高級リゾートホテル運営の「星野リゾート」(長野県軽井沢町)が、宮古島市下地島への進出を検討していることが23日、分かった。下地島空港にプライベートジェット機を就航させる別事業と連携し、ホテルを兼ね備えた富裕層向け「ラグジュアリーリゾート」を整備する計画。下地島空港の利活用を検討していた県の有識者委員会も高く評価し、事業候補として選んだ。年度内に予定されている県の決定後、進出に向けた動きが本格化するとみられ、下地島の観光開発の目玉となる可能性が大きい。事業費は原則、進出する企業が負担する。(篠原知恵、座安あきの)
下地島はことし1月の伊良部大橋の開通で、富裕層向けの観光地として注目を浴びつつある宮古島と地続きになった。下地島の大半は開発可能な土地で、星野リゾートは潜在的な可能性に着目したとみられる。
県が公募したのは、県管理の下地島空港や周辺地を含む588ヘクタールの県有地の利活用案。事業や資金調達などの実現性を調べてきた県の有識者委員会は20日の最終会合で、星野リゾートの提案のほか、(1)プライベートジェット等の受け入れ(2)航空パイロット養成(3)マルチコプター操縦技術者の養成-の計4事業を選んだ。プライベートジェット、航空パイロット養成の両事業は空港施設を使用する方向だ。
委員会の選定を受け、県は年度内にも有力候補事業を決定し、2015年度に各企業と利用条件の協議に入る。早ければ16年度にも各事業をそれぞれスタートさせる考えだ。
下地島の利活用には県内外の企業から10事業が提案されていた。自衛隊の利用も想定される「総合防災訓練複合施設」や、宇宙機の開発拠点も提案されていたが、事業の主体性や資金調達が不透明で選定に至らなかったとみられる。
パイロット訓練飛行場の下地島空港は、空港を維持管理する費用の大半を担っていた航空会社の相次ぐ撤退で、訓練飛行場としての継続利用が難しくなり、15年度以降の利活用が課題になっていた。
【名護】「仲間を返せ」。新基地建設に反対を訴...
海上保安庁が17~18日、新基地建設が予定さ...
名護市辺野古の新基地建設に対する抗議行動のさ...
【与那国】陸上自衛隊沿岸監視部隊配備の是非を...
高級リゾートホテル運営の「星野リゾート」(長...
高級リゾートホテル運営の「星野リゾート」(長...
【浦添】人気バンド「モンゴル800」の高里悟...
那覇空港自動車道の豊見城・名嘉地インターチェ...
二大航空会社撤退後の利活用が懸案となっていた「下地島空港問題」が、伊良部大橋の開通に後押しされて前進する。県は富裕...
【宮古島】沖縄ツーリストが企画した伊良部大橋...
高級リゾートホテル運営の「星野リゾート」(長...
高級洋菓子製造・販売のエーデルワイス沖縄(西...
就職や転職活動などで履歴書を書く際に、「TOEIC...
高級洋菓子製造・販売のエーデルワイス沖縄(西原町、比屋根毅会長)が来春、那覇市久茂地の2カ所に出店することが22日...
高級洋菓子製造・販売のエーデルワイス沖縄(西...
沖縄タイムス+プラス編集部が選んだ旬のニュースを3行に要約。サクッと読めて、記事の内容が「9秒でわかる!」。ほぼ毎日更新。時間のない忙しい人にも、おススメです。
沖縄タイムス+プラス編集部
岩渕裕子
船が苦手なので一番行きづらい。 だからこそ行ってみたい気持ちが募ります。
やいま岸 (2月16日 09:16)
あっちもこっち行きたいのに、ひとつしか選べないなんて(*_*) まずは近場の座間味島・渡…
ひとりごと (2月14日 18:02)
琉球文化圏とも少し違った絶海の孤島。 一度大東島とその海を体験してみたい。
しまキリン (2月14日 17:18)
なんで一つしか選べないの? 全部行ったよ〜☆ また行きたい島は、新城島・鳩間島・大神…
ともえザウルス (2月14日 13:56)
関西空港にある紅虎餃子房で食べたことがありますが、美味しかったのですよ。ライカムにオ…
いなえきみよ (2月6日 19:23)
kumanchu (2月6日 18:35)
(2月2日 17:04)
今年 沖縄は変われる。 50年後の沖縄。 「シンガポール建国50年」 「攻撃は最大の防御…
當山 (1月31日 19:48)
素晴らしいお手紙だと思いました。一人一人が、こうした声を上げることが大切ですね!これ…
組紐屋の頭領 (1月21日 09:07)
宜野湾市に住んでいるので注目です。泡瀬のゴルフ場でプレイしたことがありますが、まった…
美慈 (1月20日 08:44)
|
|