思考ちゃんねる

30

ゆとり新入社員「ご苦労様です」「了解しました」←は??????

no title

ゆとり新入社員「ご苦労様です」「了解しました」←は??????

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1425100340/

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:12:20.13 ID:0I0vr8Bb0.net
はぁん?

関連:【驚愕】ババアの車に轢かれた結果wwwwwwwwwww
http://mindhack2ch.com/archives/23536202.html

スポンサードリンク

おすすめ記事PickUp

スポンサードリンク
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:12:45.20 ID:K0Fsfu0Qp.net
了解しましたってアカンの?

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:13:51.52 ID:TKYbarBJ0.net
>>2
承知いたしましたやろ普通

307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 15:05:36.51 ID:4Be6T3tqF.net
>>7
お客さんだったらそうだけど先輩とはいえ同僚にそれはねぇわ

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:13:12.05 ID:5zNH1+u90.net
かしこまりっ!

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:13:28.43 ID:kvoI+9Yl0.net
ご苦労様ですとお疲れ!はどっちがムカつく?

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:14:26.22 ID:TKYbarBJ0.net
あと先輩の席に行く時には床に片膝つけて喋れよな

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:15:18.21 ID:UW1RKR3ep.net
>>8
ええ…(困惑)

355: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 15:19:24.48 ID:PC+M+hCq0.net
>>8
武士かな?

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:14:40.05 ID:WcL8r4eI0.net
なるほどは度が超えると腹立つのり

339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 15:12:26.48 ID:CCJsQT/lp.net
>>9
なるほどですね

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:15:17.14 ID:9NWy9ZYb0.net
ワイ「頑張ってください!」

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:16:22.55 ID:C3IsEoJda.net
>>13
ぐうかわ

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:15:23.21 ID:WiiyRrNO0.net
ご苦労様ですは目上にも使える言葉だぞクソ老害

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:17:12.05 ID:4S9S/FOB0.net
>>18
ほんまの年寄りはご苦労様やろ!で教わってたらしいしな
あんなんマナー教室の勝手なルールよ
国語的にとか日本語としてか言い出すと怪我するで

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:15:30.81 ID:WEOCeaHb0.net
こんなことに拘っている間に世界から取り残された模様

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:16:04.08 ID:p1utZQoD0.net
了解あかんのか
アルバイトやけど使いまくってたわ

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:16:43.96 ID:lLXoFya20.net
かしこまり!

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:16:48.12 ID:kzSlmZBga.net
おかのした

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:17:29.75 ID:WEOCeaHb0.net
日本人ってほんとどーでもいいことに拘るよな
競争力落ちるわけだ

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:18:00.95 ID:4S9S/FOB0.net
>>32
拘って新たなルール作らないとマナー教室の価値なくなるし

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:18:39.37 ID:W7wOtIyLp.net
>>32
マナーに関しては海外の方がよっぽどうるさいと思うけど
宗教も絡んでくるし

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:18:06.83 ID:2aghHy5Q0.net
メールとかだと「了解致しました」とか普通に書くけどね

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:19:48.35 ID:c5r6WM4N0.net
「了解しました」に怒る人間wwwwwwwwww

「うぃーす」とかならムカつくかもしれんが、これならええやろ

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:19:54.94 ID:4S9S/FOB0.net
言葉に拘る割に意味分かってないままビジネス英語使いたがるよな

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:19:52.21 ID:dJS7WH+20.net
わざとやって老害どもがきれるのを見て楽しんでるんだよ

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:19:51.80 ID:MfBPiBOop.net
表現にいちいち難癖つけて仕事止める上司はどうかと思う

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:20:48.34 ID:wP4uh9Zt0.net
了解しましたは別に何とも思わんけど社外の人にも使ってないか心配やから念のため注意はする
使い分けてるって言っても癖で言うかも分からんし、だったら最初から目上には承知で通しとけって感じで

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:21:15.95 ID:O0AiME7z0.net
つうか、社員教育どうなってんだ?って話だよな

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:22:07.39 ID:vZR6TIA80.net
老害しか気にしないから普通に使って問題無いぞ

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:23:47.27 ID:+/CZnYKS0.net
>>56
了解がマナー違反なんてのはここ10年で急に言われてきたことだからね
若い人のほうがそういう意識が強いかも
全部ビジネスマナー商売人の所為

