PR

福島第1建屋から高濃度汚染水、排水路から港湾外に流出=東電

2015年 02月 25日 00:21 JST
 
記事を印刷する |
  • Mixiチェック

[東京 25日 ロイター] - 東京電力 は24日、福島第1原発2号機原子炉建屋の屋上で高い濃度の放射性汚染水を含む雨水を検出したと発表した。検出地点は、港湾外に通じる排水路に繋がっており、東電は同排水路を通じて放射能を含んだ雨水が港湾外に流れていると認めているが、港湾外における観測では大きな変動はみられないとしている。

東電は昨年4月から、排水路を流れる雨水・地下水の放射能濃度を測定を行ってきた。このうち、港湾外に通じる「K排水路」の排水口からは他の排水路に比べ高い濃度の検出結果が得られていた。

このため東電が同排水路の上流を調べた結果、2号機原子炉建屋の屋上の水たまりから、1リットル当たり2万3000ベクレルのセシウム137を検出。ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質は同5万2000ベクレルと測定された。東電はこの測定結果を24日、原子力規制庁に報告した。

東電は、2号機原子炉建屋屋上で今回の水たまりを検出した場所において雨水の汚染防止対策を実施すると説明している。

 
 
写真

ギリシャ政権、閣僚反旗で亀裂

電力会社の民営化をめぐり、ギリシャ政権内の亀裂が露わに。債権者と交渉するチプラス首相の綱渡り運営が鮮明になった格好だ。  記事の全文 | 特集ページ 

 

注目の商品

外国為替フォーラム

外国為替

  • ドル/円
  • ユーロ/円

株価検索

会社名銘柄コード
 

外国為替フォーラム

*統計に基づく世論調査ではありません。