12852


0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年02月24日 13:45 ID:hamusoku
フランスの飯が高すぎるので「これだけで9ユーロだと!フランス人は大丈夫なのか!?」と思ってたけど対話の結果フランス人も孤独のグルメのDVDとか見て「あんなに食って4ユーロかそこらだと!それで日本の飲食店の従業員はちゃんとまともな給料を貰えているのか!?」と思ってることが分かった。




スペインの日本食レストランでは、板前さんに直接寿司の握りを注文すると怒られるらしい。ちゃんとウェイターを通じて注文しないとウェイターの仕事を奪うことになるからだそうだ。





1 :ハムスターちゃんねる2015年02月24日 13:48 ID:fFMaUN2z0
文化の違いだよなぁ
一長一短





5 :ハムスターちゃんねる2015年02月24日 13:49 ID:PWigFmFi0
コストをかけるぶん、ちゃんとしているフランス
なお日本





3 :ハムスターちゃんねる2015年02月24日 13:49 ID:9m5GhvIU0
この考え方の違いだよなぁ




6 :ハムスター名無し2015年02月24日 13:49 ID:rB8lZWaT0
このヨーロッパ人はタイなんかに行ったら気絶するんちゃうか





7 :ハムスター名無し2015年02月24日 13:49 ID:ZWqFifOV0
日本人働きすぎぃい






9 :ハムスターちゃんねる2015年02月24日 13:49 ID:CTikusu20
もらえてません!






10 :ハムスター名無し2015年02月24日 13:49 ID:.DXFAY5L0
物価自体も違うんだろうけど、知り合いの外国人は大抵「日本の食べ物はおいしいので、多少高くても納得できる」っていうよ






12 :ハムスターちゃんねる2015年02月24日 13:50 ID:TEBvc7nX0
払うのも高いけど給料も高いんだろうな。前にフランス行ったけど総じて高かったわ。






14 :ハムスターちゃんねる2015年02月24日 13:50 ID:30tlQ4dk0
胸を張ってきちんと給料貰えてますって言えないのが…






15 :ハムスター名無し2015年02月24日 13:50 ID:T.d9Uy080
大戸屋で食えば大体欧州と同じくらいになるぞ
牛丼屋が異常なだけで






16 :ハムスター名無し2015年02月24日 13:50 ID:h0pIRSTs0
物価と文化が違うのかな






17 :ハムスター名無し2015年02月24日 13:50 ID:mlGIXQOZ0
現状で成り立つ日本で日本人がどんだけ奴隷として扱われてるかがわかる事例だな。






18 :ハムスターちゃんねる2015年02月24日 13:50 ID:jSYjVN3p0
まさに文化の違いってやつだね。






19 :ハムスター名無し2015年02月24日 13:51 ID:smxE.abj0
お金やサービスに対する考え方が日本人と違うね。

そのへんは外国のほうがいいと思うな






20 :ハムスターちゃんねる2015年02月24日 13:51 ID:bro3JRLb0
フランスは高くても働き手が充分な給料貰えてるからその料金を払える。
日本は安くても働き手が充分な給料を貰えていないからその料金を払うのもケチケチする→もっと安くしないと→働き手の給料と労働が見合わないという悪循環






21 :ハムスター名無し2015年02月24日 13:52 ID:GaEaO28q0
ウエイターの仕事を奪うとか、ワールドカップの時の会場のゴミ拾いとかでも話題になってたな
仕事を奪わないという哀れみ/優しさなのか、逆に絶対に仕事をさせるし手伝わないという冷酷さなのかよくわからない






23 :ハムスターちゃんねる2015年02月24日 13:52 ID:UlhFD57S0
食事に対する対価価値観が違うんですなぁ・・・






24 :ハムスター名無し2015年02月24日 13:53 ID:iMvvRR7D0
まともな給料を貰えているのか?



貰えていません






25 :ハムスターちゃんねる2015年02月24日 13:54 ID:37OeKYrO0
10時間働きで終電ギリギリまで残って手取り15万です





26 :ハムスター名無し2015年02月24日 13:54 ID:jj.6NZOH0
チップとか払わないといけないから欧米でレストランに入りづらい






27 :ハムスター名無し2015年02月24日 13:55 ID:QFpzGvIF0
卵が先か、鶏が先か、の違いしか無いよね。給料安い→安いモノしか食えない。
日本もこれからインフレ傾向になるから、給料も上がって、食の値段も上がっていくんだよ。きっと。






28 :ハムスターちゃんねる2015年02月24日 13:55 ID:zIrszafh0
綺麗事を言うつもりはない
仕事成りの給料は、貰える






30 :ハムスターちゃんねる2015年02月24日 13:56 ID:6sjJu25y0
ブランド店も多いもんねフランス。日本と違ってサービス残業とかなくて経済が回ってるんだろうね…






31 :ハムスター名無し2015年02月24日 13:57 ID:mlGIXQOZ0
『欧米に見習え!』とか言いつつ、こう言う本当に大事なとこになると
『価値観がー』とか言う奴なんやねん。






38 :ハムスター名無し2015年02月24日 14:01 ID:5MN6tRbA0
バイト(サービス業)
某有名チェーンカフェの場合
日本 自給800~850円
アメリカ、オーストラリア、ヨーロッパ 自給2000円~3000円

こんなもん、外国は給料に不満があったら即やめる、ストライキ起こすから
必然的に給料や待遇がよくなる
いかに日本人が搾取されてるかがわかる





39 :ハムスターちゃんねる2015年02月24日 14:02 ID:TI7MMpi.O
チェーンの洋食店で働いてたけど20代前半で25万くらいだったかな。ボーナスあるし残業代でるし特に不満はなかった。なにより飯代浮くのがプラス2万の価値はあると思ってる






43 :ハムスター名無し2015年02月24日 14:06 ID:yH.ykurq0
文化じゃなくて待遇の違いだろ
日本人だって金持ちは料理の値段なんて気にしない
金が無いから「その値段は払えない」って発想になるんだよ





46 :ハムスター名無し2015年02月24日 14:10 ID:bGIxO.pu0
日本もかつてはちゃんと残業代払ってたし価格もそれなりだったんだよな。
それが10数年前くらいに破壊された。
おまけにこの手の話になると必ず出てくる自己責任廚や根性廚、奴隷自慢。
ますます使用者にとって都合の良い世の中になって来た。






51 :ハムスター名無し2015年02月24日 14:14 ID:1Exq.Cb50
え、従業員はまともに給料貰えてないですよ?






45 :ハムスターちゃんねる2015年02月24日 14:08 ID:h2e3tDUg0
日本は給料安いし、24時間営業とかで休みが無いし、息苦しいよな




記事を出した後にコメント欄をまとめて記事中に掲載するという試みをしています。
コメント随時追加していきます。

試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)

あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。

過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