵(福岡市美術館寄託)(前期展示))
関連リンク
関連記事
- 相撲の魅力を再発見する浮世絵展『江戸の相撲と力士たち』、歴代横綱やイケメン力士も(2014/05/24)
- 『魅惑のニッポン木版画』展、歌川国芳から風間サチコまで幕末以降の木版画220件展示(2014/02/21)
- 浮世絵の普遍的な魅力を約600点の作品から紹介する『浮世絵 Floating World』(2013/08/05)
- かわいい江戸絵画に注目、応挙や国芳らの新たな魅力に光を当てる『かわいい江戸絵画』(2013/03/22)
- 総勢約50名の絵師と画家から知る約100年間の日本絵画の流れ、展覧会『はじまりは国芳』(2012/11/01)