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:25:16.49 ID:K0Fsfu0Q0.net
>>68
ほんこれ
ワイの後輩が了解ですって言うけど、
理由説明して「客先には言うなよ」って教えてるわ
なによりワイが無能すぎて新人に態度でかくできないわ

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:16:20.61 ID:4O+QQcJ9d.net
知ってることで苛つく日本語

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:22:32.90 ID:2/6Ah+DW0.net
普通に分かりましたで怒られたことないで
メールとかだと承知しましたとか御意とか使うけど

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:23:37.28 ID:O0AiME7z0.net
>>57
御意までいっちゃうと丁寧すぎて逆に失礼にも見えるな

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:25:20.86 ID:F/S3hbv00.net
マジなのですか?

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:25:39.46 ID:SQmBEujWp.net
「お疲れ様でした」も駄目って聞いたんやけど
なんて言ったらええんや?

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:35:15.61 ID:UXWLaNw40.net
>>79
「失礼いたします」が正解らしい

自分が先に帰るときは「(お先に)失礼いたします」
上司が先に帰るときは「(お見送りせずこの場で)失礼いたします」

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:25:43.35 ID:4S9S/FOB0.net
この前先輩と一緒に商談してて
お客さんにビジネス英語の説明を何度も求められてタジタジやったで
言葉使いもやけどそっちの方がヤバイ

213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:44:08.62 ID:OS6Ln52Z0.net
【一般回答】 えー、お会計は3000円になります。 【軽度障害】 っかいけー、3000円になりまー(↑vib)す。
【重度障害】 っかいけー、さーぜッス。 【末期状態】 さぜーす。
【人格破綻】 うーーーーい。(ォライッ、ォライッ

【一般回答】 こちらの方にサインお願いします。 【軽度障害】 っちらの方にサインっねがいしや~す♪
【重度障害】 っちらほに、サインしやーす。 【末期状態】 サイしやァーす。
【人格破綻】 うーーーーい。(ォライッ、ォライッ

【一般回答】 レシートはよろしいですか? 【軽度障害】 レシートはよろしかったですか?
【重度障害】 レシーはよろしーやっスカ? 【末期状態】 レシーよしーっスカ?
【人格破綻】 うーーーーい。(ォライッ、ォライッ

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:26:35.12 ID:00Q5GfiG0.net
なるほど、にキレる先輩もいるからな
なるほどですと言えとかいいやがる

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:29:48.25 ID:+/CZnYKS0.net
>>87
これも本来なかったマナーだよなあ
日本でマナー講座を飯の種にしてるクズは社会のゴミってはっきりわかんだね

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:26:46.29 ID:+h7DCbtA0.net
ワイもITやけど普通に敬語で話すだけやな
中途ばっかやからか、新卒同期以外は年次関係なくなくみんな敬語やで

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:29:50.10 ID:kJ0B3jDB0.net
了解ですはつい使いたくなるわ

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:34:26.15 ID:xwk+bKEq0.net
日本人の60%は尊敬語と謙譲語がよく分かっていない

162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 14:36:08.87 ID:1bzgf3BtD.net
前いた会社ではご苦労様ですって先輩に言った新人は誰なのか犯人探し始まったわ

おすすめ記事PickUp

注目記事PickUp1

注目記事PickUp2

スポンサードリンク

おすすめ記事紹介

注目記事紹介

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

コメント

    • 1: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 18:10
    • 【返信】
    • 「これだからゆとりは・・・」

      新人への指導もできんのか?
      自分の無能と怠慢をゆとりのせいにしちゃいかんな。
    • 2: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 18:17
    • 【返信】
    • 直接教えてあげたら?
      それでもダメだったら指導の範囲内で怒ってもいいと思う
    • 3: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 18:22
    • 【返信】
    • こんなどうでもいいことに拘るくらいなら仕事取ってこい
    • 4: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 18:28
    • 【返信】
    • ↑ 
      以上、ニート魂の叫びをお送りしまた。
    • 5: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 18:32
    • 【返信】
    • お疲れ様も御苦労さまもここ20年以内に使い方が変わってきた挨拶だ
      偉そうな人が偉そうに大きな声で正しいと言えば正しくなるのが世の常
      それぞれの人に合わせて相手が不快にならないように敬意を示すのが礼儀

