お宅のオタクネコ拝見
新米オタクネコ
(2015/2/26 06:00)
弊誌読者諸兄におかれては、自他共に認めるPC好きだと断定していいだろう。しかし、ネコを飼うPCユーザーには常識なのだが、ヒトに限らず、ネコもやっぱりPCが好きであるということは、意外と知られてなかったりする。それどころか、人様がPCを使っていると、のこのことやって来て、キーボードにどさっと座って、「そのPCは自分の所有物なんだよ」という主張をすることすら少なくない。
このコーナーでは、そんなPCオタク(?)なネコ達の写真を読者の方々から募集、公開して行きます。
応募について
「我が家のネコは世界で最もPCが好き!」、「うちのネコは自作だってこなしちゃう!」、「うちのネコはタッチのゲームが超得意!」、そんな写真(猫がPCなどと絡んでるもの)をお持ちでしたら、是非お寄せください。
下記のメールアドレス宛に、件名を「お宅のオタクネコ拝見」として、投稿者名(ニックネーム可)、ネコの名前、ネコの性別、ネコの年齢、ネコのPC歴、写真の状況についての説明をお書き頂き、写真を添付してご送付ください。
写真は1枚で構いませんが、展開のあるものは最大4枚くらいまで受け付けます。なお、これまでブログやSNSなどにアップされたことがない写真だけに限定させて頂きます。また、掲載させて頂いた写真は、後日まとめて書籍/電子書籍として出版する可能性があることをご了解ください。
採用された方には、謝礼としてAmazonギフト券1,000円分を差し上げます。
◎電子メール宛先:pc-watch-cat@impress.co.jp ※クリックするとメールソフトが起動し、件名は自動入力されます。
2015年2月26日
- XP世代のノートPCを処分したい! 「パソコンリサイクルセンター」を利用してみた[2015/02/26]
- 連載【連載リレーコラム】買い物山脈ライター後藤弘茂がIngressにはまったワケ(中)[2015/02/26]
- Intel、スマホ/タブレット向けSoC「Atom」をクラス分けした新ブランドを展開[2015/02/26]
- 連載後藤弘茂のWeekly海外ニュースAMDが次世代APU「Carrizo」の低消費電力の秘密を公開[2015/02/26]
- Oracleが次世代プロセッサ「SPARC M7」の概要を発表[2015/02/26]
- ドスパラ、A8-7650K搭載のミニタワーPC[2015/02/26]
- やじうまPC Watchスマホの画面が割れていたから3月1日はケンタ記念日[2015/02/26]
- 読者投稿お宅のオタクネコ拝見新米オタクネコ[2015/02/26]
2015年2月25日
- デル、キーボード着脱式の10.1型Windowsタブレット「Venue 10 Pro」【14時5分追記】実機写真追加[2015/02/25]
- デル、Android 5.0でAtom搭載の10型タブレット「Venue 10」【14時30分追記】実機写真追加[2015/02/25]
- デル、春商戦向けに各種キャンペーンや割引きを実施[2015/02/25]
- 連載西川和久の不定期コラムASUS「TransBook T100 Chi」[2015/02/25]
- 連載平澤寿康の周辺機器レビューマイクロンジャパン「Crucial MX200/BX100」[2015/02/25]
- IBMの次世代メインフレーム「System z13」を支える巨大なシリコン[2015/02/25]
- 日本エイサー、第5世代Coreプロセッサ採用15.6型スリムノートなど[2015/02/25]
- 3D Systems、歯科医療分野向け3Dプリンタ「Projet 3510 DP Pro」を発表[2015/02/25]
- センチュリー、最大4台のHDDを非同期で完全消去できる「これdo台ERASE」[2015/02/25]
- ロジクール、耐久性が向上した光学式ゲーミングマウス「G300s」[2015/02/25]
- パソコン工房などユニットコム直営店で一部マウス製PCの修理受け付けを開始[2015/02/25]
- Corsair、最大3,333MHzのDDR4「Dominator Platinum」[2015/02/25]
- アーク情報システム、USBストレージからWindowsを起動させるソフト[2015/02/25]
- HP、2015年第1四半期はノートPCが好調、他分野が不調で減益[2015/02/25]
- ダイジェスト・ニュース[2015/02/25]
- アップデート情報[2015/02/25]
2015年2月24日
- 連載【連載リレーコラム】買い物山脈ライター後藤弘茂がIngressにはまったワケ(上)[2015/02/24]
- 連載平澤寿康の周辺機器レビューPlextor「M6e Black Edition PX-256M6e-BK」[2015/02/24]
- 連載森山和道の「ヒトと機械の境界面」「Pepper App Challenge 2015」開催[2015/02/24]
- 日本の民間月面探査チーム「HAKUTO」、2016年後半にSpaceXのFalcon9で打ち上げへ[2015/02/24]
- AMD、新アーキテクチャ「Carrizo」の詳細アーキテクチャを発表[2015/02/24]
- マウス、クアッドコアCeleron搭載の低価格ノートPC[2015/02/24]
- リンクス、M.2 2242フォームファクタのPLEXTOR製SSD[2015/02/24]
- 「ATOK for iOS」がATOK Syncアドバンスに対応[2015/02/24]
- ネットギア、5GHz帯×2+2.4GHz帯×1の3バンド搭載無線LANルーター[2015/02/24]
- モフィリア、Bluetooth対応指静脈認証端末とデモプログラムのセット品[2015/02/24]
- Apple、グラフィックス不具合で一部のMacBook Proを無償修理[2015/02/24]
- やじうまPC WatchJAXAで衛星と交信を行なうアルバイトが求人中[2015/02/24]
- Spansion、計13ピンでフラッシュメモリとバス共有するメモリ「HyperRAM」[2015/02/24]
- .bizカシオ、設置面積459×392mmのコンパクトA3モノクロレーザー[2015/02/24]
- ダイジェスト・ニュース[2015/02/24]
- アップデート情報[2015/02/24]