      自分の方が正しい、目上等と考えて高圧的になる人間はほめられた人間性なんて持ってないけどね
    • 6: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 18:33
    • 【返信】
    • かしこま!
    • 7: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 18:35
    • 【返信】
    • ゆとりは理解力が乏しいのが多いなあ
      屁理屈よりは常識を身につけるべきでは
    • 8: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 18:41
    • 【返信】
    • ぶっちゃけどうでもいい
      結構大企業と言われる会社だけど気にしてる人見たことない
    • 9: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 18:46
    • 【返信】
    • まあ気にする人は気にするんやろ、ノータリンやけど常識わきまえてると見せかけたい学歴コンプとか
      たとえば※7みたいな
      こいつ40代以下やで絶対
    • 10: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 18:59
    • 【返信】
    • お疲れ様って言ってる。
    • 11: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 19:39
    • 【返信】
    • お疲れ様ですって言ってる。
    • 12: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 19:43
    • 【返信】
    • 上司がお疲れさまでございます ってメールしてくるのに違和感ある
    • 13: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 19:50
    • 【返信】
    • あっそ、お願いだから仕事して
    • 14: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 19:53
    • 【返信】
    • 所長(50)「来客者にはご苦労様と挨拶しなさい」
      ボケなのかマジなのか判断に苦しまない下請け会社
    • 15: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 20:02
    • 【返信】
    • 中途で入ってきた60過ぎのジジイに仕事上がりのとき
      「ご苦労さん」って言われて
      「は?お前は俺の上司なのか?」って言ったことならある
    • 16: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 20:10
    • 【返信】
    • 「ご苦労様」って目下に言うものだろ

      目上には「お疲れ様」だろ
    • 17: お祭り好きの電氣屋
    • 2015年02月28日 20:18
    • 【返信】
    • 本※213 ちょっと待て・・・
      京急の駅員はどうなるんだ?

      「ダッ、シェリエーース!!ト○」
    • 18: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 20:24
    • 【返信】
    • 上司「お疲れ様です」
      同僚「お疲れ」
      部下「お疲れ様」 気が弱いので…
    • 19: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 20:39
    • 【返信】
    • 上司に了解しましたって言って5年無視された同僚がいたから注意しろよ
    • 20: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 20:52
    • 【返信】
    • ええええ~!!
    • 21: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 21:34
    • 【返信】
    • ワイ「オッケーでーす!」
    • 22: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 22:18
    • 【返信】
    • ご苦労様ですって目上の人に使う言葉じゃない
    • 23: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 22:29
    • 【返信】
    • 「がってん!」
      「旦那、おつかれさんでやんす!」
    • 24: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 22:57
    • 【返信】
    • マナーが行き過ぎて逆に全員が息苦しくなるジレンマ
      最低限だけ守れてりゃいいんだよマナーなんて
      マナー講師とか見てみろ、胡散臭い奴しかいないだろ
    • 25: 思考ハッカー
    • 2015年02月28日 23:23
    • 【返信】
    • 俺の会社では「お疲れ様です」は目上の人に使う言葉じゃないと教えられたんだけど、何が正しいんだ?
    • 26: 思考ハッカー
    • 2015年03月01日 01:57
    • 【返信】
    • じゃあ会社入ってからそのルール教えてね
    • 27: 思考ハッカー
    • 2015年03月01日 02:59
    • 【返信】
    • 部長レベルまでなら「うぃっす」でも問題ないうちの会社はIT企業
    • 28: 思考ハッカー
    • 2015年03月01日 08:16
    • 【返信】
    • わかりましたでええと思うで
      了解しましたは一応おかしいけどな
      ご苦労様ですは難しいよな…
    • 29: 思考ハッカー
    • 2015年03月01日 18:21
    • 【返信】
    • おかしな話だよな
      だいぶ昔にご苦労様ですって目上に使ってた気がするけど
      だいたい目下に「様+敬語」はないだろ
      ご苦労「さん」としか言われたことないわ
    • 30: 思考ハッカー
    • 2015年03月01日 19:54
    • 【返信】
    • すまんのか?
コメントする
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク